その通りでございます。
あなた方のような考えの人が採集に固まれば解決します
戦闘するコンテンツなのだから戦闘をすべきで採集やってる場合ではない
その上で60分が長い、CFの申請条件、コンテンツ内でのギャザクラ不可などのフィードバックはかなりの数あると思いますけど
新たにギャザクラに向けた緊急任務と報酬はあるべきだとは思いますね
その通りでございます。
あなた方のような考えの人が採集に固まれば解決します
戦闘するコンテンツなのだから戦闘をすべきで採集やってる場合ではない
その上で60分が長い、CFの申請条件、コンテンツ内でのギャザクラ不可などのフィードバックはかなりの数あると思いますけど
新たにギャザクラに向けた緊急任務と報酬はあるべきだとは思いますね
何のために中でジョブチェンジできると思ってるのでしょうね?
任務を遂行後、自由行動は正しい遊び方なのではないですか?
雲海探索(戦闘)がひたすら戦闘を繰り返すだけのコンテンツなら
それもう普通のIDやレイド増やす方がマシなんじゃないかな?
これみなさんで意見衝突する意味は全く無いのではないでしょうか。
目的も考え方も違うメンバーが8人(探索)揃わなくては中に入れず、
その後の行動指針も特にないコンテンツで相手の行動をどうするかを語ること自体無意味に感じます。
こういう形で仕組みを作ってしまったこと自体このような結果になることは数分考えればわかることなのです。
完全に仕組みの問題です。ユーザーのだれがどういう行動を取ったとしても悪いわけではありません。現状はどちらも正しいのです。
戦闘民族は、戦闘することに意義を、自由派は自由に行動できることが好き。
平行線です。願わくばどちらにも楽しめるコンテンツに変えてほしいと思います。
もしくは中で同目的のPTを募れることが自然な流れかと思います。
ただそうするとインスタンスエリアである意味が全くないですけどね。
本当にPKですかね。
私の周りですと、地下エリアにいくと空飛べないことを知らなかったりする人もいます。
ただ慣れていないだけかもしれませんよ。
本気でPKする人は1度や2度ではなく繰り返し同じ行動をするのではないでしょうか。
ただ自由度が高いということはそういうことも含め自由度が高いコンテンツに
「なってしまっている」のかもしれませんね。
というところで、ギャザラーにアビリティーに身代わりなどの1回だけ攻撃回避のアビリティーをつけませんか。
いま即死してしまうところに問題があると思うので。
Last edited by Mikiki; 03-26-2017 at 04:03 PM.
中でPT再編できればある程度事足りると思うんですけどね
戦闘したい人は任務後に中で戦闘したい人かき集めて組みなおす
(内部の募集版みたいなものがあるとなおよい)
抜けたい人は退出
散策や採集したい人はそのまま採集
状況に応じて変えたい人はうまい具合に何となく
評価絡むので簡単にできることではないのかもしれませんが
任務終了後にPTとしての評価は確定させて、任務終了後は個人集計にして加算するとか
任務後個人の目的に合わせて融通が利きやすいようにしてもらえれば、
よりよくなるんじゃないのかなと
ガッチガチに開発側からレール決められても面白くないですからね
Last edited by Nico_rekka; 03-26-2017 at 04:11 PM.
目指せPVPコンテンツの活性化
やることない
IDやレイドに飽きた、疲れた人には
PVPがお勧め
確実にならないですね。
ギャザクラできね~うわ~オワコンやわ~退出しよ!ってひといますか
仮にそうだったとしたらその人は採集や探索がそもそもの目的になってますよね
なぜ探索(採集)に行かないのか。
PTありきのモンスターレベルでタンクや火力が落ちることでFATE自体の難易度、もしくはクリアそのものが出来なくなるわけです。
そうなった場合にマイトリングや子蝿をちまちま狩るしかない
戦闘として面白いですか?
だから分けろと言ってます
いいと思いますが入り口が完全に別れていれば再編の必要もないです中でPT再編できればある程度事足りると思うんですけどね
戦闘したい人は任務後に中で戦闘したい人かき集めて組みなおす
(内部の募集版みたいなものがあるとなおよい)
抜けたい人は退出
散策や採集したい人はそのまま採集
状況に応じて変えたい人はうまい具合に何となく
評価絡むので簡単にできることではないのかもしれませんが
任務終了後にPTとしての評価は確定させて、任務終了後は個人集計にして加算するとか
任務後個人の目的に合わせて融通が利きやすいようにしてもらえれば、
よりよくなるんじゃないのかなと
ガッチガチに開発側からレール決められても面白くないですからね
それを混合するかどうかじゃないですか
再突入制限の30分が無かったら通常任務(戦闘)だけして
さくっと終われるんですけどね。
通常任務が終わったら何するかって言うと
・宝箱探し⇒先に突入したPTが見つけてたら何にも無い。
既に宝箱の場所は網羅されてるので根こそぎ無くなってる可能性の方が高い。
・FATE⇒潰れたロックボックスくらいしか旨みが無い。通常任務の報酬の方が割が良い。
基本的にPTありきのバランスなので、PTがバラけて行動した時点でやりたくてもやれなくなる。
・探索要素⇒特にない。何か行動しても緊急任務が確実に発生する訳ではない。
何にもしなくても緊急任務は発生する。
・マテリア錬成⇒任意のマテリジャを入手出来る仕組みが既に出来上がっているので
正直な所、手間が掛かる上に割に合わない。
結局、再突入が可能になるまでの30分まで緊急任務の発生に期待しながらも
時間を適当に潰すしか無いと思われても不思議ではない内容です。
個人的には放置してても、NMや緊急任務の時には駆けつけてくれるだけまだマシだと思ってます。
ちなみに開幕放置に関しては、別にスレッドがありますのでそちらで。
Last edited by Matoya; 03-26-2017 at 06:16 PM.
確かだいぶ前、2.xの頃だったと思いますが、ギャザラーがステルス状態の場合は交戦状態にない敵からの範囲攻撃を受けないようアップデートで仕様変更された記憶があります。
自分の勘違い、あるいはすでに試したけど雲海の敵には無効だった、というのならすいません。
もしそれが有効ならそれで回避できるのではないでしょうか。
いずれにせよこうした行為、まぁいわゆるMPKになるわけですが、FF11の頃から禁止されていた行為なので、同一人物が故意に繰り返しているのが判明すれば処罰されるのではないでしょうか。
ただ、ミラージュスネイルの近くに上層へ脱出するための風脈っぽいのがあるところも確認できたので、自分で気を付けないとうっかりMPK加害者になりかねませんね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.