Page 14 of 59 FirstFirst ... 4 12 13 14 15 16 24 ... LastLast
Results 131 to 140 of 587
  1. #131
    Player

    Join Date
    May 2011
    Posts
    94
    吉田プロデューサーは週末プレイヤーのようなライト/カジュアルでも2-3ヶ月で1つのクラスが50になるバランス、
    と確か以前おっしゃってたのは覚えています。
    現仕様でもし3ヶ月で50ということになったら1~35までが2ヶ月、35~40までが20日、40~50までが10日というようなバランスです。
    これってちょっとおかしいですよね。ここで40以上を厳しくするとまた今度は高レベルきつすぎってスレがたつかもしれませんが
    私としては高レベルがきついのは当たり前と思ってるのでそれで構いません。現状逆なことに疑問があるだけです。
    皆さん大多数がおっしゃるとおり低中レベルはPT殆どない上に自分で募集してもカジュアルプレイヤーですと
    PTメンバーを集める時間だけで遊べる時間の大多数過ぎてしまいます。そんなに時間とれないならMMOやるなといわれればそのとおりですが。
    とはいえ1.20でサーチが実装されるまでこのスレは見てみぬふりをされると思います。
    1.20でサーチが実装されてそれでも低レベルに今と同じ状況になるようでしたらやっと重い腰を上げると思いますね。
    ■はやることが全てが1段階、2段階遅い。まずそれをしっかりプレイヤーは把握しましょう。
    サーチ本当は仕様が変わった1.19と一緒に導入すべきものですよ…。
    きっと開発環境では各ランク帯のプレイヤー数まで検討しないでPT組んでこれだけ稼げれば十分だなという一面だけしかみないでバランス取りしたとしか思えません。
    (21)

  2. #132
    Player
    meyani's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    132
    Character
    Shio Kosho
    World
    Masamune
    Main Class
    Miner Lv 40
    ソロにしてもPTにしても、フィールド狩りはせいぜいシャードが貯まるくらいで薄味すぎて面白みが無いんですよね。
    11のように印章をドロップさせて貯めてBFとか、FoVのようにその場で繰り返し行える育成補助が必要では。
    経験値だけを目当てに延々と同じ敵を狩り続ければそりゃあ飽きるし辛いと思います。
    これは新規も二周目も同じことですね。
    (9)

  3. #133
    Player
    Latis_Holybell's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    23
    Character
    Muramasa Blade
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    何人かの方がおっしゃってる、「2週目」だから辛いというお話ですが、
    1周目でも十分辛いです・・・はい。
    (17)

  4. #134
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    つらい、つらくない、というのは、相対的な感情なので、たとえばレベルアップしたときにもう少し演出を加えてみるとか、そういう味付けをするだけでもだいぶ心理的な受け取り方は違ってくると思います。

    たとえば、新しいWSや魔法を覚えたときのお知らせがただログででるだけなので、(性能が微妙というのもあるでしょうが)なんとなく達成感、到達感が乏しいですよね。これを頭上に覚えたときはメッセージがポップアップするとか、ちょっと演出を加えればうれしさが増すかもしれません。

    それと、これは2.0以降になるかもしれませんが、ある一定のレベルに到達すると、拠点とする街が変わっていくように、導線を作るべきだと思います。たとえば、いまLv.30台の狩場がクルザス中心になっていますが、本当ならこのとき、イシュガルドにプレイヤーの拠点が移行するように導線を作るべきです。

    「30になった、やっとイシュガルドに来れた!」みたいな感動をプレイヤーに感じてもらえるような導線ですね。

    FF11でもLv.20くらいになると、はじめてジュノに行って、田舎から都会に出てきたお上りさん気分で感動したものですが、そういう配慮は必要だと思います。

    ドラクエでも成長するに従って、どんどん街、村を移動して、それまで未知だったエリアにいけてうれしいですよね。ああいう感動は普遍的なので、FF14でも同じような導線を意識して作っていった方がいいと思います。
    (16)
    Last edited by Nietzsche; 10-24-2011 at 01:43 PM.

  5. #135
    Player

    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    231
    Quote Originally Posted by fumfum View Post
    吉田プロデューサーは週末プレイヤーのようなライト/カジュアルでも2-3ヶ月で1つのクラスが50になるバランス、
    と確か以前おっしゃってたのは覚えています。
    現仕様でもし3ヶ月で50ということになったら1~35までが2ヶ月、35~40までが20日、40~50までが10日というようなバランスです。
    これってちょっとおかしいですよね。ここで40以上を厳しくするとまた今度は高レベルきつすぎってスレがたつかもしれませんが
    そうそうw
    何このクソバランスって感じw
    やっと楽しくなってきた中レベルあたりから、一気にカンストまで行っちゃって、やっと楽しくなってきたところだったのにって、物足りなく思う。
    低レベルのつまらないレベル上げだけ長々と続けさせられといて、これってあんまりだろっていう^^;
    そしてまた他職の低レベルやって、苦痛を感じるという。
    (10)
    Last edited by KaiAlphard; 10-24-2011 at 02:22 PM.

  6. #136
    Player

    Join Date
    May 2011
    Posts
    94
    Quote Originally Posted by Latis_Holybell View Post
    何人かの方がおっしゃってる、「2週目」だから辛いというお話ですが、
    1周目でも十分辛いです・・・はい。
    2週目以降は新鮮味のない作業感もあわさってさらに辛くなるということだヨクックック
    (6)

  7. #137
    Player

    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    231
    緩和しすぎて、1年後にカンストだらけってのも問題だってのは分かるんですが、やっぱり、今のバランスはどう考えてもおかしいと思うんですよね^^;
    低レベルの締め付けも、高レベルの緩和も、極端すぎるかと。
    (9)

  8. #138
    Player
    Pipi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    702
    Character
    Area Pipi
    World
    Masamune
    Main Class
    Scholar Lv 100
    11の初期はPT必須!だったので作業感は無しであげれた
    やっぱりソロはどうしても効率の面から見てもツマラナイんですよね

    同時接続が500人位?の現状ではどうしても1~30位まではソロ主体に
    なりがちだと思うので自分も30までは一週間程度のソロで上げれてもいいと思う。
    (8)

  9. 10-24-2011 04:55 PM

  10. #139
    Player
    BLESS's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    254
    Character
    Yuri Takayama
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 8
    リーヴの発行所を調整したりして、街に「低レベル/中レベル/高レベル」のプレイヤーが
    集う場所分けみたいな事が出来れば現状よりかは色々な事が解消できそうではありますね。
    色々解りやすくもなるし。 

    街自体は新生でも既存MAPほど大きく変わらないみたいですし、それならば今の間から
    仕組みを変えて行ってもいいですね。

    マーケットがウルダハ集中なので、それも問題はありますね。とは言えマーケット分散は不便ですが。
    ただ、低レベル素材が低レベルマーケットに持ち込まれ、低レベルクラフターによって装備なり
    何なりで還元される・・NPCの販売物もそれに合わせてって、RPGの基本みたいな仕組みは
    欲しいなと思います。
    勿論、それらへのアクセス自体は全ランクで使う素材もあるので相当作りこまないとダメでしょうけど。

    成長曲線については現状のコンテンツと照らし合わせても妥当かな・・・とは思うのですが、
    それをストレスレスに楽しむシステムが不便だなとは思います。
    (3)
    Last edited by BLESS; 10-24-2011 at 06:26 PM. Reason: ストレスフルって何それ美味しいの・・ レスへ修正

  11. #140
    Player

    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    231
    気軽さは、今もっとも大事かと思いますね。
    特に、昔のFF11で体力を使い果たした感のある自分にとっては、PT組むのも億劫です。
    (21)

Page 14 of 59 FirstFirst ... 4 12 13 14 15 16 24 ... LastLast