4vs4でハラスメント級ジョブの暗黒さん使って研究してみたけどやっぱり全てにおいて戦士の劣化だったっていう説。
研究不足だったり腕の問題もあったりであんまり自分が使ってるメインジョブを弱い弱い言いたくないんだけどさ。
だけど吉田Pの長文にも暗黒は強化の方向でって書いてあるからデータから見ても実際弱いんだろうね。暗黒楽しいから今後もメインで使うけどさ。
4vs4でハラスメント級ジョブの暗黒さん使って研究してみたけどやっぱり全てにおいて戦士の劣化だったっていう説。
研究不足だったり腕の問題もあったりであんまり自分が使ってるメインジョブを弱い弱い言いたくないんだけどさ。
だけど吉田Pの長文にも暗黒は強化の方向でって書いてあるからデータから見ても実際弱いんだろうね。暗黒楽しいから今後もメインで使うけどさ。
Last edited by DingoRoar; 03-23-2016 at 10:59 AM.
そんなにものすごい頻度で沈黙スキル飛んでくるのですか?
88メインの白なので単純に私が知らないだけかもしれませんが
何故序盤にキルをとってる方が戦闘的な不利を背負うのか…デスが重くなるのは良いんですけどキルを多く取ってる側のリターンが少なさすぎる
バフを使って序盤に1キル発生した方が圧倒的有利になるゲームを避けたいのは分かるんですけど・・・
好意的にとらえるなら戦闘で勝てなくてもメダル管理の駆け引き次第で勝てるということではないでしょうか。
勝つだけであれば、最初の50枚とった後メダルを取らずに時間切れを狙うこともできますし、無理にコールド勝ちを狙ってリスクを負う必要もありません。
ただ、誰かがキルされた時点で逆転か同点になる可能性もあるので、誰が何枚持てばいいのか、チームで何枚持てばいいのかを考えて戦う必要があると思います。
なんというかフォールドの感覚が残っている人が多いのか野良でもコールド勝ちを狙いすぎてる印象を受けます。
フォールドと違ってメダル制にしたのはこういう意向があるのではないかと思います。
個人同士のやり取りだったらKDが倍だったとしても、
A B
100 100
150 50
175 25
88 112
で、結局Bが勝っちゃうゲームシステムってなんかアレなんですよ
オセロみたいと言うか…後攻の有利さがルール上あると言うか…こういうオセロライクなシステムのPvPって殆ど無いんじゃないですか?
普通はたくさんキル取ってたら大幅有利になって、そのまま押し切り勝ちってイメージの方が多いと思うんですけど…
こういった既存のPvPゲーのイメージと、ザ・フィーストの乖離があるのでシステムの理解が遅い人が多いのもしょうがないんじゃないですか
そしてそれによって「せっかく勝ってたのに誰かが下手な動きをしてコイン奪われて逆転負けした」って認識が増えてしまうの良くないと思います
44ソロにタンクで参加してますけど、勝率的にはやっぱり戦士が一番いいカンジですね。
ソロのように毎回メンバーが変わる場合、他のDPSの火力が怪しい時でも+DPSとして動ける戦士は安定感があります。
ナイトはたしかに支援能力は非常に高いんですけど、やっぱり他のメンバーの動きあってこその存在で、ソロでは限界を感じます。
全体に今回の調整で火力偏重になっていて飽きやすくなった印象が強いです。
最初に KO 取って50枚ドロップ、それを拾った人を KO されて75枚ドロップ。
たしかにこれだけ見ると先に拾ったほうが不利に見えないこともないですけど
「全員がフルアビ回っている状態で DPS を落とす難易度」と、
ヘヴィ1ついてるとはいえ「アビリティのリキャストがバラバラ、更に場合によっては
オフェンスキットの効果も失っている状態でタンクを落とす難易度」の差を無視することはできないのでは。
学者なんですがやはりパッチ後勝率かなり下がりました
詠唱中断をバリアである程度防げるという特性が消えて、それまで耐えて生き残る事で勝ちへ繋げていたやり方がチープ化したせいだと思いますが
実際もうヒーラーロールだと白魔しか見かけないような状況ですよね
ヒーラーどうするのかなぁ
こちらでどなたか紹介していた戦績サイトの統計では現在占がやや優勢らしいです。
しかしながら占はpveでも分母が非常に少ないため次に優勢で分母が多い白魔をよく見かけるのでしょうね。
学者はモンクのフロー消しが災いかpveと比べてかなり見かけません。
ヒーラーロール3ジョブにおいては学者の上方修正でバランスが良くなると思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.