Page 3 of 6 FirstFirst 1 2 3 4 5 ... LastLast
Results 21 to 30 of 60
  1. #21
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by NEN View Post
    現状、そっくり入れ替えろ、というのが多いです。
    そっくりダメな仕様があまりに多いからじゃないです?
    (0)

  2. #22
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    そっくりダメな仕様があまりに多いからじゃないです?
    一見するとたしかにそのように感じられることは多いとおもいます。
    それはいろいろなかたの意見みてても感じ取れます。

    でもこのスレの問題としてるのはそいうことじゃなくって

    仮にそっくりダメ仕様とユーザーの多くにとられているものでも
    その根底には開発のねらった効果や思想があるわけで
    そいうものを掘り起こして大事にしてあげるように考えるのもよいのでない?

    ってことかと思います。
    (0)

  3. #23
    Player
    Zhar's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,213
    Character
    Arthur Leconte
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Narvi View Post
    仮にそっくりダメ仕様とユーザーの多くにとられているものでも
    その根底には開発のねらった効果や思想があるわけで
    確かに。開発も馬鹿じゃないですから、何らかの意図があって各々のシステムがデザインされてるとは思います。
    ただ、その意図がそもそも的外れだとか、別のシステムと組み合わせた場合に終わってるものになってるとか
    そういうのも、結構あるように見受けられるんですよ。
    その時に「ガンになってるシステム」そのものを全部捨てて作り直すってのも、選択肢としてはアリで
    最初から排除すべきじゃないんじゃないかと思ってます。
    (0)

  4. #24
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    確かに。開発も馬鹿じゃないですから、何らかの意図があって各々のシステムがデザインされてるとは思います。
    ただ、その意図がそもそも的外れだとか、別のシステムと組み合わせた場合に終わってるものになってるとか
    そういうのも、結構あるように見受けられるんですよ。
    その時に「ガンになってるシステム」そのものを全部捨てて作り直すってのも、選択肢としてはアリで
    最初から排除すべきじゃないんじゃないかと思ってます。
    もちろんそいう意見はわかりますよ。そして決してこういう意見が間違っているといってるわけじゃないです。
    デモ・・・ここで言ってるのはそもそも議論する上で
    開発の意図が的外れとか、そもそもそのへんから吟味した意見の出し方をしてる人が
    あまりみられない、もうちょっと当初開発として目指していた方向性などを
    汲み取った意見をするようにもしていくのもよいのでは?ということかと。

    私個人としても、そもそもスレッドのはじまりに
    安直に11はよかった、11の焼き直しを目指す
    みたいな意見が目立つな~って感じます。
    (0)

  5. #25
    Player Dio's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    411
    Character
    Vanilla Hart
    World
    Chocobo
    Main Class
    Armorer Lv 80
    α・βテスト時期に散々問題点言われてきたのに、開発の意図を貫いた結果今がある。
    という過去を知ってますか?

    そういう過去があり、今もこうして皆意見出してもらえるFFは私は素晴らしいと思います。
    意見・要望が出る事がレアだと思ってください。他のタイトルゲームなら速攻終わってますよ。
    (0)

  6. #26
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    151
    Quote Originally Posted by UnkaiKomachi View Post
    ふむ、しかしそれでは開発に完全に丸投げになってはいないでしょうか?
    また、各ユーザー毎に傾向を判断していたら、どれだけの時間が掛かるか、そこまで考えての発言でしょうか?

    まさに、私の懸念する思慮の浅い発言に思えます

    確かに、最終的にユーザー傾向の判断をするのは開発の仕事です
    が、少しでも開発の進捗スピードを上げるために、私達が協力できる事は無いか
    とは思わないのでしょうか?現状の不満が長期間に及ぶ事を誰も望まないでしょう

    例えば

    「俺も○○に同意、アクションバー廃止しろ、うざいだけ」

    という発言と

    「アクションバー廃止して欲しい、アクションバー・リキャスト・通常攻撃まで手が回らなくて
    チャットする余裕が無い、戦闘してる気にならなくて楽しくない」

    どちらの発言が開発にとって分かりやすい意見でしょうか?
    なぜ、そう思うのかを加えるだけでも大きく違う訳です
    さらにそこから

    「アクションバーの部分を撤廃すれば、チャットの余裕が生まれるのではないか」

    と「提案」が生まれれば理想だと思います
    これはそんなに難しい事でしょうか?
    別に目新しい意見じゃなくてもいいんです、他の方と意見が被っても良いんです
    たったこれだけの事ですが
    開発陣がユーザーの意見を汲み取る時間を少しでも節約できたら良いと思うのです

    UnkaiKomachiさんのおっしゃることもわかります。

    私は、勇気をもってこういう場で文章として意見を述べた人は、みんな尊重されるべきだと思いますし、その意見の優劣をつけるのは議論の段階ではしたくないという立場です。それをしてしまうと、多種多様な議論が出にくくなってしまうからです。だから、できるだけフィルターはかけたくないですし、閲覧の際に人気や内容によって意見が排除されるようなことは反対です。

    一方で、わかりやすく相手に伝える努力をするということは非常に大切だと思います。その相手というのは、開発者側だけではなく、全ての閲覧者に対してです。「賛成・反対・いいね」みたいな評価システムが導入されようとしていますが、あまりにも安直なのでは、と思っています。「賛成・反対・いいね」というのは、一見わかりやすいようですが、ここには理由が入っていません。自分の意見をわかりやすく伝えるためにはどうしてその意見になるのか、という「理由」が、非常に大切ですよね。何か、議論における「わかりやすい意見」とはなにか?ということ自体をわかってない人が多いのかもしれませんね・・・。

    このような状態で議論が行われるのであれば、やはり意見をまとめる人が重要な役割をになっていきます。しかし、今のフォーラムには、意見をまとめる人がいません。
    意見をまとめる能力が必要ですし、まとめ方に関しても中立性が必要とされますが、私としては、スレッド主が意見をまとめて行かなくてはならないと思っています。
    3・40くらいの意見が出されたら、それを一度自分でまとめてみて、スレッド説明に本当に簡単でいいので、記載しておく。
    この程度でまずは良いのではないでしょうか?

    スレッド主の負担もありますしね。

    また、もしスレッド主が全然いなくなってしまってる場合は、一定期間経過後、スレッド主をやりたい人に譲渡されるというシステムでも良いのかと思われます。そうすれば、スレッド説明にまとめを記載できますから。
    (1)
    Last edited by Sakaguti; 03-15-2011 at 08:20 AM.

  7. 03-15-2011 07:04 AM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  8. #27
    Player
    NEN's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    79
    Character
    Nen Pink
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    確かに。開発も馬鹿じゃないですから、何らかの意図があって各々のシステムがデザインされてるとは思います。
    ただ、その意図がそもそも的外れだとか、別のシステムと組み合わせた場合に終わってるものになってるとか
    そういうのも、結構あるように見受けられるんですよ。
    その時に「ガンになってるシステム」そのものを全部捨てて作り直すってのも、選択肢としてはアリで
    最初から排除すべきじゃないんじゃないかと思ってます。
    本当にガンなのか?投薬で治らないか?または一部の切除だけで治らないか?を議論すらせずにただ入れ替えろ!というのはどうかと思います。
    それもFF11のシステムと。FF11のシステムを入れるなとは言いませんし、良かった部分は取り入れていけばいいと思います。
    でも、フォーラムをいろいろ見ると、そういう意見ばかりな気がします。(ユーザーの多数がそう思っているんだから正しい!なんて言いませんよね?)
    本当の意味での「代案」を出してほしいと思っています。
    例えば、そっくり11と入れ替えるのではなく、この部分だけ11の要素を入れたらどうだろうか?など。
    (0)

  9. #28
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    151
    Quote Originally Posted by UnkaiKomachi View Post
    根本から違うため、実装にどれだけ時間がかかるか
    また、メリット・デメリットすら検討されていない机上の空論以下の物
    スレッド主であるUnkaiKomachiさんは、根本的に変えるような案は現実的に考えて時間が掛かりすぎるから無理だ、と述べています。しかも、根本的に変えるような案は、メリット・デメリットが考えられていない「机上の空論以下」であると切り捨てていますね。まるで、素人が考える案は思慮が浅く突拍子もないもので、議論するものにすらなっていないと。たしかに、ゲーム開発という観点からしたら、多くの人が素人で、考えが浅いものもあるかもしれません。しかし、皆さん、FF14が良いものになってほしいという気持ちから、一生懸命に意見を述べていると思いますので、「机上の空論以下」という言葉は、ものすごい暴言な気が致します。

    Quote Originally Posted by UnkaiKomachi View Post
    数あるフォーラムの中からの抽出は確かに開発の仕事でしょう
    しかしながら、これだけの数のスレッドや発言を全て確認する事はできるのでしょうか?
    無理だと思います、できたとしてもかなりの時間がかかりますよね?
    ここでも時間がかかるということを述べていますね。

    Quote Originally Posted by UnkaiKomachi View Post
    ふむ、しかしそれでは開発に完全に丸投げになってはいないでしょうか?
    また、各ユーザー毎に傾向を判断していたら、どれだけの時間が掛かるか、そこまで考えての発言でしょうか?

    まさに、私の懸念する思慮の浅い発言に思えます

    確かに、最終的にユーザー傾向の判断をするのは開発の仕事です
    が、少しでも開発の進捗スピードを上げるために、私達が協力できる事は無いか
    とは思わないのでしょうか?現状の不満が長期間に及ぶ事を誰も望まないでしょう
    ここでも「開発の進捗スピード」という言葉から、開発にかかる時間を気にしていますね;;

    ここから、UnkaiKomachiさんの主張は、新しい提案ではなく、また、開発のねらった効果や思想を掘り起こして大事にしようということもそこまで考えておらず、現実的・時間的に既存のシステムに少し手を入れる程度で良ゲーにしよう、そういう方向で議論しよう、ということだと思われます。
    根本的に変わってしまうような案は、時間的にも無理だし、技術的にも参考にならないと考えているのでしょうか?

    私としては、FF14で不便なところを補うために今ないシステムを提案したり、今あるシステムを異なるシステムに置き換えるような案も、議論には必要であると思います。少なくとも、開発者側に、どのようなシステムが求められているのかということも伝わるかもしれませんし、開発のインスピレーションになるとも思います。
    そのために、フォーラムで何でも議論をしてもらうようにしたのではないでしょうか?

    UnkaiKomachiさんの開発にわかりやすい意見を伝えるというのは、同意できるんですけどね^^;
    (1)

  10. #29
    Player
    Kotyou's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    222
    Character
    Kan Nirai
    World
    Aegis
    Main Class
    Culinarian Lv 60
    「早急にFF14を立て直さなければならないときに、まったく新しいアイディアを使うよりは、現状あるものを有効活用したほうがよい!」
    というのはよくわかります。
    そして、「いろんな意見に埋もれて、開発者が必要とするアイディアが見つけにくい状況にある」
    というのもわかります。

    しかし現状で、いろんなアイディアが出てしまうのは、議論の方向性を開発側がはっきり示してないからではないかとも思うのです。
    今あるシステムからくみ取ってほしい…。と言いたくなるのはわかるのですが、それなら
    「こういう理由でこのシステムを入れたんだ!」とはっきり明示してから「だからこれを生かす方向で考えてください」
    と言っていただかないと、私のような鈍い人間には
    なかなかシステムの真意をくみ取るのは難しいような気がします。

    ここからは別の話になりますが、
    アイディアというのは、とても価値のあるものではないかと思うのです。ある人には思いついても、ほかの人には全く思いつかない。
    その人の持つアイディアはこの世で一つだけのなものかもしれません。
    ですから、「今必要なアイディアは即効性のものだから!それに絞ろう!」とするよりは
    「アイディアをたくさん出してくれてるなら、ついでに長期的なものや、いつか実装するものをついでに目星つけちゃえ!」
    てな風で、少し図太く考えてみてはどうでしょう?

    1日に千里走る馬も死んでしまっては、価値はゼロ!(現状に合ってないアイディアは排除)
    ではなく、死んだ馬でも1000両で買い取ってやるよ!!(現状に合ってなくてもウェルカム)と考えてみてはどうでしょうか?
    そうすれば、「死んだ馬でも1000両で買い取るなら 生きた馬なら・・・・」
    「そんなに馬を大切にするなら・・・私の自慢の良馬も預けられるかも!」
    と、よいアイディアがどっと集まるとおもいます。
    そうすれば、開発が考えているのにピッタリな馬が中には含まれているのではないでしょうか?
    たとえが下手で申し訳ございません。一考していただけないでしょうか?
    (1)
    Last edited by Kotyou; 03-15-2011 at 06:52 PM. Reason: 文章の手直し

  11. #30
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    151
    Quote Originally Posted by Kotyou View Post
    しかし現状で、いろんなアイディアが出てしまうのは、議論の方向性を開発側がはっきり示してないからではないかとも思うのです。
    私もそう思います。
    もし、現在の議論の仕方に間違いがあるのであれば、開発者側からはっきりいって欲しいですね。何かしらの注文をつけるなど、議論の方向性を示して欲しい。


    一方、後半の意見に関しては、現状では時間が掛かるし、短期的には実装不可能であろうアイデアに対しても、長期的なものとして受けいれ、議論の対象としてみるっていうことだと思いますが、個人的にはこういうことって大事だと思います。
    短期的なアイデアだけではうまくいかないと思いますし、もちろん長期的なアイデアだけでもうまくいかない。短期と長期、どちらのアイデアも豊富にもっていることは大きな強みになりますから。

    幸いにもFF14には、積極的にアイデアをたくさん提供してくれるユーザーが多くいますね。
    フォーラム開始当初からここには非常に多くのアイデアが集まってきていると思います。
    これは、これからのFF14が面白いゲームになるうえで非常に大きな力になると思います。
    まぁ、それを生かすも殺すも開発側次第ですが^^;
    (0)

Page 3 of 6 FirstFirst 1 2 3 4 5 ... LastLast