アダマン鉱は別ですが、金鉱とかはリテイナーで採れるのけど自分で掘らないとダメなのかな?(・・![]()
アダマン鉱は別ですが、金鉱とかはリテイナーで採れるのけど自分で掘らないとダメなのかな?(・・![]()
イマイチどの問題がどのように戻されたのか、わかりませんでした。
すみません。
どの時期にどの問題が戻されたのか?の早い遅いによるかもしれませんが(これも若干違うとは思ってますが)、
Ver2.0というメジャーアップデート後に於ける仕様変更(些細な物は勿論除きます)というのは余り好まれるものではないかと思います。
それこそ機能実装における運営(吉田D)の未来予測は出来ていないのか?ユーザーは課金してテスターやっれ言うのか?って私は思ってしまいます。
今回のメジャーバージョンアップVer3.0ですが、ここら辺がどうなってるのか。
私、気になります!
そういったシステムが出来たのは存じております。
しかし、まだ触っていないので何とも入れないですねw
新生での復権を夢見る、エオルゼア希少種ギャザクラer的な何か(数ヶ月で戦略的撤退)
イシュガルド3.2で復帰も眉間にシワを寄せるギャザクラer的な^^#←
直ですみませんが、月額倍にして良いのでコンテンツ(≒全て)消費速度を10倍にしてください。代わりにプレイヤーが自由に遊べるモノをコピペしてきてください。
新生から始めたからなのか、今一つ何を言いたいのか分からない・・・。greenhorn さん、返答ありがとうございます。多謝!
数年の時を経過しても、旧態然とした運営方針が変わっていないと私は理解しました…。
腐っても吉田氏は男の仕事をすると信じていたので、少し残念です。
やはりエオルゼアの神は皆川氏しかいないようですね…。
吉田Dに於きましては、「あの」正月に出した所信表明をもう一度見て、考えて、感じて、欲しいです。
実装時から問題されていたクラフター装備の有用化の目処が立つのに数年かかったようですが、
ギャザラーのテコ入れには、また数年かかるのかもしれませんね…。
とりあえず、クラフター優先で上げる事にします。
ただまあ、3.0からのギャザクラが酷いのは確かですね。
尚、ギャザクラの責任者は旧FF14を「ああ」させてしまったK本氏だとか。
だから3.0からこうなった可能性があるのかもしれませんね。
私は吉田氏はじめ、運営の皆さんは出来る限りプレイヤーの声を拾いあげて下さっていると感じていますよ!
なので、「今の仕様だとちょっとキツイな~」っていうアピールをしていますw
現在のギャザクラについてはそれほどガチにやらなくても(固有の装備が欲しいな~くらいのモチベーションであっても)時間が食われすぎてしまう感があるので、少し調整してもらえたらうれしいなとは思うんですけどね…!
このスレッドの着地点が見えない
需要を下げるのか、供給を上げるのか、どちらにしてもギャザラーの掘る素材の値段は下がると思うんだけども
掘る事が面白くないってのは同意です。アイテムが貯まることが面白いのだから
じゃあ掘った結果ゴミがインベントリに入るだけになるとつまらないのでは?
現状、円高・株安の状態のような気がしますけれど、このまま行く気なのでしょうかね…?
すみません、回答は不要です。(よくわかってませんし)
ゲットしたアイテムがフレなどへの交流手段に使えないのも問題点の一つだと思っております。
(ミラプリ用のクリアなんとかという、いかにもギャザで取らせればいいのにってアイテムとか)
すみません、私の疑問からの流れががこの スレ の着地点を一部ブレさせてしまったように思います。
一旦ROMに戻ります。
greenhornさんにはご迷惑をお掛けしてしまい、申し訳ありませんでした。
よろしければ、スレの方向性を修正して頂けますと幸いです。
新生での復権を夢見る、エオルゼア希少種ギャザクラer的な何か(数ヶ月で戦略的撤退)
イシュガルド3.2で復帰も眉間にシワを寄せるギャザクラer的な^^#←
直ですみませんが、月額倍にして良いのでコンテンツ(≒全て)消費速度を10倍にしてください。代わりにプレイヤーが自由に遊べるモノをコピペしてきてください。
さすがに旧14はやりすぎだったと思うけど
レシピ素材に関しては、僕は今くらいならちょうどいいかなと思ってます。
これくらいのほうがやりがいがあります。
ただ、赤貨についてはちょっと違うなとは感じています。
ギャザクラはやりたいときにやれるものであるべきで、週制限とは無縁であってほしい。
赤貨稼ぎにクラフターとギャザラーで格差がありすぎるかなと思います。
クラフターは20分で終わるけどギャザラーは2時間コースです。
実働にすれば短いけど未知待ちの間CFが使えないので拘束されてると感じます。
ギャザの赤貨レートはもう少し上げてもいいのでは?
Last edited by Poipoye; 02-14-2016 at 12:33 PM.
確かに、3・0からの素材要求数には驚きました。イシュガルドでは低レベル帯の物ですら4~5必要で、更にそこにHIDDENが要るときましたし
そして緩和も使用数やHIDDEN解除ではなくリテイナーからの採集が可能になっただけな所をみると、倉庫枠や採集依頼などでリテイナー課金を増やす為だったのだろうなー、と思ってます
正直無駄に時間をとられるのでうんざりですが、それよりも3・0から噂に聞く根性版に立ち戻ってるような気がして、それが心配です
旧14の様にして欲しいとは全く思えないので、何故新生になったのかを思い出して欲しいです
IL145の装備の素材までは普通にやってても自給自足できてるのでなんとも思わないです
苦痛に感じた事もないです
あと旧版と比較するなら、レシピは圧倒的に楽です
旧版のイメージですが、チェインメイルなんか作ろうとしたら
まずナゲットを作って、金属線を作って、リングを作って、次にそれをつなげてチェインを作って、ソレをつなげてチェインシートを作って
前部品作って、同じように後部品作って、肩部品作って
最後にソレをつなぎ合わせようとすると、他のクラフターの上位レシピの部品が必要でそれが手に入らない
そんな感じでした
LV60になってからはIDなどで装備取れるので、苦痛とか無駄だと思うならやめてもいいと思います
アレキ零式とかに行く装備作りたいなら、きつくてもやるしかないですけど
Last edited by Timnas; 02-21-2016 at 04:25 PM. Reason: レシピ間違ってたので足し
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.