Last edited by sasanohasarasara; 03-20-2016 at 07:57 PM.
もうこれゲームとして成り立ってません
リポーズとスリプルを永遠にレジストされても続けて
まったく話しになりません
元に戻るまでは辞める事にしました
勝ち負けうんぬんよりPvPで15秒も操作できない無力化状態が続いてリアル水飲む余裕があるのはおかしいと思わへん?
ナイトのバッシュもそうやん。7秒無力化とかまじでやばすぎ論外レベル。自分で使ってておかしいと思うし。
ヒーラーが睡眠スタンされてPTメンバーが気づいて浄化投げたとしてもそのたった数秒でヒーラー以外の誰かが死んでる。
もうゲームとしてむちゃくちゃ。土台がしっかりしてなさすぎ。
しかも運営がユーザーの要望をすぐ採用しちゃったもんだからユーザー側も言ったもん勝ち状態やし・・・なんなんだこれ。
Last edited by DingoRoar; 03-20-2016 at 08:15 PM.
ヒーラー視点からのジョブバランスについて(3種類すべてプレイしての感想です)
学者・・・モンクのタンケイでエーテルフローを消えないようにしたほうがいいと思います。フローは最低限ないとお話になりません。
モンクが相手にいるかもしれない・・・ってだけで学者を控えている人は多いと思います。
白・・・女神の慈悲の効果、かばうが物理に対してだけ強すぎるため、結果遠隔物理DPSの選択が弱くなってしまっていると思われます。慈悲は魔法20パーセント物理20パーセントカットにするといいのではないか、とおもいます。
リポーズも効果時間を減らすのが妥当かと思われます。
占・・・基本的にバランスは取れていると思いますが15%の詠唱カット問題で一番あおりを受けていると思われます。バリアの効果を微強化(ヒール量の60~66%程度)にするとちょうどいいと思います。
スリプルやナイトウィングならわかりますけど
15秒+継続7秒も味方が放置されるような状態なら
多少効果時間を減らしても状況はあまり変わらないと思いますが…
どうしてもであれば、耐性時間を伸ばす方が良いのではないでしょうか?
今晩は
ちょっと確認になるんですけども・・
忍者や近接には方向指定のウェポンスキルがあるんだけども
これってPVPの実践でも反映されるんだろうか?
だとすると、あんなに激しく動き回ってる敵に対して
方向を合わせて攻撃しないとより高いDPSは出せないって言うことでしょうか?
そのとおりですね。基本方向指定は取れないものと考えるべきでしょう。
したがって忍者の主力WSが旋風刃ではなく舞踏刃になっているので、元々低めの火力がさらに残念なことになってます…。だまし討も当然宛になりません。
竜騎士は方向指定のあるWSをしっかり入れなくてもそこまで火力落ちませんし、PvPアクションで方向指定を向き関係なく全て成功させるインパルスラッシュを持っている上、
PvPアクションで高火力インスタント(インパルスラッシュは威力240、スキュアーも威力220と高めです)まで持っているので、近接やるなら竜騎士のが扱いやすいと思います。
なので近接の中では、方向指定をしっかり成功させないと火力が残念なモンクと忍者が修正予定に入っている、という感じですね。…一体どういう調整が来るのかみものですねw
Last edited by Amyota; 03-20-2016 at 11:20 PM. Reason: 文章調整
8vs8パーティマッチでヒラ二人PTを組み、勝ち点を稼ぐという方式が出てきてるみたいですね。
相手にPvP慣れしたヒラ二人がまざるとほぼ勝てなくなってきました。
たしかガチ層は4vs4にという流れだったかと思いますが、マウントアチーヴがパーティマッチにも適用されてることで
逆の流れになってないですかね。
名前と異なり、カジュアル層はボコボコにされる苦行となってます。特にヒーラーソロ申請。
メインキャラとサブキャラの2キャラでゴールドランクになるくらいプレイしましたが、気になった点があるのでフィードバックします
レーティング問題
現在は2チームのレーティングの合計値が同じになるように設定されている?ようなのですが
4vs4はガチ対戦だと謳っているなら他のPvPゲーム同様に自分から近いレーティングの人がマッチングするようにしてほしいです
現状だとゴールドで申請した場合味方全員がブロンズにすらなっていない3人で、相手が全員シルバーブロンズなんてことがザラにあります
今の仕様だとランクが上がれば上がるほど初心者を引く確立が増え、対戦を楽しむ以前にまともな戦いにならないことが多いです
ジョブ調整云々の前にこのレーティングマッチ問題が一番問題がある点だと思うので早急に対応して頂きたく思います
改善案としてはレートランク上下1ランク以内(※シルバーなら下はブロンズ上はゴールドまでマッチング)か、1分毎に検索するレートの範囲を自分のレートを中心に100ずつ増やしていくなどでしょうか
4vs4と8vs8の住み分け
4vs4と8vs8の住み分けをハッキリさせてほしいです
上でも挙げましたが4vs4では一人一人の責任が重く1人初心者が混じるとほとんど勝てません
4vs4でレーティングや報酬を用意するならPvPを全く触ったことがないような初心者は申請できないようにすべきです
PvPをガチでやりたい人にとっても初心者にとっても今の環境は良くないと思うので住み分けはハッキリさせるべきだと思います
対策としてはシステム面では8vs8で5戦~10戦プレイした後に4vs4に申請できるようなシステムや、レーティングなしの4vs4(シーズンが始まったらこれは実装されるのかな?)の実装
PvP初心者に対してはPvP初心者の館の実装、PvPメンターの実装などでPvPをプレイしたことのない人にもPvPスキルの重要性やジョブ毎の簡単な立ち回り(アドレナリンTV等でもこういった企画をしてほしい!)はレクチャーすべきではないでしょうか
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.