Page 7 of 17 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 ... LastLast
Results 61 to 70 of 235

Hybrid View

  1. #1
    Player
    tamejirou's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    237
    Character
    Tamejirou Minnano
    World
    Garuda
    Main Class
    White Mage Lv 63
    Quote Originally Posted by beam View Post
    中古品に付加価値をという意見に対する返答で、物作りの専門職であるクラフターよりも戦闘職の方が価値の高いアイテムを作る事ができる状況が問題であるという事を言っています。
    そうですね・・・付加価値をつけすぎてもよくないかも知れませんね。かといって中古の商品に「新品の劣化版」という意味しかなければそれこそ経済の停滞を招くと思いますし、ある程度の付加価値は必要かなと個人的には思います。

    そもそも「練成度が貯まっている」という中古品の需要が”戦闘嫌いなクラフターの方が新品をわざわざ練成して売る”ほどの需要になるとは思えないのですが・・・。(たぶんマテリガやマテリジャが出来る装備は他に比べて流通しないでしょうし。)その時間を他の商品の作成に当てた方が賢いのではないですか?それだけでしか儲けが出ない訳ではないですからね。

    Quote Originally Posted by beam View Post
    「戦闘クラスのレベリングを全くしないのでしょうか?」ではなく、高価値アイテムを作る為にそうしなきゃいけなくなる事がおかしいのです。
    「高価値アイテムを作るために戦闘クラスに着替えて練成」しなければいけないなんて一言も言ってないと思いますが・・・。先ほども触れましたが、クラフターにしか作成できない高価値アイテムは他にも沢山あります。話が一般化しすぎてませんか?

    そして若干話が逸れますが、どうしても練成がしたいのならクラフターはクラフター用装備で練成すればいいのでは?とも思ってしまいます。そしてクラフターがクラフター用の中古品を買ってきて楽に練成してもいいのでは?

    パッチ後などはクラフター用の「ア」や「ラ」なんかも高騰しがちだし、どうしてもしたければすればいいと思いますよ。

    Quote Originally Posted by beam View Post
    DPS で高ダメージを出すためにはクラフターのレベリングをしなきゃならないなんて事に納得する人はいないでしょう。
    私自身も、作れるけど装備できないアイテムなんてザラですし、寧ろすべてのクラス、ジョブをカンストしている人の方が少ないのではないですかね?。
    「しなきゃならない」がまたしても極端ですかね。あと全ての職をカンストしてなくても、「これからレベルを上げよう!」というタイミングにこそ新品装備を着てレベリングすれば良いのでは?いらなくなる位のタイミングで程よい価値を持った中古品に仕上がってると思いますよ。

    Quote Originally Posted by beam View Post
    あと、不用品として処分される可能性のある装備という点では、リテイナー産だろうがクエスト産だろうがリーブ産だろうが同じ事です。
    中古品の取引は、一度消費されたこれらの装備を再びマーケットに還流させる可能性があるので、尚たちが悪いのですよ・・・。
    確かにそうですね。さっきの案は「クラフター以外のルートで」「装備が無限に排出されてしまう」ことを阻止できないかと思って出したものです。リーヴや繰り返し受けられるクエストもできれば絞って欲しいですね。

    そもそもどうして「無限に排出」できるような仕組みを作ったのでしょうか・・・。(装備の値段の高騰を抑えたかったのかな・・・??)理由はあるかも知れませんが、他ゲームに比べて経済の停滞感を感じさせる理由にはなっていると思うので現状の仕様自体もうまく調整して欲しいなと個人的には感じますね。
    (0)
    Last edited by tamejirou; 02-10-2016 at 12:28 AM. Reason: 文章追加の為

  2. #2
    Player
    beam's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,665
    Character
    Cierra Sky
    World
    Aegis
    Main Class
    Leatherworker Lv 50
    Quote Originally Posted by tamejirou View Post
    そうですね・・・付加価値をつけすぎてもよくないかも知れませんね。かといって中古の商品に「新品の劣化版」という意味しかなければそれこそ経済の停滞を招くと思いますし、ある程度の付加価値は必要かなと個人的には思います。
    中古品として処分する際には、クラフターが作成して出品する装備と比較して、価格を安く出品できるアドバンテージがあります。
    中古品の価値がクラフター作成のものと比較して同価値以上であると、とてもじゃないですけど太刀打ちできないのはこのスレッドで何度も書いている通り。
    寧ろ「新品の劣化版」でバランスが取れるかと。


    Quote Originally Posted by tamejirou View Post
    「高価値アイテムを作るために戦闘クラスに着替えて練成」しなければいけないなんて一言も言ってないと思いますが・・・。先ほども触れましたが、クラフターにしか作成できない高価値アイテムは他にも沢山あります。話が一般化しすぎてませんか?
    「高価値」と表現したのは、クラフターが作成した新品(以下、※NQ)と付加価値の付いている中古品(以下、※HQ)とを比較した相対的な物です。

    鍛冶師 Lv1 で作成できる「バスタードソード」を例に説明しますと、
    ・鍛冶師は「バスタードソード(※NQ)」を作成することが出来るが、装備できないので「バスタードソード(※HQ)」は作れない
    ・剣術士は「バスタードソード(※NQ)」を作成できないが、装備して使用する事で「バスタードソード(※HQ)」を作れる

    なので、価値の高い「バスタードソード(※HQ)」を作ろうと思えば、鍛冶師だけでは作れず、剣術士 Lv5 で装備して使用する必要があるという事になります。
    つまり、物作り専門職である鍛冶師が「バスタードソード(※NQ)」までしか作れないにもかかわらず、戦闘職の剣術士がそれよりも価値の高い「バスタードソード(※HQ)」を作れてしまう状況はおかしいのではないか?という事を言っています。
    (11)

  3. #3
    Player
    tamejirou's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    237
    Character
    Tamejirou Minnano
    World
    Garuda
    Main Class
    White Mage Lv 63
    Quote Originally Posted by beam View Post
    中古品として処分する際には、クラフターが作成して出品する装備と比較して、価格を安く出品できるアドバンテージがあります。
    中古品の価値がクラフター作成のものと比較して同価値以上であると、とてもじゃないですけど太刀打ちできないのはこのスレッドで何度も書いている通り。
    寧ろ「新品の劣化版」でバランスが取れるかと。
    これについて、6ページ目の
    Quote Originally Posted by beam View Post
    中古品の販売は、アイテム取得時に失ったギルの損失をいかに少なくするかなわけで、価格競争においては極めて有利どころか勝負にすらなりません。
    (最低限、店売りの値段が確保できれば良いわけですし。)
    というご自身の意見と矛盾しているように思うのですが。「最低限、店売りの値段が確保できればいい」→中古品の値崩れ→新品が売れない→反対!ということではなかったのですか?「『新品の劣化版』でバランスが取れるかと。」というのはどういう意味ですか?

    Quote Originally Posted by beam View Post
    「高価値」と表現したのは、クラフターが作成した新品(以下、※NQ)と付加価値の付いている中古品(以下、※HQ)とを比較した相対的な物です。

    鍛冶師 Lv1 で作成できる「バスタードソード」を例に説明しますと、
    ・鍛冶師は「バスタードソード(※NQ)」を作成することが出来るが、装備できないので「バスタードソード(※HQ)」は作れない
    ・剣術士は「バスタードソード(※NQ)」を作成できないが、装備して使用する事で「バスタードソード(※HQ)」を作れる

    なので、価値の高い「バスタードソード(※HQ)」を作ろうと思えば、鍛冶師だけでは作れず、剣術士 Lv5 で装備して使用する必要があるという事になります。
    つまり、物作り専門職である鍛冶師が「バスタードソード(※NQ)」までしか作れないにもかかわらず、戦闘職の剣術士がそれよりも価値の高い「バスタードソード(※HQ)」を作れてしまう状況はおかしいのではないか?という事を言っています。
    何度も説明ありがとうございます。その「バスタードソード(※HQ)」を売って幾らになるとお考えなのでしょうか?回転率はどの程度ですか?「価値の高い商品なのに作れない!」と大騒ぎする程の事とは思えないと先ほども言っています。せめて「大騒ぎする程の事とは思えない」点について反論なり意見を言ってもらえたらと思います。
    (0)
    Last edited by tamejirou; 02-10-2016 at 01:09 PM. Reason: 文章追加の為

  4. #4
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    長文続いてて正直つらいんですが、

    それで、どんな幸せがプレイヤーに訪れるんでしょうか。
    何が改善されるのかがさっぱりです。
    (6)

  5. #5
    Player
    tamejirou's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    237
    Character
    Tamejirou Minnano
    World
    Garuda
    Main Class
    White Mage Lv 63
    Quote Originally Posted by nikry View Post
    聞かれた事に答えて質問を繰り返してるだけですよ。個人的には「反対だ!」という声と「こうしたい」という声の妥協点を見つけたいと思っていたのですが、マーケットに出さない案で良いものも沢山出ているので中古品にこだわる理由はないですね。ただ聞かれた事に答えて質問してるだけとしか。納得できたら適当な所でこの話は切り上げるんじゃないですかね。

    長文は申し訳ないです。つい長くなってしまいました。
    (0)

  6. #6
    Player
    tamejirou's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    237
    Character
    Tamejirou Minnano
    World
    Garuda
    Main Class
    White Mage Lv 63
    Quote Originally Posted by huzisaki View Post
    なら、その『大騒ぎする程の事とは思えない』、その客観的な理由を書いてみては如何でしょう。
    そこに確実性のある理由が無いのであれば、それはあなたの私見です。
    十分、『経済に影響を及ぼす可能性が有る』、と考える他者の意見を否定できるものでは有りません。
    勿論、貴方がそういった私見を抱くこと自体はご自由だと思います、が、それを相手に共感して貰えるかは、また別の話かと。
    理由ですが、個人的にはわざわざマテリア化の「直前で」練成を止めて中古品として販売する戦闘クラスの方が大勢いるとは思えません。練成目的に中古品を買う層からしたら中古品の価格は「はずれも含んだ」マテリア価格の相場で決定します。それならマテリア化まで自分でしてしまった方が手っ取り早くないですか??ILの低い装備群ならなおさらです。市場に出回るのはほとんどが「レベリングに使った」装備になり、その数は心配するほど多くはないと思うのです。

    あとは、戦闘用マテリアは以前から戦闘クラスが練成していたと思いますが、その手間を「戦闘クラスが」主に支払い、「戦闘クラスが」買うので今とさして変わらないのではないかと思います。(リテイナー等からの装備排出を止めれば、戦闘クラスはクラフター産装備を買うことにもなりますし。)元々戦闘クラスが行っていた練成を戦闘クラスが”仮に”「途中まで」行っても、それを「クラフターができない」というのは今さらじゃなかなと思います。「戦闘系マテリアをクラフターが作れない!」と怒る人は見た事がないですし、戦闘系マテリアが欲しければ自分で着替えて練成に行く人がほとんどじゃないですかね。今の話は「マテリア化」まで行くか行かないかの違いでしかないのでは?と思うのです。

    コレ↓を前提に喋ってます。(一応)
    中古販売システム(修正2)
    ・「装備品」に限り「BIND」撤廃
    ・「練成度が100%に達した」、「ミラプリに使用した」それぞれの場合「EX」属性が付与される(出品不可になる)
    ・リテイナーからの「RARE」「EX」以外の装備品の排出を廃止する(あるいは排出量を絞る)
    (0)
    Last edited by tamejirou; 02-10-2016 at 07:40 PM. Reason: 分けました

  7. #7
    Player
    huzisaki's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    121
    Character
    Rheye Dyunofgario
    World
    Ultima
    Main Class
    White Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by tamejirou View Post
    理由ですが、個人的にはわざわざマテリア化の「直前で」練成を止めて中古品として販売する戦闘クラスの方が大勢いるとは思えません。
    練成目的に中古品を買う層からしたら中古品の価格は「はずれも含んだ」マテリア価格の相場で決定します。
    それならマテリア化まで自分でしてしまった方が手っ取り早くないですか??
    ILの低い装備群ならなおさらです。市場に出回るのはほとんどが「レベリングに使った」装備になり、その数は心配するほど多くはないと思うのです。

    ~中略~

    コレ↓を前提に喋ってます。(一応)
    中古販売システム(修正2)
    ・「装備品」に限り「BIND」撤廃
    ・「練成度が100%に達した」、「ミラプリに使用した」それぞれの場合「EX」属性が付与される(出品不可になる)
    ・リテイナーからの「RARE」「EX」以外の装備品の排出を廃止する(あるいは排出量を絞る)
    成る程、仰りたい事は何となくは理解しました。
    ただ、それですと矢張り不味い問題点が有るように感じます。故意にマテリア化させない事を、選択する可能性は無いですか?

    現マテリアの生産システムはザックリ言うとギャンブルです。良いものが引ければいいですが、大体はハズレ品です。
    属性マテリアが出た場合など、更にギャンブルなマテリア合成の素材に使うくらいしか使い道が御座いません。
    売ろうにも、マテリアによってはマーケットの売値も微々たるもんです、ILが低ければ低い程、精製できるマテリアもその傾向が強まるでしょう。

    で、有るならば、錬成を途中で止めて中古品をマーケットに流した方が堅実に元が取れませんか?それならば、練成する手間すら必要ありません。
    それが新品と同性能ならば見劣りもしません、小まめに値段を調整すれば、マーケットに並んでいる新品のHQ品より少し安い値段で売る事も可能でしょう。
    そう成ってくると、やはり新品装備の購買率は下がりますし、市場に大きな影響が出ない、と楽観する事は個人的には出来ないですね。
    (4)
    Last edited by huzisaki; 02-10-2016 at 09:07 PM. Reason: 一部の修正

  8. #8
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by tamejirou View Post
    聞かれた事に答えて質問を繰り返してるだけですよ。個人的には「反対だ!」という声と「こうしたい」という声の妥協点を見つけたいと思っていたのですが、マーケットに出さない案で良いものも沢山出ているので中古品にこだわる理由はないですね。ただ聞かれた事に答えて質問してるだけとしか。納得できたら適当な所でこの話は切り上げるんじゃないですかね。

    長文は申し訳ないです。つい長くなってしまいました。
    安心させるだけじゃなくて惹きつけないとだめじゃないですかね。

    中古品販売が可能になるとこんなすばらしい未来が待ってるよってのを書いてみてはどうですか。
    (4)

  9. #9
    Player
    tamejirou's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    237
    Character
    Tamejirou Minnano
    World
    Garuda
    Main Class
    White Mage Lv 63
    Quote Originally Posted by nikry View Post
    安心させるだけじゃなくて惹きつけないとだめじゃないですかね。

    中古品販売が可能になるとこんなすばらしい未来が待ってるよってのを書いてみてはどうですか。
    まぁ出発点が出発点なので自分にはなんとも・・・。元の要望を出した人的には

    ・無駄に装備を捨てる状況を改善したい

    だと思うのですが、本人に聞いてみてはいかがでしょうか。

    個人的には
    ・所持品枠の解放
    コレが一番大きいですかね。自分も捨てられない質なので。メモリガーな問題だし要望も多いのでは?

    あとはドラクエxで遊んでて思ったのですが、商品ってもっと売れて良いよなと。あえて経済に絡めて「より経済が回る」としたら、それが恩恵ですかね。(なので反対だ!と言われても一応食いさがってる感じです。保守派の人の言ってる事が分からない訳ではないですよ)
    (0)

  10. #10
    Player
    beam's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,665
    Character
    Cierra Sky
    World
    Aegis
    Main Class
    Leatherworker Lv 50
    何やら、ものすごくスレッドが進んでるのでかいつまんでレスを。

    Quote Originally Posted by tamejirou View Post
    とはそういう事ですよね?
    違います。
    huzisaki さんが補足してくださっている通りです。


    Quote Originally Posted by tamejirou View Post
    何度も説明ありがとうございます。その「バスタードソード(※HQ)」を売って幾らになるとお考えなのでしょうか?回転率はどの程度ですか?「価値の高い商品なのに作れない!」と大騒ぎする程の事とは思えないと先ほども言っています。せめて「大騒ぎする程の事とは思えない」点について反論なり意見を言ってもらえたらと思います。
    中古品に付加価値をという意見に対する返答ですが、価値の高いアイテムを作れない事を問題視しているのではありません。
    生産職が作るよりも高い価値のアイテム(※これも相対的にという意味ですよ)を生産職以外が作れること、即ち生産職の領分を侵すことになる、という事を問題視しているのです。
    これも何度も書いている事ですが、クラフターの方が戦闘において DPS よりダメージが出せて、タンクより被ダメが少ないなんて事態になる事をを良しとしますか?って事です。
    (5)

Page 7 of 17 FirstFirst ... 5 6 7 8 9 ... LastLast