Quote Originally Posted by Espoir View Post
次に既存のMMOの概念の致命的な弱点を挙げます。
それは「スピード感の欠如」です。
今の時代はスピードの時代です。
「そのうちやっていれば倒せるよ」「パッチで段々難易度が下がっていくよ」「攻略情報が出てからやりだせばいいよ」
これはみんなに時間があってゲームに多くの時間を費やせるという前提のもとに作られた概念です。
「グリーやモバゲーがライバルだ」というと「MMOみたいな高尚なものをあんなのと一緒にしないでくれ」と言う方がいます。
今は冗談抜きでそういったものがライバルです。
そこに上記のような悠長なことを言っていたらそちらに流れていってそのうち帰ってこなくなります。
だから「まずはクリアさせる」これが大事だと思います。
イフリートは既に難易度が分かれていてクリアはできます。
ただ1回しかやらないであろう弱イフリートの存在意義が問題であって、
真イフリートを50と50++にしても、結局カジュアルプレイヤーが挑戦というまでにはやりこむ必要があります。

グリーやモバゲーは確かにライバルであると思いますが、
MMORPGの求めるスピード感とは性質が違うように私は思います。
モバゲーなどと家でゆっくりやるゲームとは初期投資面やユーザーの求めている物がかなり違うでしょうし、
モバゲーなどのライバルを意識しすぎるよりは、MMOとしてのFFXIVの成功をイメージして欲しいですね。

その他いろいろ議論する点がありますが、
結局のところ、このスレッドでのディスカッションはなんだったのかという気持ちです。
最初から自分の意見をFFXIVの未来についてに投稿すればよかったと思いますが、
ディスカッション自体はとても有意義でしたので、吉田P、また他の開発の方の目に留まれば幸いだと思います。