アピールコメント:
ひとりの夜、悲しい聖夜、それでも落ち込む必要はありません。
信じていれば、きっとあなたの元にも星芒祭の妖精は訪れるでしょう……
希望アイテム:
アーリマンチョーカー
アピールコメント:
ひとりの夜、悲しい聖夜、それでも落ち込む必要はありません。
信じていれば、きっとあなたの元にも星芒祭の妖精は訪れるでしょう……
希望アイテム:
アーリマンチョーカー
最近バタバタしていて、とてもお忙しそうなので
ティンときてやってしまった
後悔はしていない!
笑っていただければ幸いです <(_ _)>
希望アイテム:ブルーバードイヤリング
アピールコメント
普段はお堅いミドさんを、親バカ全開にしたくて作りました。
希望アイテム名
ワンダラースカーフ
----------------------------------
◆作品タイトル:兄弟愛
◆アピールコメント:
幼い頃に両親を亡くした二人のお話。
世間の荒波に飲まれないよう、粋がって生きてきたものの
お金も無くボイルドエッグ(ゆでた卵)を食べ続ける毎日。
そんな中、妹は星芒祭を目前にポソっと心の中を打ち明ける。
それを聞いて兄がとった行動とは・・・。
心温まるエピソード。
◆希望アイテム名:マンドラゴラチョーカー
公式様がチャンスを下さったので、もう一度投稿させて頂きます。
前記事#43 : 引用元はこちら
◆ タイトル : 誰がために、君は泣く ◆
Scene1 星降る夜に ― 友の横顔浮かべて
Scene2 鳴り響く ― 歴戦の記憶と、彼の呼び声
Scene3 懇情の鐘は ― かつての約束、思いを馳せて
Scene4 誰がために ― 君は泣く
◇ アピールコメント
ここでは多くを語りますまい。続きはロドストにて。
「ゆえに問うなかれ誰がために鐘は鳴るやと。其は汝がために鳴るなれば」
◆ 希望アイテム名 「ワンダラースカーフ」
もう少し詳しく知りたいです。こんにちは。
たくさんの投稿をありがとうございます。
画像内にセリフがない作品がいくつか見受けられましたので、
お心当たりの方は、お手数ですが以下の応募要項に沿って、
改めて投稿をお願いします。
Attachment 2243 Attachment 2244
セリフをテキストとして投稿している作品も選考対象外になりますので、
フキダシを作ることが難しい場合は、上にあるサンプル画像(右)のように、
スクリーンショットの下にセリフを書いたものを1枚の画像とし、再度投稿をお願いします。
①フキダシがなく、直接セリフが入っている画像
②ナレーション的なものが入っている画像
③効果音がついている画像
④文字で効果がついている画像
これらも全てNGとなりますでしょうか?
例を添付しておきます。
![]()
>セリフをテキストとして投稿している作品も選考対象外になりますので、
この制約を設ける意味がちょっとわからないですね
画像処理の環境のない方は、セリフをテキストとして投稿しもかまいません。
ということではダメなんでしょうか?
コメント:クリスマスマジックを使って、気になるあのひとと一緒に過ごしてみました!
希望ITEM:
ブルーバードイヤリング (0)
〇アピールコメント
自作のアレキサンダーとしてブログで発表した蛮神を見てもらいたくて
スノーマンの蛮神?として再利用しました。
彼ら(スノーマン)はいつまでも純粋な存在でいてほしいですね
青髪ララフェルが自分で、白髪ララフェルがフリーカンパニーのお友達です
〇希望アイテム名
ブルーバードイヤリング
アピールコメント クリスマスっぽくないお部屋をクリスマスらしく飾り付けて
彼をお迎えして、この後は二人でまったりクリスマスパーティー!
希望アイテム名 ワンダラースカーフ
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.