Page 57 of 83 FirstFirst ... 7 47 55 56 57 58 59 67 ... LastLast
Results 561 to 570 of 825
  1. #561
    Player
    Gacchi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    564
    Character
    Gacchi Mohawk
    World
    Ridill
    Main Class
    Carpenter Lv 80
    アイテムや装備の効果表記をわかりやすくして欲しい

    静寂耐性+9。
    この9って何?9%?0.9%?何なのでしょうか?
    静寂効果を無効にする確率+9% ではダメなのでしょうか?そもそも確率でもない?
    こういう細かいところが積み重なって取っ付きにくいゲームになってると思います。

    不親切な所、新生に向けて改善していきませんか?
    (44)

  2. #562
    Player
    miumiu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    82
    Character
    Mew Mew
    World
    Masamune
    Main Class
    Carpenter Lv 70
    ケアル士ダメ ゼッタイ

    ソーサラーがただのケアル士にならないような調整をお願いします。PTの奴隷ではなく後方からPTをコントロールしている喜びをください。
    11では召喚士がケアル士と呼ばれ、劣化白魔道士としてしかPTに誘ってもらえなかった時期がありました。黒魔道士にも。

    そのクラスの個性がちゃんとPTで生かせるようにお願いします。
    PTのHP管理という点でただでさえ全壊の責任を負わされがちな後衛です。上級向けのテクニカルなクラスという位置づけもありですが、それではそのクラスの人口もふえずソーサラー不足になるのは目に見えています。

    ソロで何でもやらせろーってことではないです。難しいとは思いますが、考慮お願いします。
    (19)

  3. #563
    Player
    Kristina_Farron's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,889
    Character
    Kristina Farron
    World
    Masamune
    Main Class
    Rogue Lv 100
    Quote Originally Posted by Gacchi View Post
    アイテムや装備の効果表記をわかりやすくして欲しい

    静寂耐性+9。
    この9って何?9%?0.9%?何なのでしょうか?
    静寂効果を無効にする確率+9% ではダメなのでしょうか?そもそも確率でもない?
    こういう細かいところが積み重なって取っ付きにくいゲームになってると思います。

    不親切な所、新生に向けて改善していきませんか?
    これを見るとFF11バトルシステムの各種計算式の基準が異なってる悪夢が再びの気がする:

    攻撃力、防御力、ダメージカットの +n%、実は n/100 じゃなく n/256でした。
    WS、魔法ダメージの計算、潜在数値の発動確率は、 n/100 でした。
    武器の攻撃間隔の単位は、実は 1フレーム (1/60秒)でした。
    10年渡っても検証不能の「トレジャーハンター +1」
    「バトル計算式を全部公開したらみんな効率厨になりつまらなくなるじゃないか?」はともかく、
    「簡単に検証されたら悔しいじゃないか?」をナシの方向でお願いしたいです。
    (23)
    フォーラム右上の開発者投稿、こまめにチェックしよう。

  4. #564
    Player
    kildear's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    グリタニア
    Posts
    275
    Character
    Kildear Lessheart
    World
    Gungnir
    Main Class
    Arcanist Lv 38
    新生までに、銃術と巴術は開放されるのでしょうか?そろそろ実装時期だけでも教えて欲しいところであります!銃は、吟遊詩人になってしまう弓の代わりとして遠隔アタッカー特化の狩人枠になるとして・・・特に、巴術のコンセプト等を詳しく!
    (23)
    ドット絵でも昔のほうが面白かった。映像が綺麗だけのゲームじゃ終わりたくないだろ?

  5. #565
    Player
    Necochi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    322
    Character
    Karula Kushinada
    World
    Durandal
    Main Class
    Blacksmith Lv 52
    Quote Originally Posted by Gravion View Post
    無料プレイ付のクライアント ダウンロードは、実施しないほうがいいですね。理由は、業者がそれを悪用してしまうからです。某韓国MMOで実際に悪用されてひどいことになりましたから。
    吉Pの言われているサーバマッチング的な機能があれば、目の前からゴールドフアーマーを排除することは
    やり方によってはできるのではないかと思います。
    どのみち、セキュリティトークン必須なら、かなり入り口は狭くなるかなと。
    その分、ハードル高くなりそうですけどもねぇ・・・
    何かこう、携帯電話等からアクセスして、セキュリティナンバーを表示するシステムとか、
    できないもんですかね?


    一番は「ギルを稼いで現金で売りつける意味をなくす」事ですけども。
    うーーん。
    (1)
    ( ◕ ‿‿ ◕ )

  6. #566
    Player
    ion's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    197
    Character
    Ion Amisada
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Mariqua View Post
    この意見、割と賛成意見少ないですね。
    私はお試し版は用意しないと話にならないと常々思っていたので非常に良いと思うのですが。
    パッケージ云々については何とも言い難いですが、お試し版+無料プレイ期間は絶対に必要ですね。

    現に私の友人は全員が「パッケージだからやらない」という理由でやっていません。
    私もそれを言われると何も言えずに誘えなくなるのはそこが理由です。

    これだけ悪評が付いたゲームでその時点で遅れを取っているのに
    それに加えて面白いかどうかの判断をするにはパッケージ料金を払わないといけないリスクを背負う必要性があるというのは絶望的です。
    お試し無料クライアント+プレイ無料期間を設けるというのは、この問題を一気に解決して顧客を増やさせる可能性を大いに秘めています。

    パッケージだからやらないと言った友人の中にも、実際はゲーム自体は気になっている人もいるのです。
    ただし、リスクを背負ってまでやるには至らないというのが大半なんですね。
    こういう人は他にも多くいらっしゃると思います、見込み客を最初から切り捨てるというのは愚策以外のなにものでもありません。


    無料期間中の業者云々について問題点をを取り上げている方がいますが、これに関しては簡単に解決する方法があります。
    単純に無料期間中はトレード不可にした上で競売、リテイナーともに利用不可にすれば良いだけの話です。

    トレードとリテイナーが使えない時点で業者も何も全く関係ありませんよね。
    一生懸命稼ごうが、それを排出する先がシステム回収しかないのでどうしようもありません。
    その部分でのコミュニティは完全に断たれている訳ですから手の出しようがないんですね。

    そしてこの制限は、ゲームのおおよその印象を知る分には全く問題のない制限です。

    現に海外のゲームでこの制度を設けているゲームをやりましたが、ゲームを知るという点においては全く関係がありませんでした。
    ゲームの印象を知るのに買い物やトレードシステムの部分なんて関係ないですからね。
    覗けて雰囲気が見れるだけでも十分です。
    むしろ私は、マーケットが使えたらもっと面白いんだろうなと思って月額払ってどっぷりハマったくらいです。


    プロデューサーは「いつか他のゲームからも客を奪い取ってみせる」というような発言をしておりました。
    これが冗談であっても冗談でなくても、どのみちそうでなければならないのは確かです。
    言葉の真意など関係なく、大企業として確実に黒に結び付けなければならないのは当然の事でしょうから。

    そうであるならば、見込み客を本顧客にさせるべくその足がかりとしてお試しクライアントを用意するのは絶対に必要な事だと思います。
    お試しというのは私達が思っている以上に双方にとって非常に効果の高いシステムです。

    以上の点を踏まえて、私はお試し版の導入に強く賛同致します。
    同じくコレには同意ですね~。
    お試し版なのでトレードやバザー不可にすれば業者対策になるんじゃないかなぁLV制限20とかテレポ不可にしてさ^^
    レンタルチョコボは乗れてもいいと思うケドww
    (8)

  7. #567
    Player

    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    4

    レベル制限コンテンツに反対

    新生FF14になるということで、今しか言えないだろうことを書かせてください。
    FF11であったようなレベル制限が強制的にかかるエリア、
    レベル制限をして入るバトルフィールドをもし計画されているのでしたら反対させてください。
    RPGの楽しみとしてレベルを上げて装備を強くして使えるスキルをふやしてキャラクターを育てていくというものがありますが、それをいきなりちゃぶ台返しされるのはかなりやる気をそがれます。
    特に避けられないようなクエストであればなおさら・・・
    入場した中で最高レベルに合わせて段階的に強くなる(低レベルのほうが簡単でもよいです)様な調整を望みます。
    (13)

  8. #568
    Player
    Udai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    349
    Character
    Zed Grave
    World
    Gungnir
    Main Class
    Fisher Lv 50
    廃人(普段は伏せたりしますが、今回は大事なのでむき出し)の扱いについて、分かっていることとは
    思いますので心配はしてませんが、新生になったらもう少し注意した方がいいかもしれませんね。

    今は、状態が状態なので大目に見られてるとことがありますが、実際に生活に支障をきたす人が
    多く出てくると、廃人を大事にしてるかのような発言を突かれることあるかもしれません。

    で、大事なのは、それでも開発はそんなことは気にせず全力で廃人を生み出すようなゲームを作ること、
    対して、運営は重度の廃人が生まれないように運営をしていくことです。
    矛盾しているようで、実際に方便という側面もありますが、これはすごい大事だと思うので('~')
    (5)

  9. #569
    Player
    Ticket's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリタニア
    Posts
    521
    Character
    Ticket Royal
    World
    Gungnir
    Main Class
    Red Mage Lv 80
    Quote Originally Posted by Calmag View Post
    以前も書いたのですが、考えがまた変わってきたのでもう一度書き込みます。


    ●FFXIのビジージ、カンパニエの様なコンテンツの実装はありますでしょうか?

    以前は個人的に楽しかったので実装して欲しいという意見でしたが、
    ビシージはカジュアルプレイヤーとヘヴィープレイヤーが共存できるコンテンツであり、
    そのようなコンテンツの実装がカジュアルプレイヤーが旬のコンテンツを経験できる場ではないかと思います。


    FFXIで初めてビシージを経験したとき、レベルのそれほど高くなかった自分でも参加でき、
    貢献していたのかはわかりませんが、個人的に頑張ってたと感じましたし、すごく楽しかったです。

    また高レベルの同じLSの人やフレさんとレベル差を気にせずにPTを組めたコンテンツでもありましたし、
    「ビシージ来るけどいく人~?」
    みたいなLS内の会話もあって、あまりLS内で会話の無かった人や、
    フレさんでもあまり話さない人ともビシージでは比較的PTを組みやすかったという経験があります。


    ビシージと同様でも、もちろん違う何かでも構いませんが、
    レベル差を気にせずいろんな人が参加できるコンテンツの実装を期待したいです。
    同意です。
    PT組まなくともみんなで戦っている、なおかつ経験値、戦績が入りリターンもある
    ビヘストも惜しいですが人数制限、PT必須がちょっと違います。

    防衛戦があるみたいですが大規模な戦闘とPT組まなくともできるようお願いします。
    (11)

  10. #570
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    42
    混乱を避ける為にも早く1.20で予定されている追加レシピ廃止レシピ廃止アイテム情報の公開
    そしてクラス改修に伴うクラスアビの専用化(たとえば噂されている格闘の内丹系・センチの剣専用化等)の情報を出して欲しいです
    特にクラス改修の情報は1.19公開後出来るだけ早めに出すと以前よしPさんが書いていたと思うのですがまだなのでしょうか? 
    (10)

Page 57 of 83 FirstFirst ... 7 47 55 56 57 58 59 67 ... LastLast

Tags for this Thread