機工城アレキサンダーのノーマル及び零式周りのゲームバランスの取り方は本当に大失敗でした。
2015年12月末のPLLで吉田氏が自身で仰っていたように、
大迷宮バハムート真成編実装後に高難易度化を望むい声は私も目にしましたし、
今もなお機工城アレキサンダー律動編零式の易化を否定する意見はこのフォーラム上でも噴出しています。
ユーザーの意見を取り入れようとする姿勢自体は評価しますが
正しく聞き取れなければ無意味どころか悪影響です。
今回はいわゆるノイジーマイノリティーのノイズによりユーザー全体の意見を正しく拾うことができず、
FF14の3本柱のうちの最も大きな1つであるレイドが致命的な不評を買い、
ユーザー人口とりわけエンド人口の大幅な減少を招いた。というのが私の所感です。
(開発チームの恣意的な意見の取捨選択が働いたという風評も否定できませんが。)
議論も深めず、納得のいく説明もなく、他人の意見を否定するということを私は歓迎しません。
ですが今回の件に限らず例えばレイドのようなFF14全体の盛衰を決めるような議題に
フォーラムのために作成されたサブアカウントが無責任な発言を繰り返すことが常態化しているのはいかがなものでしょうか。
「どのような意見がユーザーから歓迎されていないのか」を可視化しなければ、また今回のような失敗を繰り返すでしょう。
「よくないね・・・」ボタンの実装でよりフォーラムが建設的な意見の場になると思われます。
加えて、アカウント毎に過去の投稿の集計を取り、どれだけ他ユーザーの共感、反感を得たのか表示するとなお良い結果になると思います。