Page 16 of 97 FirstFirst ... 6 14 15 16 17 18 26 66 ... LastLast
Results 151 to 160 of 1011

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Espoir's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    708
    Character
    Zephy Weltall
    World
    Durandal
    Main Class
    Lancer Lv 80
    だいたい皆さんの意見はわかりました。
    皆さんの言っていることを理解していないわけではないです。その考えを否定することはしていませんし。
    ただ、皆さんの思っているよりもMMOのトップクラスというのは頂の高いものです。
    現実かゲームをのどちらかを取れというレベルのものです。
    そういうものがどんどん追加されるほうがうれしいということですね。

    さて、WoWでは自分の案のようなものが実際に採用されているとのことです。
    世界No1のMMOで採用されていてよしPがまずはスタンダードなMMOを目指すと言っているということは逆にこの仕組みは取り入れられて当然とも思いますがどう思われますか?
    これの否定はWoWの否定にもつながると思うのですけども。
    (2)

  2. #2
    Player
    Marino's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサの南の方
    Posts
    467
    Character
    Marino Petros
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 31
    Quote Originally Posted by Espoir View Post
    これの否定はWoWの否定にもつながると思うのですけども。
    別に否定してもいいんじゃないですか。

    余計なお世話ですが、そろそろ収束する方向にいった方がいいと思います。
    (20)

  3. #3
    Player
    Espoir's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    708
    Character
    Zephy Weltall
    World
    Durandal
    Main Class
    Lancer Lv 80
    Quote Originally Posted by Marino View Post
    別に否定してもいいんじゃないですか。

    余計なお世話ですが、そろそろ収束する方向にいった方がいいと思います。
    お気遣いありがとうございます。
    repチームも興味深くよんでくれているということなので、むしろ活発に議論するほうが14のためになるとおもっています。
    それにみなさん冷静に議論してくれているので、まだ問題になるレベルではないと思います。
    (4)

  4. #4
    Quote Originally Posted by Espoir View Post
    お気遣いありがとうございます。
    repチームも興味深くよんでくれているということなので、むしろ活発に議論するほうが14のためになるとおもっています。
    それにみなさん冷静に議論してくれているので、まだ問題になるレベルではないと思います。
    「エンドコンテンツはどうあるべきか」という非常に重要な話題について、吉田Pに物申すのは有意義だと思います。
    議論も、激しい言葉の応酬が散見される割に、荒れた感じがあまりなく、なんかすごくきちんと進行しているようにみえます。

    エンドコンテンツを、新規に始める人がどううけとめるか?という議論も含まれています。
    FF14は、新規のプレイヤーを大量に獲得しなくてはいけない。
    新規の人はそれぞれ違う感じ方をするでしょう。
    だから、考えや好みの違う人たちがここでこの話題について議論するのは有意義だと思います。
    収束させなくても、良いのではないかと思います。


    さて、WoWでは自分の案のようなものが実際に採用されているとのことです。
    世界No1のMMOで採用されていてよしPがまずはスタンダードなMMOを目指すと言っているということは逆にこの仕組みは取り入れられて当然とも思いますがどう思われますか?
    これの否定はWoWの否定にもつながると思うのですけども。
    その仕組みは、成功していますか?失敗していますか?それとも、実装まもなくて、まだ成功か失敗か、判断がつかない状況ですか?
    ご存知であれば、それもあわせて提示していただければ、議論がより進む気がします。

    成功しているなら、そしてそれがFF14でも成功しそうなら参考にすればよいし、そうでなければ取り入れなくても良い。
    1、ESPOIRさんの案≒WOWの仕組み
    2、スタンダードを目指す=WOWの仕組みを取り入れる
    3、スタンダードを目指す=ESPOIRさんの案を採用する
    こうやって三段論法ぽくご主張を分解してみると、2が弱い。仕組みを「すべて」取り入れるのであれば、ESPOIRさんの意見は正しいけれど、すべて取り入れるべきかどうか、議論の余地があると思います。

    WOWの仕組みのうち必要なものは取り入れ、必要でないものは取り入れなくてよい。
    それとスタンダードを目指すことは、矛盾しないのではないか。
    WOWや、MMOのスタンダードというものに対して認識が浅いので、きちんと論拠を示せませんが、このように感じています。
    (4)
    Last edited by S-Orat; 10-21-2011 at 06:52 PM.

  5. #5
    Player
    Gacchi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    564
    Character
    Gacchi Mohawk
    World
    Ridill
    Main Class
    Carpenter Lv 80
    Quote Originally Posted by S-Orat View Post
    考えや好みの違う人たちがここでこの話題について議論するのは有意義だと思います。
    収束させなくても、良いのではないかと思います。
    話題がどうの、有意義かどうか、では無く、
    見られる事を考えたら「エンドコンテンツについて語る」スレッドをさらに立ててするべき事ですよね。
    と言うよりもう似たようなのが既にいくつかあったりするのですけれども。
    フォーラムでの議論は「気持ちよく自分の意見言えたら終わり」なのでしょうか?

    どれだけ内容が自分にとって有意義だろうが読まれなきゃ無意味です。
    (2)

  6. #6
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    41
    上手く表現できなくて恐縮です。
    先に言いたいことをまとめてしまいます。

    あなたの言う、それは面白いのか?
    ・目先にとらわれすぎていないか?
    ・今は戦闘システムはバランス調整中、レシピなども含めてクラフターはリニューアル中、ギャザラーも調整中である認識はあるか?
    ・ゲームである認識はありますか? ゲームとは何かと考えた事はありますか?
    ・面白さの見せ方、感じ方について考えた事はありますか?


    以下、無駄に長い駄文です。

    難易度設定ができると、それは面白いの?という感じがします。トッププレイヤーは最高難易度のコンテンツクリアを目標にするのでしょうけど、そうでない人は?
    実際、リージョナルリーヴやグランドカンパニーリーヴでも難易度設定ができますが、難易度設定はどのようにされていますか? やる役割などは変わりますか?
    レベル上げが面倒とか複数クラス上げが嫌という人達はそれを楽しいと感じるのでしょうか?

    不平等と仰いますが、複数クラスのレベル上げにも工夫や努力が必要だと思います。あれこれ試して上手く行ったり、失敗したり。そういう部分があるから楽しいのだと思います。
    レベル上げだけではなく、トトラク、ゼーメル、真イフリート討滅戦なども、試行錯誤して、練習して、足りない装備やスキルをどう補うか?いろいろ考えるから面白いのだと私は思いますし、今後も戦闘コンテンツはその方向なのだろうなと予想しています。

    MMO/MOの場合は、さらに他のプレイヤーという要素が入ってくるので、上手く連携できて嬉しかったり、アドバイスしたりされたり、助けたり助けられたり、そういう面白さが加味されてくると思います。もちろん失敗しまくって自己嫌悪になる事もありますが。

    ゼーメルや、真イフリートがコンテンツとして高評価なのは、プレイヤーの腕でガラリと様相を変え、試行錯誤、工夫、戦略……上手くやる余地がたくさんあるところだと思っています。それをせずに面白いと感じることはないだろうと思います。
    スキルを充実させるのもそうですし、練習してWSや魔法発動のタイミングを磨くのもそう。テンプレート的に○○必須とか言われますが、それを補ってありあまるプレイヤーだっていらっしゃいます。

    「俺つえー」も楽しみの一つではあると思いますが、複数クラス上げている人達がそれだけでやってると思っていますか? トトラクやシュポシェはレベル難易度的に置いておくとして、ゼーメル、真イフリート、蛮族砦などに関しては一人が強いだけでは勝てませんよ。

    単に難易度が高いのを求めるだけであれば、ソロで全エーテ巡りでもするほうがよっぽど難易度は高いですよ。面白いかどうかはやり方とその人次第だと思いますが。

    コンテンツのストーリーをなぞるだけ、高ランククラスでなぎ倒すだけ、そんなコンテンツが楽しいのなら、ゲームではなく本や映画などの方が面白く感じるのではないですか? もしくは一本道RPG?とかですかね?

    クラフターだって目当ての装備などを自作したりマテリア装着したりするにあたって、失敗したりするから、ではどうするか?というのを考えて、素材を自給自足したりこまめにリテイナー街をチェックして安い出品を探したりする楽しみもあるし、売れ筋商品を模索してあれこれ作ってみるとかする楽しみがあると思います。
    LSのメンバーが欲しがっている装備を作ってあげたり、物物交換したりすることも面白いと思います。


    ギャザラーに関しては……正直私はあまり面白いと感じられないので好きな人に語って頂くとして。


    未実装ではありあますが、箱庭コンテンツで自分の箱庭が成長したり、ペット育成だったり、散歩だったり、世界に触れるストーリーなど、人が楽しみを感じる部分はそれぞれ違うと思いますが、様々なコンテンツが増えて、コンテンツ自体をあれこれ選べる、戦略を考えるなど幅が増えてくれば非情に楽しそうです。
    (6)

  7. #7
    Player
    JAGER's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    580
    Character
    Laura Jager
    World
    Durandal
    Main Class
    Samurai Lv 50
    私見です。
    ハードコアプレイヤーに極一般のユーザーが妬みとかってどうなんでしょう?
    準ハードコアプレイヤー層なら感じるかもしれないけど…。
    競争や妬み云々は、ある程度考え方やプレイスタイルが近く無いと起きない気がします。

    MMORPG黎明期の10年前ならいざ知らず、今時のカジュアル層のプレイヤーとハードコアプレイヤーの考え方や感覚は恐らく相当乖離していると思いますよ。
    生活スタイルとか環境とか全然違うだろうし。
    少し穿った見方をすると、ハードコアプレイヤーに対する極一般のプレイヤーの感情は”羨望や憧れ、嫉妬”などは大して無く寧ろ無関心なのかも?
    自己顕示欲を充たすゲームなのは勿論そうなんだろうけれど、所詮自分勝手にアピールするだけで他人がどう評価するかはまた別の話でしょう。

    吉Pがどこまで意識してるか解らないけれど、ハードコアプレイヤーが一般プレイヤーのある意味目標になるって云う台詞は、失礼ながら私には無理矢理前者を正当化する為の希望的な理屈にしか聞こえないなぁ。
    勿論準ハードコアプレイヤーの目標には成り得ると思いますよ。


    Kalさんの仰る
    だからイフリートの難易度をたくさん用意すればいいってのはかなり的外れ。
    エンドコンテンツをどうするかって話、MMORPGの楽しさはリソース奪い合い以外にもあるのでは?
    って話題とスレ主の話題は混同しちゃいけないです。
    コレはその通りかもしれない。
    私的には可能ならプレイスタイルに因る別ベクトルのコンテンツ複数投入を期待したいところです。



    蛇足
    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    初期からのFFファンの繰言ですが、そもそも歴代FFシリーズって、オフゲーのRPGとしても難易度高い方でした。
    難易度とは一寸違うけどFC版のIIIでラストダンジョンの最終セーブポイントからエンディング終るまで1時間近く掛かったのを思い出しました。
    (13)

  8. #8
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Nietzsche View Post
    難しいでしょうね。ただ吉Pがフォーラムの「いいね!」の機能追加をすごく望んでいたとか、どこかで語っていましたが、人間のポジティブな反応や感情を引き出させる機能の実装にはかなり興味があるのではないでしょうか。
    その辺りには同意します。が、MMORPGってネガティブな感情に訴えかけてゲームを継続させる側面がありますよね?
    他人に対する妬みや、或いは優越感とか、高級装備に対する物欲とか。
    そういった側面をポジティブに転化なんて出来ませんし、しようなんて妄想も抱いていらっしゃらないでしょう。
    ただその代わりある意味冷徹に、ゲームシステム内で上手く処理するべく考えられているように、
    傍目からは見えますね。


    Quote Originally Posted by AprilCat View Post
    あと、なんかカジュアル層について「マリオの1面もクリアできない~」とか言ってる人いますけど、マリオの一面すらクリアできない人がFFなんかクリアできないでしょう・・・。
    そういう層は「カジュアル」とか「ライト」とは言いませんよね。単に「ゲームがヘタな人」
    大体、RPGっていうゲームはそういう「ヘタな人」でも、時間を掛ければキッチリ強くなる点がウケていた訳で
    その部分はMMOであるFF14といえども、しっかり踏襲されています。何も問題ありませんよね。


    ***
    初期からのFFファンの繰言ですが、そもそも歴代FFシリーズって、オフゲーのRPGとしても難易度高い方でした。
    だから、SFC以降はイージーモードなんて発売されたりしましたし。
    FFファンというのは、ピーキーでエッジなゲームシステムを好むファン層でした。元々は。
    シリーズが長く積み重ねられ、色々な人が遊ぶようになりましたので、ヌルい部分も必要になってはきましたが
    そういう部分を捨て去ってしまうと、今度はFFらしさが失われるように、私などには思えます。
    (6)
    Last edited by Zhar; 10-22-2011 at 01:45 PM.

  9. #9
    Player
    Penchan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    527
    Character
    Penchan Ballad
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    Quote Originally Posted by Espoir View Post
    さて、WoWでは自分の案のようなものが実際に採用されているとのことです。
    世界No1のMMOで採用されていてよしPがまずはスタンダードなMMOを目指すと言っているということは逆にこの仕組みは取り入れられて当然とも思いますがどう思われますか?
    これの否定はWoWの否定にもつながると思うのですけども。
    WOWいくらカシュアル向でも努力しないとクリアできません
    それに廃人仕様のハイエンドコンテンツも一杯あります

    カシュアルゲーと簡単なゲームは違うものですね
    (17)

  10. #10
    Player
    izayoi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    356
    Character
    Shiki Izayoi
    World
    Durandal
    Main Class
    Lancer Lv 50
    Quote Originally Posted by Espoir View Post
    だいたい皆さんの意見はわかりました。
    皆さんの言っていることを理解していないわけではないです。その考えを否定することはしていませんし。
    ただ、皆さんの思っているよりもMMOのトップクラスというのは頂の高いものです。
    現実かゲームをのどちらかを取れというレベルのものです。
    そういうものがどんどん追加されるほうがうれしいということですね。

    さて、WoWでは自分の案のようなものが実際に採用されているとのことです。
    世界No1のMMOで採用されていてよしPがまずはスタンダードなMMOを目指すと言っているということは逆にこの仕組みは取り入れられて当然とも思いますがどう思われますか?
    これの否定はWoWの否定にもつながると思うのですけども。
    「そういうもの」って何でしょう?
    トッププレイヤーしかクリア出来ないコンテンツでしょうか?
    難易度を下げて欲しくないという人(少なくとも私個人)の意見はそういうことではなくてですね
    実装された当初、最速でクリアするのはトッププレイヤーしか出来ないけども
    時間をかければ一般のプレイヤーでもクリア出来る程度のコンテンツを指しています。
    イフリートについては他クラスを上げることもそうですが
    MMORPGなんですから時間が立てばレベルキャップの開放もありますし
    FFXIVでは今度ジョブも追加されますよね。
    それらを加味すればいずれは一般のプレイヤーでも実装当初より縛りは軽くなり倒すことも難しくなくなるでしょう。

    UIなどのシステム面であればともかく、コンテンツについては
    WoWで取り入れられているからといってFFXIVでも取り入れる必要はないと思います。
    そこはFFXIV独自のもののほうが「FFらしさ」を感じられますし
    よしPも言っているようにイフリートは蛮神なんですから、現時点では神の如き強さという設定は重要だと思います。
    蛮族が掲げる神が大した努力もなく倒されてしまっては神の名折れでしょう。
    (28)
    Last edited by izayoi; 10-21-2011 at 06:28 PM.

Page 16 of 97 FirstFirst ... 6 14 15 16 17 18 26 66 ... LastLast

Tags for this Thread