音声での説明は臨場感が増して、探索してる気持ちになりそうですね!コンテンツ突入直後に、ポップアップで説明が出ますが、他のPTメンバーがさくさく動き出してしまう等で、あまりしっかり読んでいる暇がありません。
私は初見で入ったとき、他のメンバーに気兼ねしてしまって、あまりちゃんと読んでいられず、コンテンツの目的とか、どこに行って何をしたらいいのか、とかがいまいちよくわかりませんでした。
他の任務の説明についてもですが、文章だけでなくて、アインハルト家からの通信という形で、音声で読み上げてくれたら臨場感が増すし、わかりやすくて、かつおもしろいかな、と思いました。
視線はゲーム、耳は説明、という感じで、スムーズに理解できるのではないかな、と思います。
昨晩、初めての探索に行きましたが、よく分からず、
フレンドに誘導してもらってました!
地図がFATEマークだらけで新鮮味がないので、
雲海用にいくつか種類別FATEマークがあれば、
少しは目新しく見えるのではないでしょうか。
フレンドと一緒に行って、ワイワイ楽しめた層もいるというご報告をば!
ますますPSO2っぽくなっていくな
それはそうと、
ユーザーが求めていたコンテンツとのずれはあれど、現状を素直に受け入れられれば
15ふんでガチャ10回とマテリジャが貰える神コンテンツという見方も出来るのだろうか。
前評判聞いて不安に思いながら参加してみたら意外とそんな悪くなくて私は結構好きだったけどきっと少数派なんでしょうね。
任務達成から30分経過まで15分ぐらいの間、ギャザラーできない人は放置して待つか宝箱探すぐらい?他に何かソロでできることが増えたら良くなりそうなんだけど。
それか、もう最初から任務も雑魚FATEも全部なくして、隠れた宝箱増やして各自自由行動で宝探ししつつNMと緊急待ち?
最初の1時間FATEオンラインってのはかなり苦痛でしたが、今ではとても快適になりました
90分ゴリラオンライン→60分FATEオンライン→20分任務オンラインで
今さらですがよく分かったのが人の集中力ってのは30分くらいが限界なんだなってことでした
通常IDではだいたい20分前後で30分を超えることはあまりありませんし、かなりの緊張を強いられる極蛮神や零式は2~3回全滅すればギブですからね
通常IDでは、ザコ→ボス→ザコ→ボス→ザコ→大ボスって感じでメリハリがあるのと同様に
雲海でも、任務→FATE→任務→FATE→任務→終了ってこれくらいがちょうど良く、30分を超えて敵を倒し続けるコンテンツってのは苦痛・苦行に感じますね
4.Xシリーズのエウレカではこの雲海探索を参考にするそうですが、ぜひとも30分程度で完結するコンテンツにしてください
280武器さえ無ければ良コンテンツだったのかもしれませんね。零式やトークンの週制限がある以上、265の装備であれば需要はあると思うし。
265装備の排出を増やして箱や一部fateからのロックボルト直ドロップ等緊急待ち以外にも味付けすれば少しはマシな気がします。
あと280武器は完全運でワールドで廃人1人持ってるか持ってないかくらいの運要素でいいと思ってますね。中途半端に取れるかも?みたいに思わせる仕様が悪手になってこれだけの不評になっている気がします。
今までは身内で固めていくより他人でもコンテンツの理解度が同じ人と
遊ぶほうが楽だったけど雲海探索は身内で行くほうが気楽だし楽しいですね。
FCの共有コンテンツのその先…と思えば妥当なのかも。
Player
緊急とNM以外の敵の強さを低下させてタンク以外がタゲを取ったとしてもある程度どうにかなるようにする。
タンクならなおさら安定するようにする。
任務達成までロールやジョブ変更できないようにする(ロール内であれば変更可能にするでも)
タンクで申請した場合任務達成後にはギルをもらえるようにするのとタンクアチーブが増えるようにする
これをするとだいぶ良くなる気がしますね
ギャザ雲海は楽しませて頂いてます。ステルスが効いたり、採集ポイントの周辺から
ある程度敵が離れていたり、60分という長い時間で周囲の光景にも目を向けられるようになりました。
ただギャザでは緊急任務がやりにくくギャザをしに来てる人がメインなので人が集まらない上に
1PTが2人等参加確認が大変です。
システムとして緊急任務が発生したら参加するかどうかの有無を戦闘に変えてクリック出来た上で
参加メンバーをアライアンスに組み込める仕組みがあればなと思います。
①緊急任務発生
②戦闘に着替える
③参加するかどうかをクリック
④参加メンバーはアライアンスに強制組み込み
※参加しないメンバーはそのままギャザを楽しむ
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.