演出用のではなく、実際に効果がある際のモノです。
旬なものでいうとバヌバヌ族デイリーでサヌワに乗る時。
他にはメインクエで魔導アーマーに乗る時でしょうか。
勝手に切り替わってしまうのですが、不具合報告をだした所仕様の欄へ
持っていかれました。
ホットバー1を常用している(ジャンプ等移動系を配置している)ので勝手に切り替わってしまうと
その度にイチイチ直さなくてはならず、非常に困っています。
演出用EXホットバーのように、切り替わらないようにはできないのでしょうか。
演出用のではなく、実際に効果がある際のモノです。
旬なものでいうとバヌバヌ族デイリーでサヌワに乗る時。
他にはメインクエで魔導アーマーに乗る時でしょうか。
勝手に切り替わってしまうのですが、不具合報告をだした所仕様の欄へ
持っていかれました。
ホットバー1を常用している(ジャンプ等移動系を配置している)ので勝手に切り替わってしまうと
その度にイチイチ直さなくてはならず、非常に困っています。
演出用EXホットバーのように、切り替わらないようにはできないのでしょうか。
Last edited by Eguo; 12-06-2015 at 04:29 AM. Reason: 分かりやすくするため
いつかのパッチからメインクエの魔導アーマーや蛮族デイリーのマウントが通常のマウントと同じ操作では降りられなくなったんでしたっけ。
(例えばパッドだとL1+R1同時押しの抜刀操作とか)
その仕様変更自体は「うっかり降りてしまわないように」という配慮からだとは思うんですが、
逆に「マウントから降りられない!」という人が出てきてしまうので、EXホットバー(降りるボタン)に自動で切り替わるようにしたのかなーと。
例えば今年の守護天節イベントなんかもEXホットバーが自動で出てこなかったら「クエストが進められない!」って人が出てきたでしょうし。
と書いてて思ったけど、1ページしか表示しておけないXHBとは違って、
ホットバーならわざわざページ1をEXに切り替えなくてもEXホットバーを別に表示すればいいだけなのかな。
返信ありがとうございます。
なるほど、普段はXHBを使用しないので、そのうっかりのための仕様変更は知りませんでした。
おっしゃるように、ホットバーは何個も置けますし、EXホットバーも別枠で表示できるので、XHBを普段使わない人にとっては改悪になっている可能性はあると思うんです。
実際自分は現状デイリークエストのサヌワに乗ると、別枠で表示しているEXホットバーと、ホットバー1と切り替わったEXホットバーが同時に表示されてしまい、
イチイチそれを戻す作業をしなくてはいけません。
メニュー→キャラクターコンフィグ→ホットバー設定→表示タブ→EXホットバー表示設定
ここに「マウントの演出用EXホットバーがあるときはホットバー1を自動で切り替える」というチェックがあります(PS4ですが
これを外せば大丈夫かもしれませんね。
この仕様については、キャラクターコンフィグをいろいろいじりましたが、どうしても表示されてしまい、諦めました。
というか、キャラクターコンフィグについて、チェックをいれるとどうなるのか、もう少しわかりやすくして欲しいです。
説明がわかりづらいので、バグなのか仕様なのか、判断がつきづらいです。
参考まで。
2.5パッチノート
2.51パッチノートオブジェクト選択時やマウント騎乗時に表示されるEXホットバーにおいて、ホットバー1が自動的にEXホットバーに切り替わるようになります。
切り替わったEXホットバーは、ホットバー左横の矢印およびShift+↑/Shift+↓から順送り/逆送りでホットバー1~10に変更できます。
3.0パッチノートパッチ2.5にてオブジェクト選択時やマウント騎乗時に表示されるEXホットバーについて、ホットバー1が自動的に切り替わるように改修を行いましたが、コンテンツ攻略で必須とされない演出用のEXアクションなどの際には自動では切り替わらないように再調整されます。
すでに実施されてるかもしれませんが、できることとしたら、キーバインドを変更して、ホットバー:セット1がワンタッチで変えられる様にすることでしょうか。[2.0] 誤操作への対策として、チョコボポーターやコンテンツ中に利用するマウントから降りる操作が変更になります。
EXホットバーに表示される「降りる」を実行することで降りることができます。
デフォルトだとShift+1でホットバー:セット1になります。
参考ありがとうございます。参考まで。
2.5パッチノート
2.51パッチノート
3.0パッチノート
すでに実施されてるかもしれませんが、できることとしたら、キーバインドを変更して、ホットバー:セット1がワンタッチで変えられる様にすることでしょうか。
デフォルトだとShift+1でホットバー:セット1になります。
自分が現状毎度している事は、単純にホットバー1の左端にあるセット切り替えボタンを一回ポチる事なのですが、この作業が必要な事自体に疑問を感じているのです。
そもそもXHBを使用しない環境では、EXホットバーを、ホットバー1と切り替えずとも別枠で表示させることが可能である点からしても、ホットバー1を固定させておく選択肢があってもいいと思うのです。
「XHB」タブ→マウントの演出用EXホットバーを使用する
こっちじゃないかな
3.1で追加された設定で、標準でチェックが付いてたと思います。
アプデ後速攻で設定いじった記憶が・・・
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.