Page 17 of 24 FirstFirst ... 7 15 16 17 18 19 ... LastLast
Results 161 to 170 of 233
  1. #161
    Player
    Backdraft's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    39
    Character
    Miso Soup
    World
    Ixion
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by AprilCat View Post
    ダンジョンのインスタンス化も、きっとMOのゲームみたいにPT一覧見て選んで参加~って感じなのでしょうが、それってすごく機械的でいかにも「ゲームチック」なんですよね・・・。(エリアチェンジも同様にそう思ってます)
    やっぱり、インスタンスとかよりも1つの世界としてそこに存在して、そこで生活する楽しみが好きなので、できるだけそういう部分はほしくなかったです。

    メタルギアソリッドでスネークやオタコンが「△(アクション)ボタンを押すと○○出来るぞ!」って声だしてしゃべってくれると「そこは言わないでぉ・・・」と思ってしまう性格なので・・・。
    うーん、なるほど、私はその例のスネークとかのやりとりは大好きなので構わないタイプなのですがw

     ダンジョンの入り口か 中の休憩地点みたいなとこに 掲示板みたいなものがあったとして、
     それは現実の駅のホームにあるような伝言板みたいな感じで、
     「メンバー募集中~ 洞窟で色々何かやらないか ジョブ不問 レベル30以上」
     とか書いてあったりして、
     それを選ぶとたぶん、現在のメンバー情報が表示され、恐らくはそれぞれの詳細も出ることでしょう。
     そして、「このPTに参加しますか? yes/no」があり、
     yesを選ぶとたぶん、そのPTがいるインスタンスに飛ぶんだと思います。一時的に。

     どこからが機械的なんでしょう? 自動的に相手のインスタンスに飛ぶあたりですかね?
     
     で、書いてて思ったんですが、違うワールドだとしたら同姓同名がいた場合どうするのか。
     そして、もし、意気投合してフレンドになったとしてもワールドが違うから普段はtellもできない可能性。
     それともレターシステムはワールド間をも超えるのか。
     だが、レターがワールド超えても ほんとただの文通になってしまいますよね。
     ワールド移動できるようになったとしても、ほかの仲間もいるでしょうから、そう簡単に移動は難しい。
     それともむしろ、ログインするたびにワールド選べるのか。
     LSもワールドの垣根を越えたものができるのか。
     
     ここらへんどうするんだろ?それこそワールド間のtellも可能になるんでしょうか。妄想が止まらない('Д')
    (3)

  2. #162
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    3

    私も・・

    最初「新生」をみたとき、ちょっと裏切られた気持ちになりました。私はMMOがFF14初めてで1年間こんなもんかなと思ってやってきました。自分の中でやはり相手がただのNPCではなく、自分と同じ人ということに、時に新鮮な楽しみ、喜び、戸惑いなど色々な思いをもちました。でも一日の中で限りある自由な時間を当ててきたということは自分は、面白くFF14をプレイしていたともいます。

    でも、新生で全く新しいものを作る→つまり開始からのFF14というゲームは面白くないということを製作側が認めてしまった、という風に私は感じました。

    ↑これは自他共に知っていることかもしれませんが、公式に製作側が認めてしまったこと(同然のことと思います)にショックを受けました。

    無料期間終了まで色々と情報ももっと出てくるだろうし考えも色々浮かぶと思います。
    そのなかで課金後どうしてくか考えてみようと思います。
    (8)

  3. #163
    Player
    Alicia-Florence's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Neo-VENEZIA
    Posts
    615
    Character
    Alicia Florence
    World
    Chocobo
    Main Class
    Botanist Lv 100
    経営の悪化でサービス停止…「世界の終わり」を迎えたMMOは星の数ほどあれど、
    物語の演出上で本当に「世界の終わり」を迎えるMMOなんて前代未聞です。


    どうせなら帝国とメテオ様には、これまでのMMORPGの常識を遥かに超えた「活躍」を見せて欲しいです。
    街を破壊し、フィールドも破壊し、エーテライトも破壊して…。
    新生FF14開始直前には、メテオが上空を真っ赤に覆いつくす様な絶望的な雰囲気の中で、
    冒険者全てに、最終決戦への参加を強いて欲しいものです。そのぐらいのライブ感を見せて欲しい。

    そして新生FF14発売の時期にオフラインイベントを開催。
    そこで、現FF14の「公式エンディングムービー」を上映…。
    (もちろんYoutubeにて世界同時公開。)
    全世界のプレイヤー全員でエンディングを鑑賞…とかさせてくれると、もう最高!です。


    (追記)
    現状のFF14をプレイする意味合い、ストーリー上の観点から1個考えました!
    現FF14ではメテオが空から落ちてくるという設定ならば、
    それをどの程度の被害で食い止めるかは、プレイヤーの実際の行動に関わってくるというのは
    どうでしょうか?
    「美しいハイデリンの大地を後世に残していくために、私たちが頑張らないと!」ですw
    メテオの衝突を食い止めるには、メテオに集まるエネルギーの測定値を最小におさえる必要がある。
    測定値は1000万からスタートとして、プレイヤー一人ひとりが行動(蛮神討伐など)を起こすたびに
    その値は減っていく。(ロードストーンのトップに、メテオ衝突まであと●●日(ヤマトみたいw)という表示と、
    現在のエネルギー測定値が常に表示されている)

    もし最終日までに、測定値が1000万のままだと、最大エネルギーを保持したままメテオ衝突、
    世界滅亡。新生FF14サービスは行われずw

    もし最終日までに、測定値を500万以下に減らすと、世界の滅亡はかろうじて食い止められるが、
    新生移行時、メテオ衝突付近のエリアは人の立ち入ることの出来ない死の大地と化す。
    (立ち入るだけでスリップダメージ食らうみたいなw)

    もし最終日までに、測定値を100万以下まで減らすと、世界の滅亡を食い止め、
    なおかつメテオ衝突付近のエリアの被害も最小まで押さえることができる。      …みたいな。
    プレイヤーが何の行動を起こさなくても、
    予定調和で、「冒険者の活躍が世界を救いました」ってんじゃなくて、
    せっかくのライブ感なのだから、
    プレイヤー一人ひとりの行動で、本当に世界を救わせて欲しいなと思います。

    …でも吉田Pなら、これくらい考えていそうだなぁと思いますがw
    (14)
    Last edited by Alicia-Florence; 10-15-2011 at 12:06 PM.

  4. #164
    Player
    Backdraft's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    39
    Character
    Miso Soup
    World
    Ixion
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Fii View Post
    でも、新生で全く新しいものを作る→つまり開始からのFF14というゲームは面白くないということを製作側が認めてしまった、という風に私は感じました。

    ↑これは自他共に知っていることかもしれませんが、公式に製作側が認めてしまったこと(同然のことと思います)にショックを受けました。
    【えーっと・・・】
    その気持ちは理解できないわけじゃないですが、公式が公式につまらないと認めたからこそ、吉Pががんばってくれているわけじゃないですか?
    それをいつまでも認めていなかったら、吉Pさんのようなすばらしいディレクターも現れなかっただろうし、下手したら、今現在FF14の存在すらなかったかもしれませんよ?
    早いうちに製作側がそれを認めたからこそ、今、存在が許されてるんです。FF14は。
    ちょっと前に和田社長が言ってました。「世に出せるクオリティではなかった」と。
    だから 今まで無料だったのです。ほとんど最初からから認めてたようなもんです。

    確かにFF14が初めてMMOってのはデカイかもしれません。
    大体ゲームというものはオンラインで、見知らぬ誰かと一緒に遊べるってだけで、
    面白さがぐんと跳ね上がる
    ものです。だから最近のゲームには必ずと言っていいほどオンがある。
    そして、MMOが初めてだったならば、楽しいでしょう。
    主にコミュニケーション部分が。
    もし、違うというのならごめんなさい。

    私はFF11が初めてだったので、最近FF14を始めてガッカリしました。
    ゲーム部分はおろか、オンラインの要であるコミュニケーション部分すら最盛期FF11に劣っているからです。
    まず戦闘職のレベル上げが楽しくない。クラフターとギャザラーはFF11よりは楽しいです。
    その理由はエフェクトが違うだけで同じモーションの新しい技とか。
    古代魔法なのにあまりにもしょぼいエフェクトとか、タゲしにくい問題とか
    キリがないのでここらへんで。まぁ、レベル上げの人参が足りないってことです。
    あ、肝心のゲーム部分は今やFF11もあまり面白くないです。

    以前よりはずいぶんよくなったとLSメンに聞きましたが、
    吉Pががんばってがんばって コーヒーとタバコしか飲まずにがんばってもこの程度なのです。
    吉Pの力が足りないわけじゃない。
    もう出来上がってるものをこれ以上よくするのは無理なのです。
    もはや、1から作り直すしかない。

    ただ一言言いたいのは、製作側もこれまでのFF14を全否定しているわけではないです。
    アーマリーシステムも強化し、存続ですし、ほとんどのことが存続されると思います。
    WSのしょぼさとかは存続されたら困りますがw

    「新生」という言葉に惑わされがちですが、ベースは現在のFF14です。
    あなたがFF14を楽しんだのであれば、新生FF14はもっともっと楽しいはずです。
    ですので、あまり落胆せずにね(´・ω・`)
    (31)
    Last edited by Backdraft; 10-15-2011 at 11:00 AM.

  5. #165
    Player
    shenka's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,930
    Character
    Courier Carrie
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 53
    いなくなるNPCの中にキッポポちゃんが入ってませんように。
    キッポポちゃんが、ずっとグリダニアの園芸ギルドにいますように。。。
    吉Pお願い!荒廃した新生エオルゼアの大地には、農民が必要なんです。
    (6)

  6. #166
    Player

    Join Date
    Aug 2011
    Location
    イタリア
    Posts
    339
     どこからが機械的なんでしょう? 自動的に相手のインスタンスに飛ぶあたりですかね?
    この感覚は分からない人にはきっとすぐには分からないかも知れません。

    私もAprilCatさんと同じ意見で、シームレスだからこそ価値のあるゲームだとずっと思って続けてきました。
    シームレスじゃない部分も沢山あるけど、それもいつか修正されるのだろうと思っていましたが
    まさかダンジョンがインスタンス化するなどとは想像だにしませんでしたね。

    機械的云々というのは、ようするに没入度の違いの事を言っているのだと思います。
    完全シームレスなリネージュ2(今はどうか知りませんが)を例に挙げますと、
    あのゲームは大陸から大陸へ海を泳いで渡れるとんでもないゲームでした。
    ダンジョンも地域の移動も全てエリチェン挟まずにそのままストレートに行けますし、当然の事ながら町も同様です。

    このような作りのゲームは没入度が半端じゃありません。
    ゲームへの意識を中断させる要素がMAP上には存在しませんので、その世界に浸っていられるんですね。
    MMOというからには最低限、広大な世界を感じたいと思うのは誰しもが持っている感覚だと思います。
    でなければMMOである意味がないし、ゲームとしての目的だけ果たすならばMOで十分でしょう。

    当然の事が当然に行えるというのは実は凄く貴重な事なんですよね。
    完全シームレスというのは、この当然をMAPに完全に盛り込んでいるからこそ評価されるのだと私は思っております。

    ダンジョンがそこに見えているのにそのまま突入する事が出来ないというのは、いわゆる制限です。
    どんな仕様にしようと、何も考えずに入れない時点で当然じゃなくなってるのです。
    旅目的で車を走らせていて、見知らぬ土地でその空気感を味わっていたのにも関わらず、突然関所が現れるようなものです。
    つまり、浸っていた気分が一時的とは云え中断される訳ですね。

    これが、”機械的である”という言葉を、私の感覚で翻訳した答えです。
    分かりにくかったら私の表現力不足です。申し訳ない。
    感覚的なものを言葉で説明するのは非常に難しいです・・・。


    余談ですが、せっかく新生で1から出直すのに、MMOでここを妥協してどうするのよ・・・、という残念な気持ちでいっぱいです。
    まぁそういう作りになると決まっている以上は何を言ってもしょうがないのですが、やはり無くすには本当に惜しい要素です。
    (11)

  7. #167
    Player
    kom's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,475
    Character
    Kom Gh'ary
    World
    Gungnir
    Main Class
    Fisher Lv 90
    Quote Originally Posted by Mariqua View Post
    まさかダンジョンがインスタンス化するなどとは想像だにしませんでしたね。
    ゼメルやトトラクはすでにインスタンスなんですが?
    (14)

  8. #168
    Player
    Morith's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    47
    Character
    Gardy Consvel
    World
    Chocobo
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by Mariqua View Post
    余談ですが、せっかく新生で1から出直すのに、MMOでここを妥協してどうするのよ・・・、という残念な気持ちでいっぱいです。
    まぁそういう作りになると決まっている以上は何を言ってもしょうがないのですが、やはり無くすには本当に惜しい要素です。

    気持ちは分かりますが、僕はシームレスでまたつまらないMAPを見せられる位ならばローディングしてでも
    まともなMAPが見たいです。ここは人それぞれでしょうが。本来、その両立が好ましいのでしょうが今現在簡単にそれが
    出来る状況ではないのでしょう。時間もかかるでしょうし。そうでなくとも新生までのあと1年間、現プレイヤーは「待つ」わけですから。

    個人的には現MAPのながーい通路で先を読み込ませるつくりなら、そこの部分で暗転して別エリアにいけたほうがいいな
    (23)

  9. #169
    Player
    Backdraft's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    39
    Character
    Miso Soup
    World
    Ixion
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Mariqua View Post
    ゲームへの意識を中断させる要素がMAP上には存在しませんので、その世界に浸っていられるんですね。
    MMOというからには最低限、広大な世界を感じたいと思うのは誰しもが持っている感覚だと思います。
    でなければMMOである意味がないし、ゲームとしての目的だけ果たすならばMOで十分でしょう。

    当然の事が当然に行えるというのは実は凄く貴重な事なんですよね。
    完全シームレスというのは、この当然をMAPに完全に盛り込んでいるからこそ評価されるのだと私は思っております。

    ダンジョンがそこに見えているのにそのまま突入する事が出来ないというのは、いわゆる制限です。
    どんな仕様にしようと、何も考えずに入れない時点で当然じゃなくなってるのです。
    旅目的で車を走らせていて、見知らぬ土地でその空気感を味わっていたのにも関わらず、突然関所が現れるようなものです。
    つまり、浸っていた気分が一時的とは云え中断される訳ですね。
    すごいわかります。説明ありがとうです。
    没入感は私もこだわるタイプです。

    そんな私はゼノブレイドが大好きです!
    マジおすすめです。Wiiごと買って損はないです!

    スレチ話題申し訳ない
    けども
    MMORPGは攻略が難しいのが常識です。
    ので、ウィンドウ化して、ブラウザで攻略サイト見てたりしてませんか?
    その時点で没入感吹っ飛ぶと思うのです。

    私も以前FF11やってた時、最初はウィンドウモードなかったので仕方なくフルスクリーンでプレイしておりました。
    ところが、公式にウィンドウモードが搭載されると便利にはなったものの、
    没入感が半端なく落ちました。
    それからというものMMOに関してはあまり没入感求めなくなりました。
    FFやりながら テレビ見てたりしますし。
    もし、フルスクリーンでやっていて、攻略サイト見ながらプレイしてないなら、ごめんなさい。

    私が思うに機械的というものは、

    システムに委ねられる ってことじゃないですか?


    一番良いのはそのリネージュ2の技術力盗んでこれればいいんですがねー(´∀`)

    追記:あ、ダンジョンがそこにあるのに入れないってことはないと思いますよ?
    普通に入れると思います。もちろん、インスタンスエリアでしょうけど。
    PT組みたい人がその掲示板なり調べて洞窟入る前、あるいは中で人を集めるんじゃないでしょうかね。きっと。
    (4)
    Last edited by Backdraft; 10-15-2011 at 11:25 AM. Reason: 追記しますた

  10. #170
    Player
    Poice's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    16時からスタンバってたんですが
    Posts
    1,540
    Character
    Charles Dunoa
    World
    Masamune
    Main Class
    Armorer Lv 21
    あんまり「引き継ぎ」「引き継ぎ」って騒がない方がいいですよ

    あの人が動き出しちゃいます
    (1)

Page 17 of 24 FirstFirst ... 7 15 16 17 18 19 ... LastLast