Quote Originally Posted by BloodyFlood View Post
ディアデム諸島においても、
1のフライング不可に関しては、洞窟内はフライングできなくなっていますし、
2の宝箱をフィールドに設置ということに関しても、洞窟内に宝箱が設置されていたりするんですよね。

報酬の面から論じてみると、
プレイヤーはどうしても最高効率のものに寄ってしまう面はあるのですが、
それは、ゴリ乱獲も、他の場所での乱獲も、探索も、
まぶされた同じ報酬(エーテリアル装備とそれに伴うスポイル)を与えているからなんだと思います。

フライング不可の領域をもっと拡張して、○○からは竜武器、△△からはナイト胴、××からは白脚
なんて実装すると、遊びづらくて不便だという意見で大炎上するとは思いますが、
FF14においては、遊びやすさはいわゆる「定食」コンテンツ(レイド、ID)で確保されているので、
それ以外のコンテンツはすこし冒険して、遊びやすさを最上位にするよりコンテンツとしての特色を優先して実装してみてはいかがかと思います。

人が分散してしまって遊べないとか、人が集まり過ぎてしまって遊べないとか、そういう問題は発生しますが、
そういうのを読んで裏をかいて遊ぶのもMMOの楽しみの一つだとわたしは思います。
(そういうのばっかりだとダメですけどね)
1と2については知りませんでした!今度行ってみたいと思います

やはりある程度の効率と報酬(そのコンテンツをやる旨味?)が必要なのですかね?
そういったものを度外視したコンテンツもあってもいいのかなぁ…と
報酬や効率だけを求めたコンテンツをフレと一緒にしても…っていう気持ちがあります

人の集まり具合も重要ななんですね…
ありがとうございます