新生クライアントではDirectX11に対応するのか
 FF14は美しいグラフィックを売りの一つとしていると思います。そのためDirectX9という時代遅れの技術で動かしているのは大変もったいないと感じています。今回はグラフィックエンジンを最初から作り直していると伺っています。この改修により、マシンスペックに余力のあるユーザーにはこれまで以上の美しい画像を提供していただけるのでしょうか。

新生クライアントでは特定FEPとの組み合わせに起因するチャットバグは修正されるのか
 ご存じかと思われますが、現行のクライアントではATOKとWindows7が組み合わさった環境でチャットが著しく困難になる症状が出ています。現行クライアントでは、コストや技術的課題の都合上修正することができないのかと半分あきらめている諸々の不具合は、新生クライアントではしっかりと動作するようになるのでしょうか。ATOKを常用FEPとして使用している身としては死活問題です。

2.0移行時にワイプはしないという約束を本当に信用して良いのか
 1.19移行時に旧レシピで作成されたアイテムが事実上のワイプ扱いになりました。ワイプはしないという約束は守られていても、このような扱いを再びやられるのではないかと危惧しています。まだまだ時間はありますが事前に正しい情報を提供してほしいです。

・今後は8人パーティ(フルパーティ)前提のコンテンツの実装が主体になるのか

 少ない仲間内で気軽に遊べ、かつ楽しいコンテンツがここ最近のパッチにはみあたりません。この現象は過渡期に伴う一過性のものなのか、今後も続くのかどのような想定をされているのか教えていただきたいです。