Results 1 to 3 of 3
  1. #1
    Player
    QVSCAA's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    227
    Character
    Ainikka Vega
    World
    Durandal
    Main Class
    Leatherworker Lv 60

    バトルパラメータの重みについて - 食事効果不具合を経て

    修正された直後で何ですが、1.19から1.19aまで食事効果による「物理攻撃力」「物理命中力」「攻撃魔法威力」「魔法命中力」「魔法回避力」の修正が一律で約+70という非常に高い数値になっていました。
    それぞれ最高値の「天軍のマテリガ」約2.3個分、「天眼のマテリガ」3.5個分、「魔軍のマテリガ」約4.7個分、「魔眼のマテリガ」約7.8個分、「法眼のマテリガ」2.8個分に相当します。(最高値のマテリガが出る確率を考えると、現実的にはさらに+0.5~1個程度になるでしょう)
    これは言い換えると、各マテリガ複数差しに相当する効果を先行して体験できてしまったということになります。

    そこで実際にこれらの食事効果を体験した方々に聞いてみたいのですが、その効果は対応するマテリガの数と比べて、満足できるものだったでしょうか?
    私は(物理攻撃以外)はっきりと強さを体感することはできたものの、相当するマテリア装備を作れる確率とそのために用意するマテリアのことを考えると、そこまでやってこれなのか…というのが正直な感想でした。
    禁断のマテリアクラフトへの情熱も少し萎えてしまった気がします。
    物理攻撃に至っては、クラス・装備が同じで食事していないPCと比べて、イフリートへのWSのダメージがほぼ同じという結果でした。

    今回の件に限らず、バトル改修方針にある「パラメータ1つの重み」を出すということが実現されていないように思います。
    パッチ1.19から今まで、パラメータを強化して戦闘する機会もあったかと思いますが、皆さんはどう感じているでしょうか?
    (0)

  2. #2
    Player
    puripuri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    997
    Character
    Moomin Papa
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    そもそも各数値が250近辺とかいい加減な数値設定の段階で期待はしてませんでした。
    一つの数値に重みを持たせること。
    1という数値に重みを持たせることはすなわち、パラメーターの限界値を設定し、
    全体的なダメージバランスの数値の価値を等価に設定し直すということです。

    ならば最高ステータス値を100基準近辺で設定しなおして「アクセサリーで3あがる!」というのが強力な価値があれば違ったのに
    250とか大雑把な数値ですからねw。
    (0)

  3. #3
    Player
    sakyu's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    261
    Character
    Lasagna Oicheese
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    正直なところステータスはLv50でも60程度で、高いステータスでも80程度、ぐらいがよかったですね…。
    これぐらいじゃないとSTR250ある中で+20されてもあまり強くなった気がしませんからね。
    60に+20されたらえ?すっげー!みたいに感じますが。
    それともこの先、HP+500とかVIT+50とかSTR+250なんて強力な紫ネームやオレンジネームのレアが出てきたりするんですかね?
    でもそれだとマテリアがゴミに…うーん…。
    (0)