ギャザラーが採取したものもPTメンにランダム配布にするのはどうでしょう?
吉田Pはコミュニケーション取ってねとは言ってましたが
話し合って得になる状況でしかそんなの通用するはずがないですよね?
ギャザ組はコミュニケーションを完全シャットアウトしてしまうのが最大効率になってしまってます。
これって仕様上の欠陥じゃないですか?
Last edited by Poipoye; 11-13-2015 at 08:27 AM.
ギャザラー=悪 というわけではなく、
ギャザラーはソロでも活動可能。
戦闘は2人欠けただけで、★報酬はほぼ無理。コンテンツに入って目的であるIL210が不可能になるわけです。
※他PTに寄生し横殴りでも、貢献不足(最低必要ダメ)で箱が出ない。ただの戦闘なら、レベル60でfateに参加し経験値が入らないのと一緒。
話し合い
A「自分ギャザラーしますー」
B「自分もー」
意見を尊重すると、6人で戦闘しても金箱1個狙えるかどうかなので、
残り6人もギャザラーをやるしかない。
多数決は、母数が少数派のギャザラーにとって不公平。
共存すること自体に無理がある。
ギャザラーが取得したものが、強制PTに振り分けられ、更にそれは素材ではなくマテリジャなどの高価なものでないと
戦闘職も、ギャザラーも双方が得なものってなかなか無い。
しかし、そうするとマテリジャが暴落し、今度は何も高価でなくなる。
難しい
IL210装備に勝るとも劣らないギャザラーからの恩恵でもない限りはCFでモンスター殴ってないならロット不可が一番現実的だと思います。
※話し合いが前提のコンテンツではあるし、CFでの参加だからって意見があるのはわかるけど、
通常のIDとは明らかに毛色が違うコンテンツなんだから、通常IDのCF参加と一緒くたの概念で設計するのはちょっとおおざっぱすぎるよ、運営さん
現時点からのギャザラー側のデメリットを考えるのではなく、お互いのメリット考えた方がよいのでは。
ギャザラーの採集量に応じて戦闘メンバーに強化バフがつくようになれば~とか
ギャザラーが発見できる宝箱の中身や出現頻度の修正を~とか
そういう考え方する人っていないのかな。
フィールドモブを一切廃止し、ギャザラーが掘る、釣ることで出現。
ギャザのステータス依存でNM率が変動とか
根本的にFF14はロールゲーなので、1タンク2ヒーラーの構成が崩れると厳しいんですよね
空島はフルPTで戦闘することを前提にした難易度ですし
空島にギャザラーがいること自体は問題ないと思います
しかし目的も手段も異なる戦闘とギャザラーを同一PTに入れるのはどうでしょう
それぞれが納得できるメリットを生み出すのは難しいと思います
Last edited by emanyon; 11-12-2015 at 09:57 PM.
ここの運営はロールバランスを極端にシビアに見てるので、
「今回のPTにはギャザできる人いないのか~、ハズレだな…」と思われるのを嫌って
戦闘オンリーと比べてめちゃくちゃメリットある、みたいにはしてくれないでしょうね…
ギャザ混じりと戦闘オンリーの効率がトントンになった場合は、楽な方へ流れるでしょうが…
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.