希少性がある、というのは救いになってない気がします。
手形を使い切っていた人と、手形を貯めていた人。希少性があればあるほど差が生まれるのでは。
希少性がある、というのは救いになってない気がします。
手形を使い切っていた人と、手形を貯めていた人。希少性があればあるほど差が生まれるのでは。
もちろん一番の希望は赤貨周りの緩和について再考していただく事です。
難しいのは承知ですので、せめて今回の緩和が実装から今まで予定通り推移してこういう調整になったのかだけでも知りたい。
「ギャザクラ週制限導入から含めて失敗でしたのでこのような緩和になりました、今後は慎重に実装していきます」という事であれば100歩譲って仕切りなおしで頑張れます。
今後もこのような極端な実装から緩和を繰り返すのならもう楽しめない。
それに手形で持っている人、素材に代えて持っている人でこのような差がでるのは承知の上での調整なのか。
それだけです。
Last edited by taizox; 11-09-2015 at 01:03 PM.
私の意見があまり好ましくないようですが、
赤貨交換素材周りについては疑問があります。
私の赤貨入手はメジャーどころとは異なり(と思う)、
鍛治で納品しているので、
赤貨交換素材を使用したことがありません。
素材の入手元はマーケット、使用したのはギルでした。
赤貨交換素材に手をつけなくても赤貨は入手できるのに、
なぜ交換してる人だけ救済されなければならないのか疑問です。
若干、クラフター事情にうといかもしれないのでどこか考え方を間違っていれば、
ご指摘ください。
Last edited by nanakamado; 11-09-2015 at 03:06 PM.
スクリップ入手の話ではないですよ?
スクリップ(赤貨)から手形に交換し、その手形を素材に。
製作手形1枚+護符使用で手に入る交換素材各10個ずつ持っているとします。
ある人は全身分必要数揃うまで高純度コークス等の素材との交換はせず、上記のまま保管。
またある人は先に高純度コークス等の素材に都度交換をして保管。
この2パターンで前者の方がメンテナンス後に高純度コークス等の素材が3倍手に入ります。
そこが一番問題だと思っています。
このスレッドでの議題は
「納品物→赤貨」のレート変更ではなく
「赤貨→手形→赤貨交換素材」のレート変更についてです。勘違いされているようですので指摘させて頂きます
それと、手形を用いた赤貨交換素材をスクリップ(赤貨)取得のために必要となるケースは存在していませんよ
えっと、前にも書いたんですが、わかりやすく言うと
3.0から今までに貯められた手形が10枚だったとします。AF2作るのに必要な枚数は全部で30枚。
Aさんはコツコツ消化してここまで5枚使って6分の1まで進めました。Bさんは緩和くるだろうと手形のまま10枚確保してました。
Aさんが5枚消化したところで、今回の3倍緩和がきました。Aさんは残り5枚しかないので、3倍でも15枚分しか装備がつくれないので、トータル25枚で全部は作れません。
週制限なのですぐには手形も手に入りません。
溜め込んでたBさんは一気に全部作れるようになりました。ラッキーですね。
ここが問題で、先行して作ってた人は、手形で溜め込んでた人よりも完成が遅くなってしまう緩和だということですね。
あと、交換してる人だけ救済してほしいなんて思ってません。
個人的には、赤貨の週制限を解除してもらえば、手形のないひともすぐに作れますから、せめてそのくらいしてほしいと思ってます。
そろそろパッチノート朗読会ですね
ここで一切触れられないようならそういう事なんでしょう
ここまでの意見を見た限り、なんと言いますか
3.0からの青・赤貨という新システムに対して、有料テスターをした感じになってしまいましたね。
新しい試みなので完璧に仕上げるのは難しいと思いますが、軌道修正に伴って
先行した方々が明確な損を被ってしまう事は、せめて避けるべきだったと思います。
私は中途半端に使用していたので、先行した方の考えを代弁出来ませんが
フォーラムを見る限り、納得いかない方はいらっしゃるのかな、と思います。
Last edited by nekosuki; 11-09-2015 at 11:18 PM. Reason: 誤字修正
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.