そういえばコーディアルのリキャスト短縮を…みたいな話しありましたけど、短縮したからまた空いてる時間に未知や伝承追加しますね。 に、なら無いですよね?
なんか普通に追加してきそうなんですが…。
コーディアルのリキャスト短縮の要望だって3.0開始早々に出てたし、元はこれ以上はGP回復が追いつか無い!という問題が根本にあるわけで。
今後もコーディアルに頼るしか無いんですかね?
そういえばコーディアルのリキャスト短縮を…みたいな話しありましたけど、短縮したからまた空いてる時間に未知や伝承追加しますね。 に、なら無いですよね?
なんか普通に追加してきそうなんですが…。
コーディアルのリキャスト短縮の要望だって3.0開始早々に出てたし、元はこれ以上はGP回復が追いつか無い!という問題が根本にあるわけで。
今後もコーディアルに頼るしか無いんですかね?
コーディアルのリキャストを短縮したところで次の拡張パッチで更にGP上限が増えたときにまた同じ問題が出てくると思うので、
小手先の対応だけでなく根本的な部分でギャザラーのGP問題を解決して欲しいところですね
コーディアルが完全にそれありきになってしまっている現状はどうにかして頂きたいものですね。
コーディアルの問題もそうですが、装備品の上昇ステに対して獲得率の上昇量が低すぎませんか?
一定のラインを越えると装備や食事で少々獲得力を伸ばしたところで、1%も上がっていなかったのには驚きました。
その為、確実に効果が望めるGPが最重視される傾向となり、それありきという状況をより加速させているのでは。各ステータスの有効度について、偏重が過ぎる気がします。
とりあえず。ウォータークラスターとアイスクラスターの入手経路をどうにかして欲しい。
ウォータークラスターはまだ魚分解で手に入るから、多少はマシだけど。
アイスクラスターが現状モードゥナで掘るしかまともな入手経路がないのはおかしい。
漁師精選のシスタムがまずゴミすぎ。
園芸や採掘のように精選対象が釣れないし、蒐集品ランクがランダムで精選してもクラスターがほとんどでない。
生産でクラスターを使うように仕向けてるのに、特定の属性クラスターだけ入手がまともにできませんとかアホすぎるでしょ。
漁師の精選はクラスター+アイテムにして欲しい。
現状は木工と甲冑は死ねと言ってるのと同義。
Last edited by nerigoma; 05-16-2016 at 02:01 AM.
アイスクラスターは青貨の餌が必要ですがプテラノドン(ドラヴァニア雲海で9時~17時。わりとよく釣れる)の精選で大量に手に入りますよ。とりあえず。ウォータークラスターとアイスクラスターの入手経路をどうにかして欲しい。
ウォータークラスターはまだ魚分解で手に入るから、多少はマシだけど。
アイスクラスターが現状モードゥナで掘るしかまともな入手経路がないのはおかしい。
漁師精選のシスタムがまずゴミすぎ。
園芸や採掘のように精選対象が釣れないし、蒐集品ランクがランダムで精選してもクラスターがほとんどでない。
生産でクラスターを使うように仕向けてるのに、特定の属性クラスターだけ入手がまともにできませんとかアホすぎるでしょ。
漁師の精選はクラスター+アイテムにして欲しい。
現状は木工と甲冑は死ねと言ってるのと同義。
大海の霊砂を取ろうと思って釣っていると必要ないぐらいの量のアイスクラスターが手に入ります。
微光や暁の霊砂をマーケットに出せば青貨を集めずマーケットから餌を買っても赤字になることはないでしょう。
入手先が少なくて困るのはウォータークラスターだけです。
言葉のキツイ意見もちらほらありますけどそれだけイライラさせられるコンテンツなんですよねぇ・・・
ギャザラーもクラフターも一人で黙々とやらなきゃならないコンテンツばかりで、これはちょっとオンラインゲームに求めるものじゃないですよね。
PT向けのコンテンツ等でワイワイ遊んでれば週制限分くらいは稼げればいいのにと思います。
ソロ向けでしかも制限アリならもっと短時間で済むような設計でいいんじゃないでしょうか。
Last edited by Poipoye; 05-16-2016 at 06:15 PM.
ギャザの蒐集品の仕様がよくわからない。
数回現場で詰んだので、もう二度とやりたくない。
外部サイトで調べてまで取り組むほど魅力的に感じない。
もっと直感的に操作できる仕様・UIにできなかったのでしょうか?
最近ようやく園芸・採掘レベル60になりましたが、その上でレベル60用製作装備をHQで揃え、更にマテリアでGP600を実現するだけでもかなりの苦行ですが、それをしてようやくマトモに赤貨を稼ぎ始められるのってどうなのでしょうか?赤貨の蒐集品に経験値設定があったところで大半の方はカンストしてますよね?
今度は赤貨交換装備を目指すわけですが、未知掘り前提なのと週制限のおかげで何週かかるか…。ほぼ9:00スタートのカベイジから延々続くギャザラースクリップ以外の活動が出来ないですよね?
戦闘職なら1ヶ月あれば最前線どこでも行ける程度の装備を全身揃えられますよ。それも他の事やりながら。
せっかくギャザラーカンストしたのに掘る物も掘れる時間も決めつけられ、同じコースを延々繰り返すというのは如何なものか。
戦闘職は各種ルーレット、極蛮神、蛮族クエスト、アレキ、とやる事やれる事が色々あるのに…。
戦闘職がカンストすれば大抵のところで楽に戦えて好きなコンテンツに挑め、数週で更に楽に戦うための装備が揃う。
ギャザラーがカンストするとゲーム内時間に拘束され、決まった時間に決まった場所に向かって決められたスキル回しで決められた物を掘り続ける以外にルートが無く、それを奴隷のようにやり抜いたとしても装備を揃えるのに数ヶ月かかる。
この差異はどうにかならないのでしょうか?
つい二ヶ月前にそこに至って、何週間か分の交換までこぎ着けた私がさらに衝撃に感じたのは、交換した装備がほとんど意味をなさないと言うことですよ...
獲得も識質も足切りの意味しかなく、したがって必要以上にあげても意味がない。
で、マテリアでGPを伸ばそうにも、交換装備には穴がないし、製作装備にも禁断上限があるので、結局交換した装備、使ってません。
つぎ、また新しい装備が出るようですが、なんなんでしょうかコレ。
Last edited by kuma-pandemo; 05-26-2016 at 09:25 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.