Results 1 to 10 of 10

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,866
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    あくまでもWindows標準(HID)ドライバーとして認識されているだけなので、
    必要最低限(2軸アナログスティックと各ボタン)の機能しか使えません。

    もちろんデバイス名も固有名ではなく汎用名です。

    タッチパッドや振動機能を有効にするには、
    SONYが全機能に対応させたドライバーを作るか、
    非公式のドライバーで対応させるしかないです。
    (0)

  2. #2
    Player
    Dainopu's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    ラケティカ大森林で森林浴中
    Posts
    932
    Character
    Dainopu Mouser
    World
    Alexander
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    Quote Originally Posted by Matthaus View Post
    あくまでもWindows標準(HID)ドライバーとして認識されているだけなので、
    必要最低限(2軸アナログスティックと各ボタン)の機能しか使えません。

    もちろんデバイス名も固有名ではなく汎用名です。
    3.0まではそうですが、
    3.1での正式対応というのが、どこまでの事を言っているのか知りたいのです。

    相変わらずデバイスの認識自体はWindows標準ゲームパッド=「Wireless Controller」のままで、
    入力処理部は何も変わっておらず、UI上の表記のみ「DualShock4」に対応しただけなのか、
    それとも、
    Sonyより固有デバイスの識別方法&拡張機能の操作方法、等の情報を得て、
    Windows標準ゲームパッドのドライバ以上の事が出来るようになったのか。

    これに関して、
    正確な回答を返せるのは、スクウェア・エニックスだけですよね?


    当然内部的な事情に関しては公開される事はないですが、
    3.1以降、
    ユーザーが認識出来る範囲で、具体的に何が変わったのかについては、
    DualShock4という単一種のデバイスを使っていて、
    「機種ごとに事情は異なりますので、お答えできません」は無いので、
    (OSとの組み合わせにしても、Vista、7、8、10の4通りです。)
    ”スクウェア・エニックス”に、きちんと回答して頂きたいのです。
    (6)
    Last edited by Dainopu; 11-14-2015 at 08:05 PM. Reason: Vistaハブってた^^;

Tags for this Thread