Page 31 of 97 FirstFirst ... 21 29 30 31 32 33 41 81 ... LastLast
Results 301 to 310 of 1011

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Necochi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    322
    Character
    Karula Kushinada
    World
    Durandal
    Main Class
    Blacksmith Lv 52
    Quote Originally Posted by Correia View Post
    ものすっごい乱暴な案だと自分でも思うけど、「MMOやったこと無いけどRPGは好き」みたいな人(スレ主が想定しているような人)を取り込むことに特化するなら、「なんでも全部体験できるRPG」を用意するより「最初オフゲーで始まってMMOに変化するRPG]みたいのが必要なのかな、って思うな


    MMO未体験者って多分「他人と協力して戦うのめんどくさい」とか「自分の思い通りに出来ないって思い込んでる」、「とにかく時間がかかる」とかで、そういうオンゲーへの負の感情を緩和するのが必要な施策で「何でも体験したいけど出来ない」を理由にMMOやってない訳じゃないと思うのよね
    気軽に出来るMO(モンハンやファンタシースター2iとかは)はいわゆるライト層からも支持されてて、それは「一人でも色々出来る」「協力プレイも短時間に気楽に終わる」からじゃないかな。敷居を低くする必要があるだけで、天井まで低くする意味ないよね?他の方も言ってるけど
    それに対しての施策って新生にもかなり織り込まれているように見えるし、個人的には「本当に実装されるなら」だいじょぶな気がしないでもないなぁ
    そういうMMORPGはどこかで見たことがあったような・・・

    私はむしろ、ゲーム本体に取り掛かれるまでの手間の「簡略化」と、プレイを「基本は小さく」するべきかなぁと。
    結局、うろうろして、いろいろな操作をしたら一時間かかっちゃいました! がハードルあげていると思います。
    ライトにもヘビーにも支持されるのは、そこかなーとか。
    長くても、小さなゲームユニットの連続体で、中断して帰っても良いし、なにかショートカットして
    クエスト的な物の本題・目標の達成だけ済ましても良いし、
    アプローチでスタイルもライトもヘビーも切り替われればいいんですけどもネェ。

    つまり、実際のコアなゲーム部分はとことん奥行きは深くしていいもので、
    一番小さなゲームの一個一個のゲーム行動の部分は短時間か手間上の簡略化しょうね。 
    タッチ&ドラッグでポン! くらいで。

    何個も何個もウインドウが出てきて複雑な操作を要求された挙句、ウロウロ歩かされるのはNGかなと。
    でも、すべての工程が「短い」と、単に簡単ゲームとしてしか見られないと思います。
    基礎部分以降は深くてもいいんです、煩雑でなければ。


    私も「方向性」みたいな物は知りたいですね、固まっていない、検証し切れていないのかもしれないですけども。
    (5)
    ( ◕ ‿‿ ◕ )

  2. #2
    Player
    Tom's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    227
    Character
    Sushi Zanmai
    World
    Masamune
    Main Class
    Carpenter Lv 60
    スレ主は真イフリートやった事あるのかな?
    攻略法が出たので、イフリートは野良でやっても6回に1回くらいは勝てます。
    どうしても勝ちたいなら攻略法きちんと頭にいれてメンバー全員がダスケンドラフトとか
    ハーバルキス、エーテル各種を所持して再生薬や蘇生薬も使えば良いし、食事もちゃんと取った方がいいです。

    エンドコンテンツだし、最初は勝てなくて挫けても、せめて10回くらいは挑んで欲しいな。
    LSなら慣れた人や上手い人が5人いれば連続して勝てると思いますので、練習あるのみですよ。
    ただ、落ちる人続出&ラグが酷すぎて高難度すぎる!っていう事なら同意しますがw
    (5)

  3. #3
    Player
    kom's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,475
    Character
    Kom Gh'ary
    World
    Gungnir
    Main Class
    Fisher Lv 90
    お二方はWoWやWoWクローンは遊ばれた事ないんですかね?
    (2)

  4. #4
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    Quote Originally Posted by kom View Post
    お二方はWoWやWoWクローンは遊ばれた事ないんですかね?
    ないですね。WoWとかアイオンはそういう設定なのですか?
    (1)

  5. #5
    Player
    Alicia-Florence's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Neo-VENEZIA
    Posts
    615
    Character
    Alicia Florence
    World
    Chocobo
    Main Class
    Botanist Lv 100
    Quote Originally Posted by Nietzsche View Post
    ないですね。WoWとかアイオンはそういう設定なのですか?
    AIONは経験してますが、お二人のおっしゃっているような感じになっています。

    FF11でいうジュノみたいな大都市に行って、空が飛べる様になる(!)レベル10までは、
    チュートリアル的な位置づけで、辺境の農村周辺の冒険となります。
    拠点となる村が1つ、FF14でいうキャンプが1つ、FF14でいう蛮族拠点が1つ、ダンジョンが1つ、
    メインクエストとは別の20~30くらいのサブクエスト…と、
    レベル10までのチュートリアル的な位置づけといえども、結構なボリューム感です。
    (しかも天族用・魔族用と、最初に選択する種族ごとに、全く別のマップとクエスト・ストーリーが用意されています)

    レベル10までは3時間くらいでクリアできます。
    たしかそこまではトライアルで無料だったと思うので、
    非常に洗練されて使いやすいUIやバラエティに富んだマップ設計、多種多様なクエスト等、
    俗にいうWOWクローン(WOWの示す方向性)というものを体験して、
    新生FF14への具体的な展望や要望につなげていくという意味でも、
    実際に触れてみられるのがお勧めですよ^^
    ただ、現状のFF14よりは全てにおいてずっと出来がいいので、戻ってこられるか保障は出来ませんが…w


    こういう部分は別に他タイトルでやったから、こっちもやっちゃダメなんてことはないと思うので、
    新生FF14でも、こういったものを用意してもらいたいなと思いますね。

    確か新生ではレベル10くらいにアーマリーとギルドリーブを開放させるようにしたいと
    吉田さんが別のインタビューでおっしゃっていたので、
    その間は別の専用マップで。辺境の村を拠点にして小さな冒険を行なわせて欲しいですね。

    チュートリアルが必要なのはコンテンツや操作方法だけでなく、
    物語・世界観においてもです。


    辺境の村を拠点とした冒険(できれば種族ごとの村)を通して、
    プレイヤーにおおまかな世界観(3国と帝国軍の関係・第7霊災について)と
    プレイヤーの立ち位置(なぜ冒険をするのか、その理由)を示したうえで、
    希望する3国のいずれかに向かわせてあげたほうが、親切だと思いますね。
    (8)
    Last edited by Alicia-Florence; 10-30-2011 at 10:28 AM.

  6. #6
    Player

    Join Date
    Sep 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    552
    Quote Originally Posted by kom View Post
    お二方はWoWやWoWクローンは遊ばれた事ないんですかね?
    ないですw

    なのでWoWの方向性がどんなに素晴らしいか正直判ってないです
    FFXIを例えに出すな、っていわれるのとちょっと似た感覚があるかもしれませんね^^;
    (3)

  7. #7
    Player
    kom's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,475
    Character
    Kom Gh'ary
    World
    Gungnir
    Main Class
    Fisher Lv 90
    あーすいません そういうつもりじゃなかったんですが
    ご不快でしたら申し訳ありません

    オフゲーっぽいか?と言われると「どうだろう?」と思いますが
    始まりの村 次の村 種族の首都(大都市)みたいな感じでちょうど書かれている内容 
    というか導線の在り方は WoWっぽい感じかなと思ったもんですから

    途中のクエストで「ソロでは無理なMobやダンジョン」を用意してPTへの導線を引くとかで
    オンラインの魅力にも少しづつ馴らしていくような感じですかねぇ
    (6)

  8. #8
    Player

    Join Date
    Sep 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    552
    Quote Originally Posted by kom View Post
    あーすいません そういうつもりじゃなかったんですが
    ご不快でしたら申し訳ありません

    オフゲーっぽいか?と言われると「どうだろう?」と思いますが
    始まりの村 次の村 種族の首都(大都市)みたいな感じでちょうど書かれている内容 
    というか導線の在り方は WoWっぽい感じかなと思ったもんですから

    途中のクエストで「ソロでは無理なMobやダンジョン」を用意してPTへの導線を引くとかで
    オンラインの魅力にも少しづつ馴らしていくような感じですかねぇ
    あ、なるほど
    もう既に実現してるタイトルがあるんですね
    じゃぁ、FFXIVでやったらダメですよね^^;

    素人が考えるようなことはやっぱりプロはわかってるんだなぁ…



    マズい、WoWに興味わいてきたかもw
    (1)

  9. #9
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    >komさん、Alicia-Florenceさん

    なるほど、では結構定番の開始パターンなんですね。教えていただきありがとうございます。それなら、2.0とかからでも取り入れるのは可能かもしれませんね。

    まあウルダハとかから始まってもいいのですが、ちょっと都市規模が大きすぎて、PS3からはじめるオフゲー出身者とかめまいを起こさないか、その辺が気になります。でも、なじんだ設定を変更するとなると反発する人もいるでしょうし、難しいかもしれませんが……。
    (1)

  10. #10
    Player
    kom's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,475
    Character
    Kom Gh'ary
    World
    Gungnir
    Main Class
    Fisher Lv 90
    最初の職の導線はそれでいいとしても
    アーマリーシステムの次の職からはリーブかフィールド狩りでレベル上げするしか無いんですけどね
    (0)

Page 31 of 97 FirstFirst ... 21 29 30 31 32 33 41 81 ... LastLast

Tags for this Thread