終始無言で且つPTとともに行動していてもキックされることがありますけど、
貴方が見たこと無いだけで、何千もやってるひとはそういう行為があるのを見てるのですよ。
自分の言動や行動を振り返るきっかけのためにも除名理由を入力したほうがいいと思うんですけどね。
フォーラムで不当な除名をされたという人の大半が「理由がわからない」という書き込みをしているような気がするので、これで解決できると思います。除名された側は理由が分かれば今後の改善のために役立つと思いますし、除名した側も改善する人が出れば変なプレイをする人が減るのでどっちのためにもなると思うんだけどどうなのかな。
除名理由を入力することで辛辣な発言がというのもありますけど、暴言を運営に通報されたら言い訳できないので、そんなことをするとは思わないんですよね
除名投票が多すぎる、って具体的にどれくらいなんですか?
10戦に1回?100戦に1回?1000戦に1回?
あと、同じ人が毎回除名されるのか、特定人物に限らず除名が多数発生するのか。
前者であれば、そのプレイヤーに問題がある可能性。
後者であれば、運営報告しているにも関わらず減らないのであれば運営の怠慢と思われますが。
同じ人が除名してる/されてる
はデータで取れそうなもんですけどね
されてる側に関しては除名した人や他の人が報告している可能性があるので
処置必要なケースならやってるんじゃないかなと
気になるのは除名投票を開始する頻度が多い人
こちらはユーザーでは気づけない可能性があります
あまりにも除名投票を頻繁に行う人の特定や何かしらの処置してるんですかね?
目指せPVPコンテンツの活性化
やることない
IDやレイドに飽きた、疲れた人には
PVPがお勧め
昨日別サーバーのキャラで砕氷戦プレイ中にFF14歴3年目にして初めての除名を受けました。
砕氷戦自体に不具合があるのでずっとオフラインに見えるようなバグでもあるのかとその時は気にせず次の試合に行ったのですが、あとでちょっと気になったのでググってみたら一時期頻繁にされていたことがあるのですかね。
自分の所属GCのPTに入っていましたし、最初の挨拶以外発言してもいなければ返事を求められるようなこともなかったですし、開始から退出までPTから離れることもなく退出時も複数のPTメンバーを含む味方に同行中で、フロントラインでのヒーラーの立ち回りとしては無難に動いていたはずです。
個人的に除名機能は必要だと思いますし、でもよほど目に余るか警告を無視するような場合以外は反対票を入れるスタンスなのですが、唐突に除名されると何も情報がないというのは困りますね。せめて理由と票の内訳は見せてほしいところです。
投票する側になった場合でもいきなり「迷惑行為/ハラスメント」とだけ出ても「ん?何をしたの?」ってなることがほとんどなのでパッと見では判断できない「迷惑行為/ハラスメント」と「不正行為」については具体的な内容を書く仕組みにしてほしいですね。
この話題、どうやらPVP事情に特化してるみたいですし
基本的にはその条件でのこととして考えていいわけですよね?
PVEだと微妙に性質がかわってくる部分があるきがしますしPVPにはPVPに適した除名システムが必要だ、と。
というか現状このシステムまわりを詳しく把握してないのでわからない部分もおおいかもしれませんがそういうことなら最適な形をさぐっていくべきかなと感じます。
ところで私個人としては時期的にFLをルーレットで楽しむ程度でたのしんでいますがWJのほうはあんまし楽しめないので実装直後それぞれちょっと試した程度で続けていません。
ようやくR31ってとこですしアチーブマウントも取得してません。
そんな程度ですけど、除名投票にあった経験も、それに投票する経験もまだないようなきがします。(PVEでは主に長期離席や落ちて復帰しないなどで提案したり、投票したりはあります)
あくまで体験的にそういう頻度の出来事であることを前提とすると、PVPにおいて除名投票提案時になんらかのペナルティのリスクを課すのは大勢としては問題ないのかもしれない、と感じます。
Last edited by Narvi; 06-16-2016 at 05:43 AM.
除名を持ち掛ける人は 回数が多くなるほど名前に色がついてくるシステム導入案
砕氷戦は15戦くらいですが既に2,3回は除名投票みました。
暴言もないし理由がいまいち分かり難いのでいつも賛同していません。
バグで敵GCの人がこちらPTにきてしまい、倒す事も出来ない事がありました。その人が陣を踏むと色が変わってしまうので(そしてその人は陣を狙っています)
竜騎士さんが敵の警戒もかねて陣を踏んでくれたのですが、それも除名投票されてました。
沸点がちょっと低いなぁと思います。
Last edited by sasanohasarasara; 06-16-2016 at 01:06 PM.
なんだろうね~
「事件にならないと警察は動けない」というストーカーと警察の話に似てるな~と
ただ、開発は対処がちと遅すぎる気がするな~。
だいたい、除名機能に関して必要性と同じくらい危険性があると開発側から発言してるのに、
危険性に対しての対処が遅い。
技術屋じゃないんで、できるかわかんないけど
除名機能に監視(システム)を付けて、もう少しスーピード上げて対処すべきじゃないの?と思う。
*監視システム=除名機能が開始された段階で前後数分のログを自動保存。
明らかな処罰対象事案の場合、通報が無くても運営サイドで一時停止もしくは永久停止の処分。
不明瞭な物の場合、通報を待ち整合性を確認した後、一時停止もしくは永久停止の処分。
これだけのゲーム作ってるんだから、できそうな感じするけどね~。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.