今回の空島は報酬の設定に問題があったかなと思います。
IL210が出るからムリしてアレキ零式にいく必要もない、ヴォイドアークは1回行って古銭取ったら終わり、禁書も出るのでエキスパを周回する必要もない
・・・と他のコンテンツを食っちゃってる面がありましたからね。
ILについては零式210・空島最高205(レアサブステ次第で210とほぼ同等)くらいがちょうどよかったんじゃないかなぁと。
次回の大型パッチでは報酬の設定は慎重に決めて欲しいですね。
今回の空島は報酬の設定に問題があったかなと思います。
IL210が出るからムリしてアレキ零式にいく必要もない、ヴォイドアークは1回行って古銭取ったら終わり、禁書も出るのでエキスパを周回する必要もない
・・・と他のコンテンツを食っちゃってる面がありましたからね。
ILについては零式210・空島最高205(レアサブステ次第で210とほぼ同等)くらいがちょうどよかったんじゃないかなぁと。
次回の大型パッチでは報酬の設定は慎重に決めて欲しいですね。
一番怖いことは「アニマウエポン」をこのコンテンツと絡めることですね。
いやいや行っているのに「雲海探索予想以上の人に遊んでいただき盛況で嬉しい」
とならないことを祈ります。
ハクスラとかMMO的なことをやりたいなら相応のご褒美を用意すればよかったのではないかと
レアアイテムが出てシャウトするようなゲームって、前提としてそういうアイテムは
・ユニークデザイン
・ユニークOP(これはないゲームもあるかも)
・水準の装備を上回る基本性能
・ゲーム内世界での特別性をアピールするフレーバーテキスト
を与えられて、しかもNMごとに個別に設定されてますよね
だから絞られようが作業だろうが全力で周回して、掘れたらシャウトするようなニュースなわけで
雲海では上記のどれもないのに出たらシャウトするようなって、無理があると思います
こんなのいかがでしょう
イージー:60なり立ての人向け ドロップIL160~170~稀に180
ノーマル:全身法典~法典強化交じり位の人向け ドロップIL180~190~稀に200
ハード:高難易度コンテンツ攻略組み向け ドロップIL190~200~稀に210
てな感じに難易度で報酬を分けてしまえば良いのではないかと思います、敵の硬さも難易度で柔らかくするなどの調整をして(イージーでもアレは硬すぎな気がします)もっと気軽に突入出来てそれなりの報酬がでれば長期的に空島を利用するプレイヤーさんも増えると思います、トークンのためにIDグルグル周回する苦行も軽減できるかと。
敵についても定点狩りがあ~だこ~だとおっしゃるなら思い切って各浮島にボス1体のみ配置して各浮島を巡回しながらボスを倒していく(抽選POPでNM出現)システムはいかがでしょう?
おのずとPTは巡回を始めますし浮島自体それほど多くないので、想定されたスポイル量7~8個をクリア出来ます(ロット運による個人差はありますが)ギャザラーも各島ボス1体ならストレスなく採集できると思います。
こんな空島だったら楽しいかな~と個人的な要望を上げてみました。
ぶっちゃけ私は210装備なんかどうでもいいです、みんなでワイワイできるコンテンツがやりたいだけです。
何度もフォーラムのスレッドが荒れるのを見てきましたが、
ここがこれだけ荒れてても次回のPLLでは開始30秒くらいしか時間使わずに
「こちらの方針としてはフォーラムにコメントした通りですので、ご理解頂ければ」
って言われるだけなんだよなぁ。
何故なら運営側はもう言う事は言ったと思ってるし、PLLの場合は時間が限られてるから。
向こうはコメントした時の反応を見るだけで、コミュニケーション取る気はないのよね。
FF14のせいで、フィードバックって言葉が嫌いになりそうですw
残念残念。
引用していただいた私の投稿は「私の中で単体のコンテンツとして見た時に魅力の薄い」
雲海と零式に行く意味を見出そうとして
勝手に各コンテンツをリンクさせ存在意義を見出しただけの
1ユーザーの勝手な解釈なので開発がどういう意図で雲海を実装したのかはわかりませんのでとりとり
修正前ほどの取得ペースならば覚悟決めて零式挑戦してみるのも悪くないなと思えたんですけどね
新しく手を出す人も増えるのじゃないかという甘々な希望的観測もありましたし
やはりオンラインゲームですのでそろそろまた自分から動いてみるかと
そこに取得ペースが予想以上に高いので調整しますっと
どう見ても下方修正突っ込まれるとやっぱり、ん?となってはしまいますし
もちろん今回の調整で毎回取得率0になるってことはないようですが
正直フラストレーションはたまります
ソレにコンテンツ単体で見た際の現状の戦闘とギャザとの噛みあわなさ、時間の長さ、
難易度の住み分けを意図してないようなモブの硬さ、スポイルの幅の狭さなど
雲海探索というコンテンツを考えての修正というより210の排出を見ているかのような今回の早急な修正
言いたいことは色々ありますが
個人的には排出調整は構いません
なぜ210の排出をいじったことでこのような事になってるのかの意味はしっかりと考えて欲しいものではあります
最後により良くするための要望でも
雲海はミラプリ180新式装備素材の為のコンテンツと自分の中ではなりそうですがやっぱりソレでも90分は長いのでなかなか気軽に行けるものではないです
真面目なところとして、今IL210の装備が出ると言っても今後どうするつもりだったんだろうか
3.2でIL上限が上がり、クラフター産や零式、トークン装備のILがそれを超えた場合、その時点でお払い箱になりそうな
マテリアの付け方変更があるから次の新式は200以上のILで来そうな気がするし
dropの中身変えて150削除、180、210を基本に次のILに従った装備みたいにしていくつもりなんだろうか
その辺含めて色々短絡な感じがしないでもない
今、道が拓かれる「諦めの境地」
私は予習もいらんし何でもいいから皆で行こうぜーで出発できるのと
予習必須なギミックバトルもいいけど頭真っ白にしてハクスラみたいに手先とキャラが
シンクロするような感覚になれるのでこういうのも好き。
ハクスラ要素やレア掘りは確かに14に無かったもので希望が上がったから
それを汲み取ってソレっぽいものを作ってみたよ?っていう開発の心意気を評価したい。
でも…こういうコンテンツは人数や動向など多種多様でバランス調整が難しいと解ってたから
今までやらなかったんだと思うんだけど、やっぱり調整しきれなくておなじみの下方修正は残念。
旧世代MMOコンテンツと言いつつもCFはやっぱり外せなくて昔ながらのMMOらしくコミュニケーションとってね!
が希望だったけど取るも何もどっちもはなっから話が違うって感じの鯖違いで一期一会なのに話し合いも面倒ってなもんで。
ハクスラ要素も欲張ってみたけど14は装備を頑張って揃えるのはエンドに必死にならない限り必要ない
あと他コンテンツがギミックゲーなのでゲームバランス上、誰もが欲しがる超高性能装備は出ない
この辺りも14とはちと相性悪い。
普段出来ない職を超えたミラプリがされてる服とかあったらもっと頑張れたんだけどな~。
そもそも探索ってついてるのに探索する要素がない(迷宮ってついてんのに一本道なのといっしょ)。
かといってランダム要素なんか入ったら外れの場合、無言抜け奴が出るんだろうけど。
ギャザ勢の数や狩り速度、狩った獲物の種類などに応じて時間内には予測が出来ないレベルまで
レアPOPが変化するとか採取物がかわるとかまで出来たら「探索」も可能なのかな?
同じものばっかり狩ると落さなくなるとかフラグ立つとオーディン級のが稀に沸くとか。
何にせよ懲りずに粘り強くコンテンツを育てて欲しいです。がんばれ!
そんなロールプレイをするタンクさんに対して、貴殿はどう答えますか?
誰もしゃべらない中の一人、ですか?
CFで島に行った時に自分はそのように振舞うタンクだったけど、誰も何もしゃべらない、反応もない世界でした。
以後CFで島に行くことはなくなりました。
貴殿がそんなタンクさんにそう思う時、何らかの反応を返している方だと、期待しています。
個人的には、最初に風脈を探すフェーズだけは結構楽しいんですよね~~
まぁ現実には
「よろ」
「よろしくでーす」
「よろしくっす~」
(ピュ~)
ってな感じで会話もコミュニケーションもへったくれもないまま無言で風脈に走っていくわけですが、
中には
「ここは俺に任せて先に行けっ!」
みたいなロールプレイをするタンクさんなんかもいると思うんです。
たとえ誰も何も喋らなかったとしても、自分の中で「お~、勇敢なタンクさんだ!風脈はひとまず置いといて こいつを全力で倒すぜ!」なんて思ったりするし。
ここらへんにおもしろさのヒントが隠されているのではないかな。
そんなロールプレイをするタンクさんに対して、貴殿はどう答えますか?
誰もしゃべらない中の一人、ですか?
CFで島に行った時に自分はそのように振舞うタンクだったけど、誰も何もしゃべらない、反応もない世界でした。
以後CFで島に行くことはなくなりました。
貴殿がそんなタンクさんにそう思う時、何らかの反応を返している方だと、期待しています。
※連投すいません。引用して返信てしたかった。
投稿に返信とあったとので、これで良いのだとばかり…。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.