Results 1 to 3 of 3
  1. #1
    Player
    Perryperry's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    34
    Character
    Tayang Norland
    World
    Shinryu
    Main Class
    Arcanist Lv 100

    蛮族たちのシンボルマークについて

    AW素材収集にて蛮族クエストをやるようになって、ふと気になったことを1つ。
    各蛮族たちの友好度や、その陣地に用いられるシンボルマーク(アマルジャ:多 ,シルフ:ヶ ←こんな感じのマーク)
    これって何か由来があったりするんでしょうか?

    3国のグランドカンパニーロゴにはメインクエストにて、ジョブシンボルはPLLやコミュニティ放送にて
    それぞれ込められた意味や象徴の説明がありました。
    (例えばリムサは1つの船で、赤色が血で云々・・・など)

    個人的には蛮族クエストで一番のお気に入りのサハギン族のシンボルの由来・込められた意味が知りたいです。
    (7)

  2. #2
    Player
    Dayone's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Location
    海辺の町
    Posts
    1,829
    Character
    Abun Aijyan
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    ff14 蛮族シンボルでググると、それっぽく考察している人のページがヒットしたりしますね。

    サハギンのシンボルマークだと、目玉にも見えますが、

    個人的には
    【二匹の海蛇(シーサーペント)orリヴァイアサンが絡み合う形で、中央のサハギンの女王たちが住む深海の領域を守護している】
    というイメージでとらえています。

    ※絡み合う海蛇は、複雑な海流の象徴かもしれません
    (1)

  3. #3
    Player
    Perryperry's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    34
    Character
    Tayang Norland
    World
    Shinryu
    Main Class
    Arcanist Lv 100
    公式からの情報待ち、現段階では考察止まりと。ふむぅ
    当方新生版のプレイガイドは所持しているのですが、アートワークは未所持でして。
    アートワークの方にはそういった世界設定の記述がある・・・のかな?

    Quote Originally Posted by Dayone View Post
    個人的には
    【二匹の海蛇(シーサーペント)orリヴァイアサンが絡み合う形で、中央のサハギンの女王たちが住む深海の領域を守護している】
    というイメージでとらえています。

    ※絡み合う海蛇は、複雑な海流の象徴かもしれません
    私は最初
    「FF14神話に出てくる、リムレーンが飼っていた番の海蛇を象徴しているのかな?」
    と思っていました。
    過去コミュニティ放送にて、高地ラノシアの「サラオスの亡骸」で紹介されていたあのお話です。

    厳密には十四神は人族の神様だから、サハギン族である彼らには神話は無関係なのかも?しれませんね
    "女王たちが住む深海の領域を守護している"説、とってもいい考察だと思います。
    (0)

Tags for this Thread