Ω<戦闘職とギャザラー間で問題が起きてるぞ何とかしろ
■<把握してるよ。だがその問題は少し待ってくれ
メンテ明け
■<行く人を減らす事でその問題は回避した
Ω<・・・
こういうことですか?><
Ω<戦闘職とギャザラー間で問題が起きてるぞ何とかしろ
■<把握してるよ。だがその問題は少し待ってくれ
メンテ明け
■<行く人を減らす事でその問題は回避した
Ω<・・・
こういうことですか?><
そもそも運営は現状のユーザー側の考える問題点を認識してくれているのでしょうか。
私はヒーラーがメインなのでその目線としての意見ですが、もともと募集でもヒーラーのみ職被りが多く、DPSと違って戦闘中は常にPTのHPを見て休むことも許されず、目当ての装備が出てもそこから更にロット勝負があるという現状。
そこで更に装備の収集量も下がって――となると、ヒーラーで空島に行く際の負担はもう計り知れないものになると思うのですが。
一体何を楽しみに空島を回せばいいんでしょうかね。
空島をほぼ満喫できないまま修正されてしまいました
スタートダッシュが肝心ですものね、このゲーム
やったモン勝ちとはよく言ったものです
ユーザが模索して辿り着いたおいしくなる方法を無告知で即修正、という前例を作ってしまったので
どこまでが運営の想定の範囲内なのか分からない以上、新しくおいしくなる方法を探す価値もなくなってしまいましたね。
たとえ定点狩り以外の方法でおいしくなることがわかったとしても、それが運営の想定外においしいならすぐ潰されてしまうのでしょう。
Player
一つだけ確認させて頂いていいですか。
最近、吉田さんはプロデューサーだけでなく
ディレクターもされているのでしょうか。
ご本人も認めてらっしゃる通り、
見切り発車の感がある実装になっていると
感じています。
数字は嘘をつかない、とは
吉田さんのモットーだと伺っています。
ただ、これはディレクターとして開発の現場を
つぶさに見て作ったコンテンツに対しての場合と
プロデューサーとして大枠のチェックだけした場合とでは
意味合いが全く違うと思います。
PLLなどで発表された時には
期待できるのに、フタを開けるとガッカリ。
そんなことが多いように思います。
私にとってその最たるものが、この雲海探索でした。
装備も手に入る、採集もできる、
いらないものを交換でマテリジャだって手に入る。
なんて素敵な遊園地なんだろう、
さあみんなおいでよ!(PLL)
行ってみたら死に物狂いでモンスターを殴る
殺伐とした時間が延々と続いて驚きました。
ちなみに私は、欲しいものかそうでないかに関わらず
IL210の装備は1つも手に入っていません。
最近の吉田さんは、先のパッチまでを見越して
長い目で見過ぎている気がします。
どうか期待を煽るだけがうまいゲームと見切りをつけられぬよう、
いま一度開発体制がおかしくなっていないか
チェックされてみてはいかがでしょうか。
今回の調整、かなり残念です。
報酬を絞るなら絞るで、当初の想定(?)を示し本修正をhotfixで実施した理由を、プロデューサ自らユーザに説明すべきだと思います。想定外でした→修正します(ユーザに不利益な方)を繰り返せば人は離れていきますし、今後のコンテンツへの期待は自ずと薄れます。
ネガティブイメージが強すぎるので、ユーザからのフィードバックも討議して速やかに反映するべきかと思います。
"120分制限のおかげで中断や途中合流が困難"
"宝箱の判定である30%削りやファーストアタック権で必死"
"ギャザラーと戦闘ジョブの共生ができていない"
"ギミック要素が無いためFATEやモブハンと同じで戦闘が単調すぎ、バトルシステムの底の浅さが目立つ"
代表的なぱっと思いつくものでもこれだけありますが、まだまだあります。
削りが荒いと許されてきたことが、フィードバックの反映がされなければ失敗作として扱われていきます。今後の対応、とても大事だと思います。
多くの方が失望していますが、ここで真摯に意見に耳を傾け軌道を修正し良い方向へむかえることを願っています。
今度はちゃんと開発側で複数PT用意してテストプレイしたんですよね?
データだけ見て机上論で見切り発車の修正入れたなんて事は当然ないと思いますが
プレイヤーは有料デバッカーではない事だけ肝に銘じてください。
延命を考えるばかりではなく、投稿数が一桁のような普段フォーラムを使っていない方が多く不満を表していることにも目を向けて欲しいですね。
いつものように黙っとけばいずれ沈静化するでしょ、みたいなのはもうそろそろやめていただきたい。
さすがに今回の修正は過去最大級の失策ですね。
私自身も熱が冷めて行くのを感じましたw
ゴリラ定点狩り。色々言われてるヒーラーですが、個人的には楽しんでいましたよ。
フォーラムに良い案が色々書かれているのに、まさかこんな手を使ってくるとは誰も想像してなかったんじゃないかな。
もう一度フォーラムの書き込みをチェックしてみてはいかがでしょうか。
昔は少しの時間でも遊べてたと思うのですが、
最近は時間のかかるコンテンツが多くなってると感じます。
時間がかかるコンテンツは時代に合ってないと言ってた頃がありましたよね。
もう一度考え直してみたほうが良いと思います。
このままだとライトプレイヤーは居なくなってしまいますよ。
最後のMMOと決めているので、良くなることを期待しています。
さっき雲海探索ハードに参加してきました。
IL210の氾濫を防ぎたい為だけの下方修正という印象を受けました。
前半は島を移動しながらの狩りをしましたが、痕跡が出てシャウトしても、こっちも出たというシャウトをし合い、お互いが動けという雰囲気に。
コミュニケーション不足とはいえ、制限時間がある以上、長距離の移動はタイムロスに感じて動きづらい感じ。
後半はゴリランドでの狩り。やはり★は出辛いです。
単調で冗長なモブとの戦闘の労力は変わらず、報酬の数が半減という微妙な感じになっています。
この調整、3.1で、しかも割と好評だった今やるべきだったんでしょうか?
せめて、3.1の間はお祭りコンテンツとして置いておき、UIや不便などを潰す方向ではいけなかったんでしょうか?
どうせ3.2でILが引き上げられるのですし・・・。
あと、IL205にして現状のドロップのまま、サブステータスの吟味をする遊びではダメだったんでしょうかね?
サブステータスが当たりだった場合が従来の新式みたいな位置になったりしますし。
とはいえ、もうやってしまったものは仕方ないですが。
楽しみを潰された残念な気持ちでならないです。
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.