Page 157 of 339 FirstFirst ... 57 107 147 155 156 157 158 159 167 207 257 ... LastLast
Results 1,561 to 1,570 of 3383
  1. #1561
    Player
    y-gin's Avatar
    Join Date
    Apr 2016
    Posts
    3
    Character
    Usa Gin
    World
    Kujata
    Main Class
    Miner Lv 60
    Quote Originally Posted by Wagasi View Post
    長々と語りましたが何が言いたいかというとカジュアルと銘打っているのにもかかわらず実際やった感想は初心者には敷居が高すぎるということです。

    マクロやスキルのセットなど準備する事も多ければチュートリアルなしで実戦に放り込まれ、負けたら罵倒する方もいます(何が悪かったか聞き返しても言うだけ言ってもう抜けてたり)。

    メダルデバフの管理、ターゲットの集中に特定ジョブの妨害、押し引きの判断。
    これだけ複雑な戦闘の流れがあってなぜインゲームでの練習できるフィールドやチュートリアルがないのか理解に苦しみます。

    初心者の館もそうですがフィードバックを受けてから実装するのではなくて最初から用意していて欲しいです。
    すっごいそれわかります!いわいる「ゲーム感」でやって、悪かったら「改善要望出してね」って感じですよね

    実は改善策持っている状態で「ユーザーの意見を取り入れる」って言うのを見せたいから【白い状態】(最低限のルールだけ)でコンテンツ排出してるんじゃなかいかな?とか思えるようになってきました
    あたかも、ユーザーが作り上げているゲームを演出するように見えますよね

    DCによってはFL等のいわいる「練習」と言われる場所は1時間くらい待ちます
    「練習の場」という別物ではなく【同一条件ゲームができる】が
    「上級者はトークン等が溜まりにくいのでその上の層のコンテンツに行く」ような流れが欲しいです

    初心者が集まって実践で【俺めっちゃ勝ってる!】で上の層に行く感じです
    チュートリアルを用意するのであれば基本のものは欲しいです
    (11)

  2. #1562
    Player
    bittenferd's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    66
    Character
    Macheria Goldenbaum
    World
    Chocobo
    Main Class
    Rogue Lv 70
    Quote Originally Posted by MobMob View Post
    スリプルの性能について言っているのではなく、状態異常を受けたときに対する近接とのペナルティの差がありすぎるということを議題にしています。
    スリプルを受けるのは相手に黒魔がいれば同じですので。
    スリプルについては、攻撃を与えても起きないかつ詠唱がないのであれば4秒-2秒-1秒で単体のみにするというのはありだと思います。
    遠距離から強力な攻撃を打てるという事実を見ないようにしてはだめでしょう。
    バインドされても、スロー付与されてもその強力な攻撃は発動できますよね。
    レンジの場合は距離減衰というペナルティがあるけどキャスにはないですよね?
    では黒のスキルが発動可能な距離を0にして、インスタンス無詠唱にすればいいんじゃないすかね。
    そんなのもうキャスでもなんでもない、キャストしてないですもん、無茶苦茶もいいところ。
    (15)

  3. #1563
    Player
    kurosippo's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    2,662
    Character
    Sanbanme Blacktail
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 70
    スリプルにしろリポーズにしろ、本来は自身の魔法の予備動作の位置づけなんじゃないかと。
    それを別の文脈で使えすぎるのが問題なのでは。
    その別の意味での使い方を制限できるうまい方法は無いものなのかな。
    (4)

  4. #1564
    Player
    kina's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    12
    Character
    Kinako Pinha
    World
    Masamune
    Main Class
    Carpenter Lv 60
    この流れで思い出しましたが、睡眠中のキャラにバインドと同じくらい判別しやすいエフェクトを付けて欲しいですね。
    結果スリプルが使いやすくなってしまいますが、それはバランス調整の問題であって、睡眠という状態異常の特性上、バインドと同等以上の視認性を持たせるべきだと思いますよ。
    また、まだ観戦機能等を考えているのなら分かりやすくする為に戦況を示せるようなエフェクトはもっと分かりやすく派手にするべきだとも思います。
    (18)

  5. #1565
    Player
    Pluton's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Posts
    136
    Character
    Pluton Myth
    World
    Mandragora
    Main Class
    Dark Knight Lv 90
    Quote Originally Posted by Wagasi View Post
    長々と語りましたが何が言いたいかというとカジュアルと銘打っているのにもかかわらず実際やった感想は初心者には敷居が高すぎるということです。
    (略)
    いつかのPLLかARTVを見てて思ったんですが、カジュアルと謳うのはルールの事という印象を受けました
    (0)

  6. #1566
    Player
    Non_Sugar's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Location
    虎の穴
    Posts
    620
    Character
    Pepparoni Maccaroni
    World
    Unicorn
    Main Class
    Fisher Lv 66
    ルールを覚えることと、ルールを利用して勝つことはまた別ですからねぇ…。わかりにくい部分がほとんど無い点で言えば、ザ・フィーストはカジュアルなんでしょうね。
    (0)

  7. #1567
    Player
    suesuesue's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    27
    Character
    Sue Sue
    World
    Mandragora
    Main Class
    Astrologian Lv 70
    フルスイングの「被物理ダメージ増加」デバフアイコンと、機工士のオートタレット・ルークのハイパージャージの「被物理ダメージ増加」のデバフアイコンどちらかを変えてください。
    フルスイングのデバフは浄化で消す優先度が高いので、同じアイコンだと困ります。
    (1)

  8. #1568
    Player
    MobMob's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    20
    Character
    Una Don
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 60
    Quote Originally Posted by Apache View Post
    いくらなんでも無茶苦茶過ぎるという意見が多いですが、私もそう思います。
    詠唱中断や硬直で出来ない時間を含めて長時間過ぎると言いますが、結局のところ連続スタンを狙ってくるなら実際に行動不能なのは7秒ですし、それ以上纏わりついてくるなら逆に堅実魔、迅速魔、専心で
    まとめて大ダメージを与えたりバインド・スリプルで無力化するチャンスでは?ただでさえ黒は行動不能にするCCの多さで他を圧倒する能力があるので、攻めたつもりが一斉に行動不能となってヒーラーフルボッコの逆転パターンもあり得ます。
    召喚でやってる身としては逃げる性能もピカイチのジョブだと思うんですが、その上あれもこれもインスタンスにしろというのはキャスター強烈有利過ぎませんかね…詠唱あるのをどうやって通すか、攻められた時どう捌くかが腕の見せ所なのでは。
    おっしゃる通り迅速魔は、詠唱問題の対抗手段ではあります。ただし、一度使ったらリキャストは60秒あり。敵の攻撃回避のために使えばDPSとして敵を落とすときには使えなくなります。
    堅実魔・専心は、使っても詠唱時間約3秒はかわらずスタンやスリプル、沈黙、アクアオーラなので止められます。
    詠唱があるのをどうさばくか言いたいことはわかりますが、上級者相手に攻撃する度に、逃げる度に、3秒間フリーにさせてもらう状況をつくるのはなかなか厳しいです。
    本当にプレイスキルの問題なのでしょうか・・・。
    (2)

  9. #1569
    Player
    Nico_rekka's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    3,373
    Character
    Rekka Nicoco
    World
    Ultima
    Main Class
    Conjurer Lv 71
    こういうときこそ観戦機能があればいいんですけどね

    上級者同士の戦いでうまい黒の人がどうやってるか

    うまい人がうまい具合に裁いてるならプレイスキルの問題でもあると言えるだろうし
    どうやってるかわかれば向上のヒントになりますからね

    私も上の人で占やってる人がどうやってるか気になるんで見たい
    (11)

  10. #1570
    Player
    MobMob's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    20
    Character
    Una Don
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 60
    Quote Originally Posted by bittenferd View Post
    遠距離から強力な攻撃を打てるという事実を見ないようにしてはだめでしょう。
    バインドされても、スロー付与されてもその強力な攻撃は発動できますよね。
    レンジの場合は距離減衰というペナルティがあるけどキャスにはないですよね?
    では黒のスキルが発動可能な距離を0にして、インスタンス無詠唱にすればいいんじゃないすかね。
    そんなのもうキャスでもなんでもない、キャストしてないですもん、無茶苦茶もいいところ。
    遠距離から強力な攻撃といわれているのはフルバフを使ったファイジャのことだと思いますが、
    猛者(20%ダメージアップ)はリキャスト時間3分、ファントムダート(対象の魔法防御10%ダウン)はリキャスト時間90秒あります。
    そして、詠唱は1発約3秒、迅速魔を使ったら威力半減・黒魔紋を使ったら使った瞬間に視線を切られるか近接がジャンプして飛んできます。
    視線を切られたら黒魔紋から出るしかないですし、あっというまにフルバフタイムは終わります。
    この他にも近接は、詠唱50%アップを40秒のリキャストで使え、モンクならINTダウンの双竜脚もあります。
    また、フルバフの近接の火力とそれほどかわらないと思います。むしろ遠くからジャンプして一揆に距離をつめスタンから入り
    詠唱がない攻撃を連打されるのでよっぽど脅威です。その場合ナイトメアが残っていなければヒーラーさん頼みになります。
    無詠唱といっても現行のままただ詠唱をなくすのではなく、リキャスト時間をその分長くしたり火力を調節して
    近接と同じ瞬間DPS水準にすれば問題ないのではないでしょうか。
    (3)
    Last edited by MobMob; 04-17-2016 at 01:18 PM.

Page 157 of 339 FirstFirst ... 57 107 147 155 156 157 158 159 167 207 257 ... LastLast

Tags for this Thread