Page 1 of 3 1 2 3 LastLast
Results 1 to 10 of 25
  1. #1
    Player

    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    19

    [dev1012] 装備品のレベル制限「撤廃!」を「強く!」要望します。

    強く要望したいのは、クラフター製作およびショップ販売装備品のレベル・クラスによる装着制限の撤廃です。

    具体的な体験談を、ただし、ここに書き込みを行っているアカウントキャラではなく、サブアカウントのキャラでのことです。

    旧装備で、採掘、園芸リーブを交互にこなしながらレベル上げをすすめ、採掘が27に、園芸が28になりました。
    装備品がすべて、マテリアル可能になり、マテリアル化しました。
    あたらしく、新装備品で新調するために、勇んでリテイナ街に出かけました。
    レベル28の新装備のいいのが見つかり一式揃いました、斧を持ち28装備に着替えました。まあまあのおしゃれ装備かなと喜び。
    採掘用のピックに持ち替えました、........
    着ているものが全部ぬがされ、インナーだけになってしまいました。..........
    あと、わずかで、採掘も28になるのに、1レベル差のためにローレベルの装備も用意しないとならない不条理感。
    ギルに困ってるわけではないので、着れるものを買えばいいわけですが、また、28まであとわずかですから、インナーだけで採掘もできるでしょうが、裸でのプレイは極力避けたいので、結局すぐにゴミとなる装備を買うはめになります。

    事情がわかってるプレイヤーはこんなミスは犯さないでしょうね。
    自分も、ベータ当時からプレイしていますが、こんな事態になりました。脱がされて、事情がのみこめっましたが。
    新規で始めてみた方や、ミドル・ローレベル帯で復帰した方々だって、このような事態に陥る方は少なくないと思います。

    以上の、体験談に限らず、適正レベル・クラス制限のために、アーマリシステム全体のコンセプトも台無しな気がします。
    旧装備では、多少の適正無視で、武器を持ち替えるだけで、PTなどでもクラスチェンジができましたが、いまは、各クラスのレベルに合わせた専用の新装備を持ち歩かなければならなくなりました。このためか、特にミドル・ローレベル帯の一部旧装備品は、かなり価格高騰も招いています。また、新装備でも、このレベル帯は供給も少なすぎます。クラフターには魅力のない市場だからなのでしょうか。
    新規や、カジュアル組にはとっては、FF14の面白さを知る前に複雑な装備の適正レベル・適正クラス縛りで、物不足、価格など、現実の装備品集めで萎えてしまうのではないでしょうか。
    多少適正レベルからずれてても自分のお気に入りの装備でプレイできるようにすべきです。
    モチベーションを上げるために装備品にレベル制限という声も聞きますが、自分はレベル制限のおかげで逆に下がりました。

    RPGゲームの創明期から延々と続いてきた単純なレベル縛り仕様の因習はFF14ではやめていただきたいです。
    FF14では、縛りは、クラス(クラス専用装備)や今後のジョブクラス(ジョブ専用装備)に特化したものでいいと思います。
    現状の装備品では分相応の装備を着ていることでの、使いこなせていないということで、性能劣化程度でいいのではないでしょうか。
    例えば、レベル差分を各基本性能から劣化させる。
    レベル30で、適正40の装備を着た場合は、レベル差分10を、攻撃力、防御力などの基本性能からそれぞれ差し引くとか、付加性能は全て封印するとか、ペナルティも単純明快な仕様でいいと思います。

      「FF14をプレイするみなさん!、
        FF14の多種多彩な装備で自由なオシャレをしてプレイを楽しんでください、
         ただし、分不相応のオシャレには力量にあっただけの性能しか約束されません」

    でいいじゃないですか。
    イスタンスダンジョンや、各クエストなどの各コンテンツに下方レベル制限無しとか、PLに対しての独自のセンス感覚を持ち込んだ開発陣にしては、古い因習のレベル制限は、実にナンセンスな代物ですね。
    もうひとつ、装備装着時や、アイテム一覧での装着不可の「X」は装備アイコンを潰してしまって実に見苦しいです。FF14の美観が損なわれています。
    (30)

  2. #2
    Player

    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    231
    戦闘職だと武器の耐久消費が激しいので、武器だけ修理したいのに、クラフターにチェンジした瞬間全部脱げるという事態になってしまうのはいかがなものかと思いました。

    今後マネキンシステムが導入されるから今は我慢ってことなんでしょうかね。
    (10)

  3. #3
    Player
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    365
    AFなどのシンボル的装備や一部のNM装備を除く
    殆どの生産装備に脱げるような制限なんか要らないと思います。

    単純に性能発揮できない程度でいいのですよ。

    中ランク生産装備の、アレは裁縫師は着れないとか、コレは革細工師が着れないとか、
    絶対にユーザーには覚えきれないでしょう。
    覚えきれない枠組みにモチベなんか発生しません。
    「あの裁縫師のアコガレなR21ダルマティカ着る為にがんばるぞー!」
    なんてケースって実際には皆無です。

    制限があればいいという意見を証文のように振り回し、
    それを銀河の果てまで拡大解釈して
    アレもコレもと嬉しそうに制限を付けまくったスタッフは一体何考えてたんでしょうね
    (30)

  4. #4
    Player
    kom's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,475
    Character
    Kom Gh'ary
    World
    Gungnir
    Main Class
    Fisher Lv 90
    推奨でも条件を満たしてないと殆ど性能発揮されませんよね?
    低ランクのクラフターの時 やたら難しくなったと思ったら
    ものすごいマイナス補正が掛かってたんで吃驚しました
    結局低ランク用のクラフター装備 作り直したんですけどねw

    着れるけど「殆ど全く性能が発揮できない」という仕様があるのに
    わざわざレベルに達してないと「装備すらできない」というシバリは

    [SIZE=5]はたしてホントに機能しているといえるんでしょうか?

    レベルに達していなくても装備できてもいいと思いますけどねぇ
    (マイナス補正がキツイんですから)
    [/SIZE]
    (23)

  5. #5
    Player
    Coven's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,618
    Character
    Tyo Aniki
    World
    Adamantoise
    Main Class
    Gladiator Lv 24
    先日のPレターで吉Pが気になる発言してましたので載せておきます
    例えば、パッチ1.19リリース前後で、ディスカッションが行われていた、
    FFXIVのアイテム装備条件の仕様について。

    ひとつは現行の装備アイテムの仕様。「誰でも装備が可能である」代わりに、
    推奨クラスがあり、推奨レベルが存在する。ただし、この推奨条件に合わなければ、
    性能が落ちてしまいます。劣化も早い。

    利点は、装備するだけなら縛りが少ないので、オシャレが可能です。
    デメリットは、計算式によってダウンする、パラメータのわかりにくさ。

    もう一方、これからパッチなどで追加されるアイテムには「特定クラス(ジョブ)専用」、
    「装備可能レベル」という限定条件をもったものが登場します。

    利点は、条件がある代わりに非常に強力な性能かつ、非常に明確な装備目標となる点。
    開発はバランスが取りやすく、そのクラス(ジョブ)に特化したデザインも可能です。
    デメリットは、制限が強いので誰もが身に着けられるわけではなく、オシャレし難いこと。

    吉田は「どっちもあってよい」と思っています。これは、どっちつかず、でしょうか?
    いずれも望む声、メリットデメリットがあります。ですからどちらも存在して構いません。

    序盤のレベルから中盤までは、ある程度なんでも装備可能で、入手もしやすい。
    オシャレもどんどん可能。また、クラフターが作るベーシックなアイテムは、
    レベル50であっても、推奨条件装備であってよいかと思います。
    好みのデザインをマテリアクラフトで強化すれば、性能も任意に向上させられます。

    しかし、クラスに特化した強力な効果を持つアイテム、何度もコンテンツへ挑んで、
    勝ち取っていくような、入手難易度の高いアイテムには、そのクラスやジョブへの
    誇りが持てるように、条件をしっかり設定しようと考えています。

    いずれの装備を目標にするか。
    街の中でのおしゃれ装備、ライトパーティコンテンツへのアタック、
    フルパーティコンテンツへのアタック、それぞれ装備内容は、皆さん自身の趣向で、
    選択=チョイスして頂けたらよいなと。
    プレイスタイルと好みに応じて、いずれかを選択してください。
    それでよいと思っています。ゼロかイチかの議論ではなく、選択と割合の問題です。
    (既にパッチ1.19でのフィードバックも沢山頂いています。対応していきますので、
     今後も、一方が足りない!偏ってる!と感じた場合、フィードバックをください!)

    読み方によっては必須、専用の撤廃を含む言い回しなんですが果たしてこの曖昧な言い回し・・・・個人的には専用と汎用の割合にも言及してるので結局期待だけさせて今の専用、必須をそのまま残すつもりではと思っています。
    先だっての染色スレでも全装備に全色残すと発言しただけで留まっており専用、必須の撤廃にはノータッチですから。

    正直適正に関しては前パッチのシステムの方がもっといえば河本前Pが最初につくり1.18まで引っ張った装備システムの方が吉Pの新パッチで作った装備システムよりずっといいと思う。
    (あくまで装備品を装備するという一点においてですよ。残りは吉Pすごいと思ってます)
    今回改善されたのはレシピのみでソレを装備するシステムは以前の方がよかったです。
    (19)

  6. #6
    Player Dio's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    411
    Character
    Vanilla Hart
    World
    Chocobo
    Main Class
    Armorer Lv 80
    メリット
    オシャレ装備ができる。
    最終装備・万能装備あったら性能無視でレベル上げできる

    デメリット
    最終装備・万能装備あったら性能無視でレベル上げする人が増える(武器だけ買う)
    最終装備・人気装備しか売れなくなる。作らなくなる
    クラフターの方の反対
    物流ストップ
    (4)

  7. #7
    Player
    Enza's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    124
    Character
    Enza Demolie
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    現在、ステータスの影響が大きくなったと言う事で、性能劣化は大きな意味を持つと思います。
    なので、高レベルの防具を装備したからと言って万能にはならないのでは無いかと。

    一部コンテンツやレア装備に制限がある事を否定はしませんが
    製作物等はそう言う制限は無しでお願いしたいですね。
    潤沢に装備が回らない事がある現状において、少し上の装備品があってそれで済ませられると言うのは大きなメリットです。
    (成長すれば使えますし。)
    高レベル装備品は性能を発揮できませんが、日常時における個性付けの一巻になりますしね。

    旧レシピ品のレシピを改訂するだけで良かったのに、何故に新装備作っちゃうのか。
    この辺で作業量が肥大化してたら無意味では、と思ってしまいました。
    (18)

  8. #8
    Player

    Join Date
    Aug 2011
    Location
    イタリア
    Posts
    339
    何と言うか言葉で説明するのは非常に難しいのですが、一言で総合的にはまだまだちぐはぐですね。
    PTを組んだ際のLVUPの速度と良い、装備の条件や諸々の”LVに関わる全ての事”が上手く纏まっていない状態です。

    これでは、上手く操れないならLV撤廃しても良いんじゃない?という根本から覆すような提案が出るのも頷けます。
    まぁ私個人としてはLVなんて元から無いほうが良いと思っていますが、
    導入するからにはやはり上手くコントロールして欲しいと思ってしまうんですよね。

    そういう意味で考えれば、以前の”装備の適当さ”は意図的でなかったにしろ、
    このLVという部分についての問題は上手いこと誤魔化しが効いていたように思えますねぇ。

    LVを無視していきなり最高の防具を着ても、適正LV帯の防具より若干劣るものの、
    それでも似たような能力は確保出来ましたし、制限が緩いので性能よりもお洒落のほうに気を遣う事が出来たという利点も含んでいました。

    ただデメリットとしては、高LVの防具と見た目的に人気のある(よく見掛ける)防具以外は価格差があまり無かった点でしょうか。
    物によっては原価とか無視して中LVの装備よりも明らかに低LVの装備の方が高いとかありましたし、
    これは作るのが面倒だったという事にも起因しているとは思いますが、それにしても価格差についてはちょっと歪な印象はありました。
    今でもその名残はありますが、それでも概ねLV帯に比例して価格も上昇している傾向にはなってきています。

    今の装備の設定はRPGらしい分かり易い設定にはなっているものの、でもそこ止まりなんですよね。
    意外という意味では以前の方が意外でしたし、やはり最初の設定がそれだっただけに
    FF14らしさというのはその辺りにもあったよなぁと感じています。

    アーマリーシステムとも上手く合っていたと思いますし、
    専用化というのは脱衣という面以外でも、FF14では色々と問題をはらんでいるとどうしても思ってしまいますね。
    (8)

  9. #9
    Player
    nightmare's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    303
    Character
    Luna Nightmare
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 60
    撤廃しても、今度は修理の問題が再燃するだけの様な気がする。
    あと、現状の補正だと着れても武器はスカスカ防具はペラペラでしょ?
    (補正の計算式は当分の間このままかなって思うので)
    PTで行動の場合他のPTメンの人嫌がらないかな?

    好きな装備をって人に一回聞いてみたかっただけど。
    好きな装備をどの時に着たいの?
    ソロの時?
    野良PTもソロ含めてPTで格上のモンスを殴りに行く時?
    NM戦を含めて全て(そのクラスの時は常に着ていたい)?

    それによっても意見が変わるかもしれませんので。
    (5)

  10. #10
    Player
    puripuri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    997
    Character
    Moomin Papa
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    必須は必須でいいと思うけどなー。
    そういうのも味じゃない?私もおしゃれ目的で散在するので気持ちは超わかるのですが、装備できないからこそそこまであげようってモチベになるって人もいるよ。ハックアンドスラッシュはそういうものだしね。
    でも今の14が日用装備足りてない、とは思うのでもうちょいバリエーション増えれば満たされるものもあるかもよ。
    †装備は条件ゆるいのおおいしそっちはどうだろうか?うん、そういう事じゃないよね(´・ω・`)
    ただ、いまの色による装備制限と適正変化だけは早く何とかしてほしいね……。

    後マテリアの装着レベル制限も正直何とかして欲しい。
    R30の装備のせいでマテリラ付けられないとかちょっとマテリアの装着Rとかの設定いい加減すぎないかな。
    寸刻みで装備たくさんあるわけじゃないんだから特定Rからしあ装着できない仕様はまずいよ。
    強くなるためにマテリアつけるって仕様を重んじるのならマテリガがなんで低r装備に付けられないのか意味が分からない。
    私はマテリガ低r装備にも付けられていいと思うんだけど、うーん。
    (15)
    Last edited by puripuri; 10-23-2011 at 03:34 AM.

Page 1 of 3 1 2 3 LastLast