低レベル時はアディでプロないとき有りますもんねー
低レベル時はアディでプロないとき有りますもんねー
必要ありません。
挨拶や強化する時間に、約1分程度割くのは困難ではありませんが、
どんな場合でも強制的に約1分待たされるのは嫌です。
個人的には1分待つ待つことに関しては特になんとも思わないですね。むしろIDスタートしてからプロテスやスキンとか鼓舞とかのバリアを待つのはヒーラーさんに対する礼儀だと思ってますので普段からかけ終わるまで待ってます。
むしろ1分ぐらい待つ心の余裕がない方と一緒に行くのがストレスになりますね・・・。あまり環境がよろしくないので動けるようになってる頃には他のPTメンバーがスプリントして最初の敵グループに向かってるっていうこともありますし凄く急かされてる気がしてそっちの方がストレスに感じちゃいます。
フィールド移動中のヘヴィは純粋に面倒くさいとは思いますけれどもそんなにストレスには感じません(無ければ無いでいいとは思いますが)。
かなり真面目な方なんでしょうね
1分はちょっと長くないですか?
挨拶ならマクロか定型で
ロード待ちなら揃う迄行けませんから
プロテスやスキンは大体待ってますけど
別に最悪、最初の戦闘中でもいいように思いますけど。
逆にそうゆう方と思ってスタートしてるんじゃないかな?
討滅戦ならともかく、IDやレイドだったら15~20秒で十分ではないかと。
漏れたら漏れたで後でかけ直したらいいんですし。
他の方も「1分」待つのはちょっとって意見みたいですし。
プロテスが全員にかかるまで壁サークルが解除されない、とか。
アディも含めてプロテスがなかったらペナ誰か持ってかいさーん。
嫌すぎますね。
初見さんがいる場合に限定して機能させると良いのではと思いますね。
・初見さんがいる場合には、不慣れなので…等の挨拶が長くなる場合も多く、落ち着いて挑みたいという人も多そう。
・ZWやアニマウェポンなどのように繰り返し回すことが前提のコンテンツが入った時には、精神的に余裕がない人も必ず出てくる為、システム的にそういう枠を設けることで防止できそう。
・プレステで買ってみたばかりの時にはキーボードを用意せず打つのが遅い人もいますし、マクロの設定やIDのデモムービー中にタイピング操作ができることに気がついている人も少ない。
案自体には賛成できませんが気持ちはよくわかります。
白魔導士はストンスキン必須じゃなくなったこともあって、全員にかけるかタンクにだけかけるかかけないか判断させられますしね。最初の戦闘で迅速魔使えなかったり。
PT募集していくのがストレスなく楽しいですよ(*´д`*)
自分は、ヒラで行くときで少し待って欲しい時
1.『こんにちはーリキャ待ちー』
2.(かけたいストンスキン等のバフ)
3.プロテス
の順番で準備しています。
重要なのは『プロテスを最後にする』と言う事。
タンク目線で話せばプロテスがあれば大抵タンクは動き出します。
他のメンバーにも関係のあるプロテスをかけなければ
大抵のタンクは動き出さないものです。
1.の挨拶の代わりに『待って』でも良いと思いますよ。
工夫の範囲内で収まるので特に強制待ち時間は必要無いと思います。
Last edited by kerrich; 12-11-2015 at 07:55 AM.
何でもかんでも決まりを作ってプレイヤーを拘束するのはやめて欲しい。
プレイヤーモラルは決まりがあってもなくても悪い人は悪いものなので、挨拶しない人はしないし、待たない人は待たない。挨拶するとかしないとか、バフかけるとかかけないとかのためにただでさえ長いと感じるコンテンツ(シャキ待ち含む)がたった1分とはいえ長くなるのはいただけない。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.