PT募集条件ならともかくRF本体の申請条件に積むのは慎重さが必要だと思います。
せいぜいコンプリート目的にチェック入れた時限定じゃないかなぁ。
あと、dps以外のロールどうするの、の問題もつきまといます。
PT募集条件ならともかくRF本体の申請条件に積むのは慎重さが必要だと思います。
せいぜいコンプリート目的にチェック入れた時限定じゃないかなぁ。
あと、dps以外のロールどうするの、の問題もつきまといます。
このゲームって基本的にDPSチェックが付きまとうので練習段階から制限あった方が良いと思いますね。明らかにDPS足りてないスキル回しも出来てないようなプレイヤーが参加しちゃうってのは正直運営の設計ミスにしか思えないんですよね。スキル回し完璧木人も余裕で壊せるって人と木人全然倒せない10秒残しとかのプレイヤーが混ざっちゃうと揉め事にしかならないんですよね。だから現状は後者がACT公開されて文句言われて解散等の問題もある訳で。それなら運営側で最低限のスキル回し(木人討滅済み)とIL制限を参加基準を設けてお互い傷つかないようなシステムで守った方が良いと思いますね。
タンクは攻撃スタンスで普通に壊せる難易度ですし欲を言えば防御スタンス用の木人も欲しいですね。ヒーラーは木人は免除で良いのでは?ヒーラーはスキル回しというよりヒールワークを安定させPTメンバーを落とさないようにするロールですし慣れて来たら攻撃挟む程度でしか設計されてないはずですよね。
私は、DPSチェックのあるフェーズの練習まではどうでもいいと思ってるので、考え方の違いですね。このゲームって基本的にDPSチェックが付きまとうので練習段階から制限あった方が良いと思いますね。明らかにDPS足りてないスキル回しも出来てないようなプレイヤーが参加しちゃうってのは正直運営の設計ミスにしか思えないんですよね。スキル回し完璧木人も余裕で壊せるって人と木人全然倒せない10秒残しとかのプレイヤーが混ざっちゃうと揉め事にしかならないんですよね。だから現状は後者がACT公開されて文句言われて解散等の問題もある訳で。それなら運営側で最低限のスキル回し(木人討滅済み)とIL制限を参加基準を設けてお互い傷つかないようなシステムで守った方が良いと思いますね。
タンクは攻撃スタンスで普通に壊せる難易度ですし欲を言えば防御スタンス用の木人も欲しいですね。ヒーラーは木人は免除で良いのでは?ヒーラーはスキル回しというよりヒールワークを安定させPTメンバーを落とさないようにするロールですし慣れて来たら攻撃挟む程度でしか設計されてないはずですよね。
揉め事から守るとありますが、別にこれを入れて木人壊せない人を退けたところで、揉め事起こすような人は次は別の気に入らないところを見つけるだけかなと
タンクヒラに関しては、そんな、今の木人討滅がどうこうの話ではなくて、
じゃあタンクヒラのスキルの最低保障はどうするのさ、って話ですね。DPSだけにどういう道理で試験課すの?という話でもあります。
まぁどちらの話も、紹介したスレッドとか、DPSメーターのスレッドとかで散々ループしてましたが。
ところで質問なんですけど、
そこまで考え至るほどに目についた基本のなってない人は野良RFでどれくらい居るものなんてしょう?
零式などのエンドコンテンツにはどうしても各人に火力が求められますが、それを測ることはゲーム内ではできませんし、PCプレイヤーにしかそういったことはできません。
零式ではまだ装備が不十分ということもあって、どれだけそのコンテンツで貢献できるかは木人を叩くことで測る指標が重要になりますが、勿体ないことに木人に触れさえしない方々が多数存在します。
せめて最難関に挑戦するならば、一度は木人を叩くように誘導できないでしょうか…?
もちろん「クリアできないとコンテンツに臨めないと」いうような制限は無しにして、せめて一回だけでも、最難関の壁を意識して欲しいのです。
理想としては2・3層クリア時、次の要求DPSが一気に上がる際に、3・4層木人へ誘導して欲しいです。
・ILシンクのついたスキル回し確認用の木人が欲しい
現状の各コンテンツ用の木人ですとILによる比重がかなり大きく感じます。
装備性能に頼らない純粋にスキル回しの練習や確認が出来る場があるとカンストしたてや長らく使っていなかったジョブでも気軽に殴って遊べるのでぜひお願いしたいです。
更にノーマルと零式の2種を作って零式の方をカツカツの難易度にして貰えればレイドに挑む場合の先生としても活用出来るんじゃないかなーと
クリティカル、ダイレクト率を表示して欲しいです。
色んなスキル回しを試しても運で前後してどのスキル回しが良いか分かんないです。
他スレにも書きましたが、一応こちらにも。
木人討滅戦に個人ランキングをつけて、任意でゴースト(マリオカートのゴースト機能のような)を公開できるようにして、うまい人のプレイをお手本に練習できるようにしてほしいです。
そのうえで、エンドコンテンツには木人討滅戦を条件にだったり、PT募集に毎回木人討滅戦やってから入れるような機能があれば、もっと木人討滅戦が盛り上がるのではないかと思います。
トップ層ほど木人をたたきまくりますし、木人にはほんと火力を出すための基本がいっぱい詰まってると思います。
1回壊せば終わりなのではなく、火力出すためには木人を何度もたたき続けて、スキル回しを確認せずとも簡単に壊せるレベルにならなければ本番で火力を出すのは不可能ですので、もっともっと木人討滅戦が流行ってほしいです。
木人そのものにだと混雑してしまうのでできないとは思いますが、
木人にプラクティスモードを追加。
プラクティスモード中に専用UI(形状はホットバーのような感じ)にスキルアイコンをタイムライン状に配置して、
専用UI中のスタートボタン押下で配置した順番に再生(発動)。
3分に満たない場合はその時点でストップ。
某サイトのスキルシミュレーターをFF14内に昇華させたようなイメージをしていただければ。
コンテンツファインダーから行ければ良いなと思いました。
現地まで行くのがちょっと・・・。
スレチかも知れません(要望スレの方が良いのかも?)
過去スレを確認した訳ではありません 他の方の要望として既出かも知れませんが
ポータブル木人(携帯可能)って要望(需要)として無いのでしょうか?
個人的には凄く欲しいのですが … 。
DPSやっていて CFのシャキ待ちは当たり前、
未だに新生エリアのデイリーモブハンを日課にもしていて 僻地エリアのなかなか湧かない FATE 待ちなど
CFにキューを入れつつも 別窓で全然関係無い動画等を見て時間をつぶしたりはしていますが
零式の練習突入前後とか ふと思い立ったりした際に
目の前のFATE待ちを放り出して 木人討滅エリアやハウスに出向くのが何とももどかしいです
フィールドであればどこでも出し入れ可能な携帯式木人を是非実装して頂ければと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Politique d'utilisation des cookies
Ce site Internet utilise des cookies. Si vous ne désirez pas avoir des cookies sur votre appareil, n’utilisez pas le site Internet. Veuillez lire la politique d’utilisation des cookies de Square Enix pour plus d’informations. Votre utilisation du site Internet est aussi soumise aux conditions d’utilisation et à la politique de confidentialité de Square Enix ; en utilisant ce site Internet, vous acceptez ces conditions. Les conditions d’utilisation, la politique de confidentialité et la politique d’utilisation des cookies de Square Enix peuvent aussi être trouvées en cliquant sur les liens situés dans le menu au bas de la page.