それでその2はいつでしょう
タスクには入ってます?w
それでその2はいつでしょう
タスクには入ってます?w
あんまり急かしてはいけませんよ。
吉田P/Dも神ではなく人間である以上、休日も必要なのですから。
「驚きの白さ」を何度もPLLで強調する職場なのですから、土日はきっと吉田さんもお休みでしょう。
先日も韓国でお仕事をなさってきたようですし、「もっと高く!」といった志を持つのは素晴らしいことです。
それに土地の自動撤去トピックでも議論されているように、趣味であるスノボをしていて崖から落ちたなどの不慮の事故の可能性も考慮に入れなくてはなりません。
更に言えば、我々ユーザーも慌てる必要はありません。16日にはパッチ3.15が控えています。
そこで我々ユーザーのフィードバックをきちんと反映した、大規模な調整が行われることも十分考えられますよ。
今は12月の、まさに年末商戦の時期なわけですから、FF14もそれありきでキチンと力を入れなければなりません。
さらには23日のPLLには放送内容として、
ともちゃんと書かれています。「Q&Aセッション
グローバルのフォーラムに寄せられているHotな話題に吉田Pがお答えします。」
PLLの会場として西洋のお城を貸し切りで使ったほどですから、吉田P/Dは信用や面子も大事にするはずです。
ですから遅くともその前後には必ずその2も来ると思いますよ。信じましょう。
Last edited by Meca; 12-13-2015 at 07:24 AM.
個人的には、今回のディアデム諸島は、フィールド作り直す手間とかあるでしょうし、もうこのままでいいです。
それに伴って、「雲海探索ディアデム諸島」じゃなく「暴獣殲滅ディアデム諸島」にタイトル変えた方がいい気がします。
そして、次回の雲海探索フィールドは、雲海の島々に、いくつかある広大で深い洞窟のなかを探索するとか、
外のモンスターは少な目にして、ギャザラーの人も探索して楽しめるフィールドにして、
ちゃんと探索要素増やした名前負けしない「雲海探索」をだしてもらう方向でお願いしたいです。
探索=意味:未知の事柄などをさぐり調べること。
Last edited by MisakaMikoto; 12-14-2015 at 03:47 PM.
ちょっと気取った物言いになります自分でも若干赤面ものなのですが
マック版の時もそうだったんですが「その1」みたいに「何故そうなっているのか・そうしたのか」という話はユーザーが聞きたい話ではありません
事情を説明すれば義務を果たせると勘違いされているように感じました
ゲームの義務は楽しい事の提供であって、つまらない理由の説明ではないです
ニコニコ動画でFF14のPvP動画を投稿しています。
一応、私なりに「その2」が来ない理由の解釈をしてみました。
実際に雲海探索に行われた変更点は下記2点です。
変更点1. 全 9 PT 総力による雑魚乱獲について、 IL210 装備排出数を減少
変更点2. 再突入不可となる時間制限を緩和
変更点1は「他のコンテンツに影響を与えるため、排出数を減らした」
という主旨で回答済です。
変更点2は「禁書が入手可能なため、これ以上緩和できない」
という主旨で回答済です。
欲しい回答ではないでしょうが、説明はされています。
他の点は「今後もフィードバックよろしく」との事ですので、
吉田P投稿の「その2」はもともと存在しません。
既に開発側での要望対応は完了しており、
冷静なフィードバックだけを待っている状況と推測します。
※ 以下、具体的な例で表現してみます。
数字遊び的表現で申し訳ありませんが下記想定条件を見て下さい。
想定プレイ時間: 毎日約 270分(4.5時間)
変更1での金箱数減少: 約10個 → 約 5個
変更2での突入回数増加: 2回 → 3回
この条件で計算すると、このパーティの金箱数は下記となります。
総金箱数: 約20個 → 約15個 (微減)
そのため、雲海探索を 10日間(45時間)遊んだ場合には、
総金箱数: 約200個 → 約150個
に落ち着くでしょう。
※ 日数ではなく、10パーティでも同様の計算です。
…つまり、感情的に変更1のマイナスだけアピールしても
変更2の「緩和」についても触れなければ、
的確なフィードバックではないと評価されている可能性があります。
以上…まだ今後の変更方針(その2)を語れる時期ではない、
という解釈での参考事例でした。
この前も同じような投稿しましたが…。
15時からハードに行ってきましたが、ずっと1PTでした。もしかしたら他PTいたかもしれませんが、シャウトに反応なし。
運よくパジロが出たので、これを狩って戻りました。
ブラキオが出てたら即帰還でした。
日曜の午後ですが、やる人が本当にいないのか、インスタンスへの振り分けがおかしいのか。
運営は3.15の告知をだしてますが、いい作ったものは加減ゲームとしてきちんとしてください。
放置して無視するのは飽きました。
単純に「その1」はミスだったんじゃないかな...
それはそれとして、ノーマルに行きたくても全然シャキらないし、いつもアテになるようでならない平均待機時間が
30分以上って出てそっ閉じなんですけどどうしてこうなった?まぁAWに絡めて無理矢理人を流すと思いますが
(別にそれはそれで悪いとは思っていないです。行けないよりはマシですから)
AW絡めるのかねー?
90分って疲れるから、気軽には行きにくいのよね。
AW絡めて日課とかになったら辛いわw
そうなら結構、憂鬱…
もし絡めるならもうちょっと手軽にならんかね(時間短くなるとかとか、ソロでいけるとか、早期退出を自由にして補充出来るようにするとか… 時間区切ってのコンテンツだし、今のシステムで補充は難しそうだけど)
空島そのものが難易度が低い代わりにフリーカンパニー用の旧MMORPG的な時間をかけるだけ得るものが多くなるコンテンツとして設計されているのでソロでもお気軽お手軽にするとコンセプトがあやふやになると思います。
アニマウェポンもゾディアックウェポンと同種であれば、難易度が低いかわりに時間と手間がかかるコンテンツのはずですので好む好まないは別として空島と相性は良いでしょうね。
お気軽、お手軽に短時間での方向性としては、やはりトークン系装備、ID攻略などが該当するのではないでしょうか。
空島ってそういうコンセプトなの?
無知ですいませんが、なんかそういうコンセプトで実装されたって情報を聞いたことがなかったもので。
それはともかく空島のコンセプトに関してはAWが絡まなかったら、別にそれで構わないんだけどね。
空島に興味なかったら行かなければいいだけだし
あとAWも空島での装備取得もトータルの時間がかかるのは良いのですよ。
コツコツとやるってのも嫌いじゃない。
でも一回当たりの時間が長いと、まとまった時間が必要になるし(これ結構重要)、疲れるし… で嫌だなって話かな。
IDだとゆっくり回っても1週30分程度だし、それと比較してもかなりきつい…
ちなみにソロとか補充とかはたとえ修正されるにしても大分先になるだろうし、それは強い要望ではないですね。修正してくれたら嬉しいけどw
ただ、せめてAWで周回させるなら1コンテンツの単位時間を短くして参加のハードルはもちっと下げて欲しい。
90分だと今日は時間ないしやめておこうか…ってなるかもしれないけど、それを60分にするだけでも大分違うと思うのよ。
あ、レスありがとうございます。
Last edited by hiderou; 12-13-2015 at 08:40 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.