インプのスキンチェンジャーの設定を覚えてる人はいなかった
ララフェル女子が殴られるとルガディン兄貴に戻ります
インプのスキンチェンジャーの設定を覚えてる人はいなかった
ララフェル女子が殴られるとルガディン兄貴に戻ります
私は基本ソロなので、誰がどんな種族に変更しても気が付きません。
セカイカンガーとか言うなら、急に居なかった種族が出るほうがおかしいと思いますけど・・・
ミコッテ雄 なんて人前に出たくないとか、数が少ないとかの設定がありませんでしたっけ?
元々、FF11でもミスラ♂があればそっちにしようと思っていたのに選べなくて
FF14のミコッテもミスラとは設定が違うって聞いてたからミコッテ♂がやれる!と思ったら結局出来なくて諦めてヒューラン♂に・・。
これで新生でミコッテ♂追加しました!でも有料です!とか言われたら泣ける。
せめて新たに加わる種族にいたっては1回は自由に返させてほしいです。
確かに世界観的にも違和感がでますよね。個人的には反対です。
ただ最初選択肢すらなかった前のプレイヤーのために
新種族への変更だけ認めるのはどうでしょうか。
それと予定してるアンケートに・・
「新生に変わる時、自分のキャラの性別・種族を変更したいですか?」
1.新種族に変えたい (同じ種族のミコッテ♀→ミコッテ♂等も含む)
2.既存の違う種族に変えたい。
3.種族・性別は変えないけどパーツだけ変えたい。
4.変えない。
・・みたいな項目を入れてみて
例えば②の比率が3-5%程度で影響が少ないと判断したら
完全自由にするとか・・・
Last edited by Queen_of_Gysa-hl_Server; 10-20-2011 at 09:19 AM.
名前の変更ってのはどうなるんでしょう?
「異性に種族変更したいけど名前が男性名/女性名だから……」という意見があるとは思いますが、
名前変更を悪用したハラスメント行為などの問題があるので基本は無しなのかな。
変更有でいいかと。
セカイカンガーはストーリーで保管してみては?
たとえば新生FFになるにあたり、全員転生をする必要が・・・とか。
キャラクリエイトのベースを現在のキャラで、
今のキャラにちょっとだけ変更したいという人もできるし
ユーザにはデメリットはないかと。
まぁ人種が変わっちゃうほどのイベントとストーリーをつけるのは
難しいとは思いますが ガンバッテ!
転生扱いで種族変更等を可能にすれば違和感はないかもしれないですね。
前世の記憶は今のキャラクターみたいな。
否定的な事を言っていました私ですが、私個人としても後々に亜人種や出身国の追加など、開発側が柔軟な対応をしてくれるのが理想としております。プロデューサーレターLIVEでも、「PCとして使用可能な種族の追加」
(ミコッテ♂とかね)という文脈の延長で出てきた話だったので、
私はその後の亜人種もPCとして使用可能だろうと解釈していますが、
はっきり吉Pに明言されたわけではありませんから、なんとも
言いがたいところですね。
ただ、モンスターっぽい亜人種は、日本でこそあまり人気がないものの、
欧米では根強いファンがおり、欧米MMOではそれこそ「あって当たり前」
とされています。
「新生」で名誉挽回した後は、WoWなどの欧米MMOとも伍していく
目算でしょうから、そういう(マーケティング的な)意味合いでも、
PCとして使用可能にしたいのではないかなぁ、と推測しています。
プレイヤーの出身国についても、個人的には増えていいと思っています。
開発側に、その意志があるかどうかは分かりませんがw
というか、他MMOではそうして種族を増やしたり、出身国を増やしたりして
新鮮さを提供する、ということが普通なのですよね。
これらは「新規の呼び込み」にも有効ですし、一方で「既存のプレイヤーに
新たな魅力を見出してもらう」ことにもなっています。
そうした可能性を現段階で捨ててしまうのは、ちょっともったいないです。
でも何であんな物言いになったかと言えば、他のMMOは別として、そういうものを実装しなかった前例 (FF11) があったから;;なのです。色んなものでプレイヤーの調和を大事にしてたところもありましたし。
海外などで亜人種系が好かれてるのも承知してますが、初期の段階に含まれない要素は本当のところ難しいのじゃないかなぁと。思ったわけです。
何度も種族・性別の変更できるのは反対ですが、種族・性別変更などではなく、ある程度の時期まで進できたらゲーム内にヘアーサロンを開設してもらって、ギルを使用してヘアースタイルの変更等できてほしいなぁと思っています。(FF11で同じキャラを7年くらい使ってると流石に飽きましたので><)
自分はFF11と長く付き合ってきたせいか、スクエニのこういう対応力や柔軟性は無いものだ、と勝手に思っていたところがあります。
でも今回、責任者が吉田Pに変わったことで、私の方ももう少し柔軟に希望を持っていこうとも思ってます。
これは大変便利ですね。今までは作ってはムービーやイベントを超えて街に行くまで、背景に対してのキャラの色合い等が分かりにくかったですから。
自分は最初エレゼンで始めて、あの走り方に衝撃を受け、そのショックがいつまでも尾を引いた為に途中でキャラ変更した苦い思い出があります;;
良かったですw
自分の様な些細な理由で変更することもあるので、新生になったら種族・性別変更可能にして是非全種試して悩みたおしたいです。
吉田P今度はドイツですか~。疲れや気温差などで体調崩さぬようご注意ください。
Last edited by Yacumo; 10-20-2011 at 10:33 AM.
自分も辻褄戦隊セカイカンガーの底辺ですが
容姿性別変更は一度だけ、新生時の世界が変わってしまうような異変が起きるとしたら、ストーリーにつけたせば平気じゃないかしらと思っております。
モンスター巨大化という変化はもう起きていますし、人の容姿すら変わってしまうような何らかの異変が起きれば…と、ここらへんの物語を考えるのが開発のお仕事ですなw
期待しています。
ルガディン兄貴の背中のジッパーを下ろしたら中からララフェルが!
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.