PLをセカイカンガー的に考えると・・・
ひよっこ冒険者が、ゲーム内時間で1ヶ月間みっちりと、同レベル帯のラットやドードーを叩き続けるのと、
ひよっこ冒険者がベテラン冒険者に拉致されて、ゲーム内時間で1ヶ月間みっちりと、敵の本拠地という超危険地帯(ザハラクとか)で高レベルの戦い(WS・魔法・アビリティなどの応酬)を見せつけられ、後半では自分も実戦に参加するのと(レベル50までに必要な総経験値量の半分でレベル40に達する)、
どちらが戦闘職としての上達が早いか、感情論抜きで比較してみるのもまた一興。
無論後者ですな。
考えるまでも無く。
どうやらスキル再配置はなくなったみたいですね
やる気がないなら最初から困惑するような発言はしないで欲しいです
思い出したかのように中途半端な調整を無理やり1.20に詰め込むのなら
ジョブで調整とか吹いて、半年後にしてもらいたい
その際はチラ見せも不要ですからね。
アクション再配置は一応やるみたいですね。
しかし、アクション再配置はユーザーの意見も取り入れてというようなことを言っていましたがこんなに発表が遅いのでは十分に議論する時間も検討する時間も足りないのではないかと思います。
1.19後すぐに発表しないといけなかったと思います。
アンケートについてもやるというようなことも言っていましたがこれも同様ですね。
一応この辺はFF14の未来への意見のスレッドに最初の方に投稿しておきました。
そうなんですよねえ。考えるまでもなく、セカイカンガー的には全く問題のないこのPL。
リアル世界で考えてみても、独学で剣道の素振りを繰り返すのと、剣道の道場に謝礼を払って入門して師範や兄弟子の体裁きや剣裁きを間近で見つつ基礎体力作りから剣術理論・技の鍛錬などなどを指導してもらえるのと、これもやはりどちらの剣道上達速度が上かは考えるまでもありません。
つまりPLは世界観に合致し、リアリティもある。
PLで手っ取り早くレベル上げてエンドコンテンツ行きたいって人や、PLを○時間○万ギルで請け負って「おれはこのサーバーの500人以上をレベル50まで鍛え上げてやった!」というPL屋(師範代ロールプレイ)の自由度を奪うのは良くないと思っています。
吉田PはPL容認方向だったのに何故その辺を急に締め付けてきたのか・・・
反対意見があまりにも多くて日和見主義に走ったのか、レベル差10(11?)で経験値が入らなくなるのは確固たる理由があるのか『吉田Pにもの申してみたい』ですわー。
よしPの想定していたPLはPT外からレベルをあげたい本人がタゲった敵を高レベルが倒せるといったものだったんでしょ。そうなんですよねえ。考えるまでもなく、セカイカンガー的には全く問題のないこのPL。
リアル世界で考えてみても、独学で剣道の素振りを繰り返すのと、剣道の道場に謝礼を払って入門して師範や兄弟子の体裁きや剣裁きを間近で見つつ基礎体力作りから剣術理論・技の鍛錬などなどを指導してもらえるのと、これもやはりどちらの剣道上達速度が上かは考えるまでもありません。
つまりPLは世界観に合致し、リアリティもある。
PLで手っ取り早くレベル上げてエンドコンテンツ行きたいって人や、PLを○時間○万ギルで請け負って「おれはこのサーバーの500人以上をレベル50まで鍛え上げてやった!」というPL屋(師範代ロールプレイ)の自由度を奪うのは良くないと思っています。
吉田PはPL容認方向だったのに何故その辺を急に締め付けてきたのか・・・
反対意見があまりにも多くて日和見主義に走ったのか、レベル差10(11?)で経験値が入らなくなるのは確固たる理由があるのか『吉田Pにもの申してみたい』ですわー。
低レベルが寝てても高レベルが横で敵を倒してレベルアップよりはこっちのほうが剣道の例えに則していると思いますが。
例えもPLもどうでもいいですけどね。
Last edited by Moni; 10-26-2011 at 11:09 AM.
FINAL FANTASY 零式の発売を記念して、
コラボ的な力技で、0組の制服を実装できないでしょうか?
あのチェックのスカートだけでもいいのですが……
現状のPL方式だと、PT外にポツンと取り残されたようで被PLプレイヤーが疎外感を味わうと思うんですよ。
まさに、それこそ上の方でSmoumanさんがアツい長文で語ってくれた、
どちらも身構えることのない自然な形が1.19のPLだったというのに激しく同意します。
それと、
>低レベルが寝てても高レベルが横で敵を倒してレベルアップよりはこっちのほうが剣道の例えに則していると思いますが。
被PLプレイヤーが離席中にもPT組んだままで経験値稼げ続ける状態は不在プレイです。ただの規約違反です。
PLがしたいのなら今でも出来ますよ。そうなんですよねえ。考えるまでもなく、セカイカンガー的には全く問題のないこのPL。
リアル世界で考えてみても、独学で剣道の素振りを繰り返すのと、剣道の道場に謝礼を払って入門して師範や兄弟子の体裁きや剣裁きを間近で見つつ基礎体力作りから剣術理論・技の鍛錬などなどを指導してもらえるのと、これもやはりどちらの剣道上達速度が上かは考えるまでもありません。
つまりPLは世界観に合致し、リアリティもある。
PLで手っ取り早くレベル上げてエンドコンテンツ行きたいって人や、PLを○時間○万ギルで請け負って「おれはこのサーバーの500人以上をレベル50まで鍛え上げてやった!」というPL屋(師範代ロールプレイ)の自由度を奪うのは良くないと思っています。
吉田PはPL容認方向だったのに何故その辺を急に締め付けてきたのか・・・
反対意見があまりにも多くて日和見主義に走ったのか、レベル差10(11?)で経験値が入らなくなるのは確固たる理由があるのか『吉田Pにもの申してみたい』ですわー。
キャンプやターゲットの選択を指南し、外部ケアルしながら敵の特性を説明したり、スキルの選択や戦闘の組み立てを指導し、やばくなったら介入する。
どうしたらいいか訳も分からない新規さんが自己流でぐだぐだやるより相当のスピードでもってレベル上がるんじゃ無いかな。
黙々とやってると集中力切れて事故死もしちゃうし、何より話し相手が居る中で遊ぶのは楽しいしね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.