MMORPGバージンロールプレイ鯖ってのを作るしかない!サーバー選択の時に普通サーバーと初心者推奨サーバー等わかるようにして欲しい。できればレガシー推奨なども。
PTプレイが苦手な方、MMPRPGをやったことがない方色々な方が新生に参入してくるかと思います。そんな方々がいきなり高lvの人とプレイしてPTプレイはああしたほうがいい、こうした方がいい、MMORPGはこういうものだなどと急に色々と押し付けると慣れている方はアドバイス感覚ですがそれが窮屈に思いモチベーションが下がる方もいます。ようはゆっくり回りの人とゲームに慣れていきたいかた、ガシガシ攻略したいかたを最初からいきなりlv差がある状態で一緒にしない方が良いと思っているからです。
全員が こんにちはから始めよう のMMO超初心者をロールプレイするのがルールのサーバ。
結局中身の人の質によるし。
キャラだけまっさらでも、中身はMMOズレしてまっ黒けのBBAやJJIが本性丸出しにしたら興ざめでしょ。
そういうまっ黒けのBBAやJJIでもこのサバでは真っ白のMMOバージンを演ずるのです。
それがこのサバのルール。黒さを出したやつはGM通報されてレガシー鯖に退去強制されてしまうのです。
そいういうサーバ作ろう。ま・じ・で。
宣伝にちょっと。
事前のポロッと一部情報をだして、その後に肉付けした情報が出てくる感じですよね。
ただ確かに情報は出てきて「なるほどうんうん」という印象は持つのですが。
今まででも「期待以上」の驚きをあまり感じないのです。
「そこまで出すか!」というボリューム感。
「さらに新情報!」というサプライズ感。
「そんなだったのか」という裏話感。
事前のちょこっと予告出しが悪いという訳ではないのですが、
肉付けした情報がなんか薄くて、小出し感があって、延命的で、出涸らし感を毎回感じてしまう。
単純に出せる情報が少ない、メディア展開上出せない、というのも分かりますが、
もっとワクワク感を出せないものでしょうか。
Last edited by Litta; 01-04-2013 at 01:53 PM.
新生時、一定の期間が経過するまでは既存キャラをレガシーワールド→新生新規ワールドにサーバー移動出来ないというだけで一般人←新生から始めるユーザーさんが殆どを占める。はー、新生スタート時から自由にワールドを選べる。
に対し、いわゆるレガシー会員は、新生スタート時、特定のワールドしか選べない。←レガシーだらけのワールド。
よって、『一定期間は』あえて、新規ユーザーさんがレガシーだらけワールドを選択しないかぎり、レガシー会員のほうから、一般人のいるワールドへは行けない。っということで、よっぽどの事が無い限り、新規ユーザーさんと、レガシー君が、新生しょっぱらから接触することはありません。ただし、レガシー君が、一般人の居るワールドに、新規にキャラクターを作ることはあります。
尚、わたしが新規ユーザーなら、あえてレガシーワールドへ行きますね。なぜならば、レガシーだらけのLSに入って、プチパワーレベリングでレベル上げたり、普通なら(低レベル同士)とても行けないエーテライトや地方都市へ、高レベルの護衛付きで、なんなく到達できますし、お仲間のギルの力で、色々面倒見ていただけるので。⇒寄らば大樹の陰ですよ。どこかひんがしのくにの、外交政策みたいだ。
(一定の期間の長さは不明、3-6ヶ月-1年のいずれかと予想)
新生新規ワールドに新キャラ作ることはレガシーアカウントでも可能だとこれまでも案内されていたはず
キャラに直接紐付けされているのはおよそグゥーブー召喚だけだと思われるので
(たとえレガシー権利持ちでも、
グゥーブーホルンを各キャラクターごとに大事なもので取得していなければグゥーブーは呼び出せない。
逆もしかりで、レガシー権利を持っていない人でもグゥーブー取得したプレイヤーはいる)
レガシーアカウントで新生新規ワールドにキャラを作って、レガシーチョコボを乗り回すというケースが発生するはず
少し前に話題に上ってましたが、装備重視や
最低必要装備を定義し過ぎると、†FFXIVより
泥沼化しそうで怖いです。
今ですら装備を持ち逃げしただの2chを
賑わらせているのに更に輪をかけて炎上するのが
火を見るより明らかと言うか…
逆な立場から言うと、間違ってロットしちゃったとか
ログ見てなかったとかの言い訳が往々しそう。
○○装備もってないヤツは来るなという風潮が
今よりも激しくなるので、出来ることなら止めて欲しい。
Last edited by Armic; 01-04-2013 at 07:53 PM. Reason: 言葉足らず
少しスレ違いになってしまうかもしれませんが以前PS3でのオープンβテストは体験版に近いと語っていましたがMMOに無縁の人にとってはオープンβテストが始まるからといってもピンとこない方もいると思います。
家庭用ゲームしか遊んできていないような方はなおさらです。製品版にデータを引き継げるということも知らずテストだからと敬遠され14を一人でも多く体験してもらう機会を失うのは非常にもったいないです。
CMなど、オープンβをPRする場合はオンラインゲーム初心者にもわかりやすく丁寧にこれらの説明を行ってほしいです。
思ったんですけど今持ってる†FF14のディスクどーするんですかねん、新生FFで書き換えてくれると嬉しいんだけど…DLのみになるのかな?
スカートに目が行き過ぎてたけど このお方の装備がカッコいいと今更気付いた!
鞘は取り敢えず別として ファンネルっぽい感じとか 面白いなぁと要望w
Last edited by Msigure; 01-10-2013 at 08:40 AM. Reason: 多分3国代表で 一番作成に時間がかかったのは スカートおじさん。。。
モバイルアプリでヒナチョコボやベビーモスを育成できるミニゲームが遊べたら楽しそう。
ポイントを貯めて着せ替え衣裳をゲットしたり、ちょっとした物語が楽しめたり、みたいなの。
職場の昼休みや電車の待ち時間なんかで気軽に遊べて、
家に帰ってFF14を起動すると郵便モーグリがミニゲームでゲットしたアイテムを届けてくれるとか。
FF14なんて知らないよ、っていう人にも遊んで貰えるくらいになれば段々本体の方にも興味が沸いてきたりするかも?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.