8VS8を4VS4(レートなし)にすればいいんじゃなかろうか
コンテンツ数増やしても分散する
練習用でかつ任意にメンバーを選べる個室部屋も機能的にはほしいけど
まずは4VS4レートなし
私もいろんなジョブ練習したいが現状は気軽に出せん
レート気になっちゃうから
まぁ レートなしはレートなしで目的のすれ違いや
レートありでのトラブル引き金リスクで怖い面もありますが
8VS8を4VS4(レートなし)にすればいいんじゃなかろうか
コンテンツ数増やしても分散する
練習用でかつ任意にメンバーを選べる個室部屋も機能的にはほしいけど
まずは4VS4レートなし
私もいろんなジョブ練習したいが現状は気軽に出せん
レート気になっちゃうから
まぁ レートなしはレートなしで目的のすれ違いや
レートありでのトラブル引き金リスクで怖い面もありますが
Last edited by Nico_rekka; 07-27-2016 at 08:02 PM.
意図的な退出する人ってどうすればいいの?
技を全て使いこなせてない時点でそれはご自分で仰られてる通りPSのせいですね
使えてる時のポテンシャルが高すぎませんか??と言う話です
格ゲーされてるようでしたら薄々感じられてると思いますが、このゲームはおっしゃられてるような格ゲーと違って押し付けれる性能の技をほとんどのジョブが持ってないので『読み』が介入する余地がありません
ザンギの例えはマッチしないと思います
むしろ読み合いが発生する内容だったら歓迎します
黒魔がどうして強いと言われているのか理解していない初心者さんもいるのでちゃんと書きますね。
黒魔はCCが強いって言われてるけど、それはそういうジョブってことで特に問題だとは思ってないんですが、
とにかく異常なのが範囲睡眠です。
スリプルを使われると12秒→6秒→3秒→レジスト(無効)→1分後→12秒……
と長時間ヒーラーを無力化出来てしまいます。
3秒もあれば死ぬゲームでこれだけの時間無力化というのはかなり影響力が大きいですね。他のレンジ職にこれだけ強力なスキルがないというのもバランスブレイカーの要因です。
もちろん浄化というスキルがありますが、90秒に1回しか使えません。最初の12秒の睡眠で自分の浄化を使ってしまうと次の6秒間でDPSが倒されます。
だから今はタンクが1回目の12秒睡眠に浄化を使うというのが主流なんですが
初心者タンクが黒のスリプルを見てヒーラーに浄化? いくらマクロでお知らせしても事前に言ってたとしても難しいよね
もちろんちゃんと慣れてる人なら上手く対処していけます。でも1分ごとに毎回その連携をしなければなりません。
それっておかしくないですか? 敵に黒魔がいる時だけ他人との連携が必須になるんですよ。
さらに睡眠を受けたら浄化を消費させられますが、その後のタンクのフルスイングスタンハメに対処できなくなってきます。
2回目ですけど、強制浄化強制連携とただいるだけで他のレンジより圧倒的に優位に立てます。
もっと回数こなせば黒魔の強さが分かってくると思いますよ。
開発の人はフィーストプレイしてないから黒魔の異常性が理解できないんだろうな
開発が何故、黒の弱体をしないと考えてるのかコメントがもらえないと、議論しても進みませんよね。現に今までのフィードバックは無視されてるので。
なので、開発がシーズン1が終わった区切りである、今のジョブバランスについてTANK.近接DPS.遠距離. HEALERについて、それぞれコメント出してもらえないと、議論・フィードバックの余地無しですよね。
なので、早々にこれらについて、開発からのコメントを希望します。それを読んで、議論しないと話が進む気がしないです。開発が、ここを読んでるのかどうかも怪しいですけど。
宜しくお願いします。
でも出したら出した時点でそれがテンプレ化するからなぁ。
開発の人はフィーストプレイしてないからという発言に対して、どうなんでしょって思っただけだから。
容認はしてるかもねとしか。
黒がいれば勝つ、とは限らないけど、いるだけで他のレンジ・キャスよりも脅威でありながら黒ばかり狙い続けてもポイントに結びつかない。
脅威度と狙い続けるメリットが釣り合わないのは事実だと思う。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.