最近フロントラインで、自PTで唯一のヒラさんの除名投票が入りました。みんなと一緒に行動し、回復魔法も使ってましたので私は反対し、結果否決されました。が、数十秒後に同じヒラさんの投票が始まり、否決。また数十秒後に同じヒラさんの投票が始まり・・・以下ループ。
結局最後までヒラさんは除名されず、メンバーの方がやめるよう発言するまでの間5,6回連続で投票が始まってました。
提起した人が誰かまではわかりませんが、8人PTで5回と計算しても、同じ人が連続で提起出来ている可能があると思います。
なるほど、そういうこともあるかもしれないですね。
ただ同じことは、除名投票を提起する回数が人並み外れて多い人に対しても言えるわけです。
あなたが迷惑プレイヤーに遭遇する回数が多いんじゃない、あなたの迷惑と感じる基準に問題があるじゃないの、と。
正直言って今の除名投票のシステムは、一般人がいざというときに迷惑プレイヤーから身を守るための便利な手段というより、迷惑プレイヤーが一般人に危害を加えるための危ない道具という色合いのほうが濃い気がします。
あまりにも使用頻度の高い人は1ヶ月間とか除名投票使えなくするなどの対策があっても良いと思います。
そうですね。
悪質プレイヤーが仲間同士でつるんでいると除名投票が使えない、それは今も変わらないのではないでしょうか?
現行の仕様だと、否決されてもパーティに居残れますけど、つるんでるメンバー通じて投票があったことは筒抜けですし、後々粘着されても面倒なので結局つるんでる悪質プレイヤーに対しては意味がありません。
一方でつるんでる悪質プレイヤーは自由に使える状態。
一般人には利よりも害が大きすぎますね。
誰とは言いませんが、ガイアグループにもPTで
申請してるメンバーの方に悪質なプレイヤーがおります。
昨日、私も追放を受けました。
調べたところ、某鯖の軍師もしてる方でしたが、
こちらも数人でPTを組んでいた為、PT全員が外に出される結果となり
怪しい人は推測できております。
それとは別に、FLの場合、
2分間放置でコンテンツからはじき出される仕様が追加されてる中で
プレイヤーに除籍投票を無制限に可能にしてることが問題なのです。
使用しても警告が出るだけで、お咎めはありませんので、
意味の無い警告を出すくらいならいっそのこと、使用不可能にするか、
正当な理由が無い場合の除籍投票開始はアカウント停止になる危険があります
位の警告文を表示して、プレイヤー名を出すべきだと思いますね。
除籍されるプレイヤーは何もわからない状況で追放されますので。
Last edited by zinryu; 01-15-2016 at 08:01 PM.
そりゃあ悪質プレイヤーに対しては無理でもなんでも除名投票の刃を突きつけたい気持ちも分からなくはないんですけどね。
せいぜい20~30分我慢してりゃ終わるところで除名投票開始して、無駄に逆恨みを買って巻き添えくらったらたまりませんね。
こいつとは無理!って相手につきつけたんならツケは最後まで自分でとるべきかと。
不正な除名投票が多い事を前提に話をされている方もいますが、
ここでの書き込みが全て正しい確証はありません。
本人は潔白を訴えていても、実際は迷惑行為だったかもしれません。
そもそも嘘かもしれません。
除名された方が不正を訴えたところで、それが本当に不正だったかは運営にしか分かりません。
まず不正な除名がどれほど行われているか運営が公表する所からでは?
実体験上、オフラインを除いて、ちょっと動きが稚拙なプレイヤーがいたときに黙って投票開始されるパターンしか遭遇していません。
通報したくても誰が開始したか分からないてすし。
そうやって経験不足の人を叩きだして、完全にこなせるコンテンツしか遊べない雰囲気作るから、やれることが無いだの緩和しろだのの声が止まないんじゃないかと思います。
ヘタクソと一緒に遊びたくないならそれでも構わないと思うけど、そうやって相手を追い出すのは長い目でみてマイナスにしかならないと思います。
それって結局、除名した人が悪質プレイヤーだったかも知れませんって言ってるのと同じことですよ?
ご理解されてます?
で貴方の言う不正ってなんでしょうか?
下手なことですか?単騎でリスキル、PTリスキルとか普通におりますけど?
何をもって不正と言ってるのですか?
具体的に説明できますか?
FLにおいて、下手な行動や単騎特攻で敵GCに突っ込んでも迷惑行為には該当しませんよ。
それはプレイヤーがかってに作った妄想でのルールです。
それに、軍師さんが偉いと勘違いしてる方も多いけど、何も偉くありませんので。
あとはPS下手や戦略下手とか個人の感覚なので、不正かどうかなんて運営にもわかりません。
そういう問題じゃなくて、無言キックした際に、対象者は何も理由も分らぬまま、
自由に相手を除籍投票できて、その投票発信者の名前が告知されないのが問題なのです。
要はやったもん勝ちの世界。
俺は不正の判断基準については何も意見していません。
本当に不正な除名投票が多いか少ないか分からないのに、対策も何もないんじゃないですかと言っただけです。
zinryuさんが問題にしている事は俺には問題ではないので特に意見はありません。
そもそも個人的には不正な除名投票が多いと思っていませんし、
不正のガイドラインに抵触しなければ何をしても良いと思ってるプレイヤーは除名された方が心情的にはありがたいですね。
かと言って俺から除名投票をする事はありませんが。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.