Page 9 of 89 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 19 59 ... LastLast
Results 81 to 90 of 885
  1. #81
    Player
    ion's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    197
    Character
    Ion Amisada
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    レアって入手しにくいからレアなんじゃ?
    コツコツポイント貯めればいつか手に入るとかさ・・。
    それってただの努力賞物の景品でしかないよなぁ。
    まあポイント貯めるのにカジュアルプレイヤーなら2.3ヶ月かかりますってなら
    廃○も納得するでしょうなw(その頃には新しいコンテツはいってるだろうしw)
    廃○と同じもの持てるようにとか見た目だけでいいからってそんなこと言ってる人って
    そんな長続きしないと思うよ?
    MMORPGに何求めてるんだろうねどっかのSNSでもいいんじゃないか?
    誰でも全ての最新コンテツがすぐに使えますってのは必ずしも平等ではないと思います。
    (21)

  2. #82
    Player
    sakyu's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    261
    Character
    Lasagna Oicheese
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    W○Wでは高Lvダンジョン突入の際難易度nomalとHeroicが選べるんですが、
    nomalは普通のプレイヤーでもその内クリア出来るぐらいの難易度、heroicはそれより更に難しい極めたプレイヤー向け。全身良装備でインスタンスの仕組みも全員が熟知して更に運も絡んでやっとクリア出来る可能性が出るぐらいです。
    ドロップアイテムはheroicの方が当然上。

    真イフのLv25.50向けなんて物ではなくて、Lv50とLv50++向けという趣向です。
    Te○aでも高Lvには上級/下級と二種類の難易度があります。これもやはりLv50とLv50++といった趣向です。

    同じダンジョンに二つの難易度を用意する事でのメリットは結構多いです。
    ・作るのが楽
    ・nomalがある事でhardをより難しく出来る
    ・hardがある事でnomalのドロップを絞ったりして無理やり延命しないで良い
    ・自分に合った難易度で達成感がある
    ・nomalで練習してhardへいけるので最初からネタバレ全開で攻略を頭に突っ込んでいかなくて良い

    それと、今の25イフと真イフではLv50で25を倒しても達成感も何もないですから25の存在価値は殆どないですが、こうすることで50のプレイヤーでも遊べますし、かつトッププレイヤーとの格差もつけられます。

    それにnomalをクリアする事でhard側への興味が湧き、それをクリア出来るプレイヤーへの尊敬見たいなのも生まれるでしょう。
    (22)

  3. #83
    Player
    Calmag's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    271
    Character
    Wild Tiger
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 16
    Quote Originally Posted by Espoir View Post
    3日じゃなくて10日20日もだれも勝てないくらいでいいんじゃないですか。
    だって強ければ強いほどいいんですよね?
    それくらいの強さでもコツコツ行けばとれるんですよね?
    その強さならコツコツやっても無理でしょうね、でも今のイフリートならコツコツやればとれるんじゃないですか?
    それにコツコツって毎日何も考えずに突っ込んで死んで帰ってくるのの繰り返しじゃないでしょう。
    それこそ ionさんの言う努力賞ですよね。

    カジュアルプレイヤーだから、とあるコンテンツの攻略の為に努力をしない
    だから難易度を低くした同じコンテンツで同じものを下さいってのは違うと思います。
    コツコツって攻略方法を集めたり装備を整えたりってことだと思いますし、それがRPGじゃないでしょうか。
    努力賞、参加賞でいいなら季節イベントと同じ価値になってしまうでしょうし、
    RPGをやっているなら目標に向かって前進する楽しみと、
    攻略して欲しいものを得た時の達成感をカジュアルプレイヤーだって少なからず求めているのではないでしょうか。


    10日20日でクリアできないコンテンツだったら、本当に最高峰のコンテンツでしょうから、
    それこそカジュアルプレイヤーお断りでしょうけど、それはそれで逆に高すぎて興味を示さないと思います。
    今のイフリートだってちゃんと2段階用意されてるわけですし、
    何も考えずに頂上だけを実装しているわけではないと思いますよ。
    (15)

  4. 10-20-2011 02:57 PM

  5. #84
    Player
    wagnarko's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    781
    Character
    Tamagotchi Plus
    World
    Anima
    Main Class
    Conjurer Lv 19
    30イフはカジュアル向けじゃないですよw
    カジュアルプレイヤー4人でも、6,7秒で終わるカジュアル以前の問題です。
    「30の4人で行け」って言われればそれまでですが、いまどききっちりその辺のレベルのクラスを持ってる4人を
    集めるのも難しいですし。

    クリアするのに、わざわざ縛りプレイでレベル30で行く人もあまりいないでしょうし
    普通は50の4人で瞬殺じゃないでしょうか。
    コンテンツとはいえないですね
    (5)

  6. #85
    Player
    Imokyuu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    45
    Character
    Juno Reactor
    World
    Goblin
    Main Class
    Gladiator Lv 6
    ま~、吉Pも低レベル帯も遊べる様に、コンテンツを増やしていく事は言ってるのと
    現状クエストでイフリート戦のお試しをさせてくれるので個人的にはイフリート戦
    を他に増やす必要はないかと思います。

    ただし、エフェクトがある様な武器は別に廃レベル武器だけに限らず、他にあって
    良いのかなと思います。( 例:新生の戦闘画面でナイトらしきキャラが使ってる
    氷をまとってる様なデザインの武器みたいなのを実装して貰いたい。 )
    フレイムタンやフロストバイターを抜刀した後にエフェクトみたいな感じで。

    後は、FF11にあった雑魚敵を倒して手に入る獣人印章を集めて少人数でトライ
    出来る専用バトルフィールドは、LV毎の難易度も選べるし、武器に限らず
    素材、防具、アクセサリー狙いでも行けたので、まさに初心者にも手軽かつ気軽に
    金策や力試しが出来て良かったので、1~3、4人で気軽にトライ出来るバトル専用
    (ダンジョンは無しの)コンテンツもあると、スレ主の言うような力試しの山が選択肢と
    して増えて、ある程度楽しめるんじゃないかな?

    そういった部分ではスレ主に共感出来る部分は多少あるけど、ただ単にイフ武器を
    誰でも簡単に装備させてっていう理由だったら、ただのわがままにしか聞こえない
    かな。

    なので、とりあえずイフリートなどの蛮神武器はあくまで、今位の難易度で良いかな。
    (5)

  7. #86
    Community Rep Foxclon's Avatar
    Join Date
    Feb 2011
    Posts
    881
    こんにちは。

    皆さん活発な議論ありがとうございます。興味深く拝見しています。
    (恐らくそろそろドイツについたんじゃないかと思われる吉田Pも気にしてるんじゃないかと思います・・・)

    ところで、スレッドの進行を拝見するに、テイストこそやや違えど、内容がそこそこファイナルファンタジーXIVの未来に関するご意見ご質問スレッドと重複してきているケースが増えているようです。

    このスレッドも当然確認していますので捨て置かれる事はありませんが、LIVE後編に向けて、できるだけFFXIVの先日の発表を受けた意見・質問は、あちらのスレッドに集約していただけますと見落としも減って大変たすかります。
    (ある程度の議論の結果、よーしこういう意見/質問をぶつけてやろう、と纏めていただいても良いかもですね…決してラクをしたいわけではありません

    どうぞご協力よろしくお願いします&引き続きお待ちしております。
    (81)
    Toshio "Foxclon" Murouchi - Community Team

  8. #87
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Espoir View Post
    ばらまくという意識ではないですね。
    きちんと手ごたえは残した上で弱くするという感じですね。
    先ほど出した難易度を10段階でわけた例でいうと今が6だとすると弱いほうは4、強いほうを9にするという感じですね。
    強いほうは地獄の火炎を30秒でうってきたり、角を折ることが必須だったり、最初からエラップションが複数対象だったり。
    だって強いほうがいいんですよね?
    どうせ自分はやらない(やれない)から、お前ら廃人はせいぜい苦労しやがれ
    ってな感じのイヤーな思考が垣間見える気がするんですが、私の穿ちすぎですかね?
    (12)

  9. #88
    Player
    Nik's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    407
    Character
    Hinono Hino
    World
    Alexander
    Main Class
    Pugilist Lv 13
    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    うーん、生活シミュレータ型の廃プレイを望む層の方が「もっともっともっと欲しがる層」ではないでしょうかね?
    それは何故か?そういった遊び方を提示するには、膨大な開発量が必要であるからです。
    何せ、戦闘に頼らないで遊ばせなければなりませんからね。
    自分たちが好むようなコンテンツを構築させ続ける為のコストは適正で、興味の無いコンテンツにかけるコストは無用に膨大だって言うのは何かおかしくない?
    むしろ生活シミュレーターというかそういう系統の遊びって言うのはベースのルールさえきちんと作り込めば規模の拡大ってそこまで難しくないと思う。
    (もっともFF14ではベースのルールが生活系方向の物をずたずたに壊し続けて行ってるからここから巻き返すのはかなり大変というか無理に近いと諦めてるけど)
    そこは実作業としてやってるわけじゃ無いから開発の人に聞かないとわかんないけどね。

    攻略系のコンテンツってルール自体を一から作り込んでテストプレイして実装して修正しての繰り返しを重ねていかないと駄目でしょ。
    しかもどうあってもやがて攻略され尽くすから次へ次へと作ってかなきゃいけないし。
    あのFF11ですらかなりの黒字をだしながらどれだけ強烈なドロップ率で足止めかけていたか、未だ黒字化の目処すら立ってないFF14がどこまでそのコストをかけ続けていられるのか。
    併せて考えればその方向性でコストをかける選択は必ずしも正解じゃ無いかもしれないって言う検討は出てくると思うんだけどな。

    生活系で言うとどーんと新地方実装とかが一番嬉しいけど、それってパッケージである程度は回収しやすいしね。
    (4)

  10. #89
    Player
    Espoir's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    708
    Character
    Zephy Weltall
    World
    Durandal
    Main Class
    Lancer Lv 80
    Foxclonさんこんばんは。

    まず自分がこのスレッドを立てた動機を。
    自分はよしPのコメントに対して、「そこは違うんじゃないか?」と思う部分が多々あります。
    しかし、それをあちらのスレッドで発言すると当然反論が来るだろうことは簡単に予想がつきます。
    あちらは先日の発表をうけた質問、意見を集約する場所であって議論の場所ではありませんよね。
    「なお、プレイヤーの皆さん同士でディスカッションを行う場合は、従来通り既存のカテゴリに投稿を行ってください。
    また、スレッドを立てる際にはお手数ですが、タグ ffxiv_future を付けていただけますようお願いします。」
    というコメントからそう判断しました。
    だからあちらのスレッドが混乱しないように、またLIVE後半が終わるとクローズするということでそれ以後も議論を続けたいと思ったのでこちらのスレッドを立てました。
    その際、同じような性質のコメントもこちらで集約しあちらのスレッドが議論の場にならないようにという配慮のつもりでした。
    どちらかといえば#2の内容でスレッドを立てたほうがよかったということでしょうね。

    そして、こちらのコメントは、この議論には興味があるからガンガンやってくれ、スレ主の意見に対する意見は出しても良いけどそれとは関係の無いものは出来るだけあちらのスレッドに投稿して欲しい。この議論の結果もまとめてあちらのスレッドに投稿してね。というように受け止めました。

    議論についてはクローズや削除もされないのでこのまま続けてもよいものだと判断します。
    また、自分の意見とは関係ないコメントはあちらのほうに再投稿するように促したり、代理で再投稿したほうがよいのでしょうか?それともこれからはということでよいのでしょうか?
    (4)

  11. #90
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Nik View Post
    自分たちが好むようなコンテンツを構築させ続ける為のコストは適正で、興味の無いコンテンツにかけるコストは無用に膨大だって言うのは何かおかしくない?
    ンな単純な話は誰もしてませんよ。ですが、私の主観だという点は認めます。
    このフォーラムで見かける、生活系を好む方々が要求する仕様が、
    私のような戦闘厨が要求する仕様より過大に見えるのでね。

    ちなみに、FF14を改修するにあたり、まず生活系を重視して、そちらのコンテンツから作り込んでいく・・・
    という手法でも良かったとは思います。これは手法の問題で、どちらが正しいというような主張は最初からしていません。
    その場合、私は課金を見送り、十分な戦闘コンテンツが揃ってから遊ぶことになったとは思いますが。

    ちなみにFF11のケースに言及されていますが、ドロップ率どうこうで足止めってのは
    所謂ネ実民の妄想だと思いませんか?
    単にMMORPGというゲームジャンル自体の強烈な中毒性と、人間関係によるしがらみが
    長期課金を続けるユーザーが多い要因でしょ。
    (8)
    Last edited by Zhar; 10-20-2011 at 10:47 PM.

Page 9 of 89 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 19 59 ... LastLast

Tags for this Thread