Page 79 of 148 FirstFirst ... 29 69 77 78 79 80 81 89 129 ... LastLast
Results 781 to 790 of 1477
  1. #781
    Player
    TenM's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    570
    Character
    Kanda Ta
    World
    Titan
    Main Class
    Archer Lv 25
    Quote Originally Posted by nikry View Post
    課金してればいいじゃないと主張なさるんなら、有効利用なんかしなくてもいいじゃないとまで言い切ればいいのに、って思います。
    自分は毎日ハウスで過ごしてますし
    土地が空いたら個人宅も欲しいと狙っているほどのハウジングユーザーですが
    「課金してればいいじゃない」派です。

    苦労して買った自分の家が
    45日ハウスに入らなかったら撤去、という条件が付くことによって
    自分の家ではなくなってしまうような感覚
    が嫌なんですよね…
    これは家に愛着を人一倍持ってるからこその感情かもしれませんが。

    なので「課金でいいじゃない=有効活用なんかしなくてもいいという考え」と一概にとらえられても困ります。

    ただ、長期にわたりゲームを続けてない引退者の土地の整理には賛成です。
    反論もあるとは思いますが引退してるかしてないかの判断が課金なのかなぁと…。
    (19)
    Last edited by TenM; 10-31-2015 at 08:19 PM.

  2. #782
    Player
    Nico_rekka's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    3,373
    Character
    Rekka Nicoco
    World
    Ultima
    Main Class
    Conjurer Lv 71
    継続じゃぁだめな理由があるんでしょうね

    一応PLLで日数の根拠もデータから割り出した
    とありましたから
    撤去の理由と運営がやりたいことを実現しようとすると
    課金継続じゃぁだめなのでしょう

    必要数確保できないのでしょうね

    撤去の理由説明してもらったほうがかえっていいんじゃないんですかねぇ
    あんまり泥臭いのならいらんけど
    どうして? って理由がふわふわしてるので
    使用してない ってところがわからずふわふわしっぱなしじゃないだろうか?

    すでに説明されてたらごめんなさい
    (6)
    Last edited by Nico_rekka; 10-31-2015 at 08:30 PM.
    目指せPVPコンテンツの活性化

    やることない
    IDやレイドに飽きた、疲れた人には
    PVPがお勧め

  3. #783
    Player
    Jeremiah_Gottwald's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    392
    Character
    C' C'
    World
    Anima
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    Quote Originally Posted by TenM View Post
    「課金でいいじゃない=有効活用なんかしなくてもいいという考え」と一概にとらえられても困ります。
    ちょっと誤解があるとあれなので。
    わたし自身はプレイのほとんどをハウジングエリアで過ごしていますし、
    各サーバーにハウジング覗く為だけのキャラを作る程度にはハウジングを好んでやってます。
    ※飾るのが好きなだけなので飛空艇などはやっていませんが。

    が、それは各ユーザーが好き好んでやれば良いことであって、他者から「使えよ」とか「いらないでしょ」とか言われるのは違うかなと。
    (27)
    Last edited by Jeremiah_Gottwald; 10-31-2015 at 08:33 PM.

  4. 10-31-2015 08:55 PM
    Reason
    連投

  5. #784
    Player
    Nasumiso's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    466
    Character
    Hina Alare
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Nico_rekka View Post
    継続じゃぁだめな理由があるんでしょうね

    一応PLLで日数の根拠もデータから割り出した
    とありましたから
    撤去の理由と運営がやりたいことを実現しようとすると
    課金継続じゃぁだめなのでしょう

    必要数確保できないのでしょうね

    撤去の理由説明してもらったほうがかえっていいんじゃないんですかねぇ
    あんまり泥臭いのならいらんけど
    どうして? って理由がふわふわしてるので
    使用してない ってところがわからずふわふわしっぱなしじゃないだろうか?

    すでに説明されてたらごめんなさい
    前はねー、開発側にとってまずことでも結構話してくれた気がするんですよ。
    最近のレターライブは地雷踏まないようにさくさく進んでる感じがします。
    (14時間生放送のお酒がはいったところは面白かったけどw)

    吉田プロデューサーも偉い人になってしまったから変わっちゃったのかな・・・

    よくパッチ2.1に家の自動撤収について書いてあったじゃんって言う人がいるんですけど、これって最後の方の【土地の放棄方法】の項目に注意書きの赤い見えにくい文字でちょろっと書いてあっただけなんですよね。
    いいですか【購入方法】ではないんですよ。【土地の放棄方法】
    しかも、もっと上のほうに白い文字で堂々と「土地の数は十分に用意していますが、ワールドの人口や経済状況を見ながら土地は追加していきます。」と書いてあったんです。

    たぶん過密鯖では今回の自動撤収機能でいくらか家が片付いても、まだまだ足りないと思うんですよね。
    足りないときは本当に土地を追加してくれるんでしょうか。
    それとも、実はシステム的にもう無理なんでしょうか。
    その辺をはっきりしてもらった方がハウジングやりたい人には過密鯖から過疎鯖への移動も選択範囲に入っていいんじゃないかなあ。
    (29)

  6. #785
    Player
    Paradice's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Location
    海都
    Posts
    1,776
    Character
    Raq Paradice
    World
    Fenrir
    Main Class
    Astrologian Lv 70
    四季に合わせてレイアウト変えますって言っても単純割で3か月
    やっぱ45日ってのがいただけない一点な気がするんですけどねー

    あと、そんなに頻繁に帰って欲しいなら三国に帰りたくなくなる様なストーリーは二度と入れて欲しくない…w
    (14)

  7. #786
    Player
    Vangque's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,125
    Character
    Abes Shooter
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    Quote Originally Posted by Nasumiso View Post
    (略)
    よくパッチ2.1に家の自動撤収について書いてあったじゃんって言う人がいるんですけど、これって最後の方の【土地の放棄方法】の項目に注意書きの赤い見えにくい文字でちょろっと書いてあっただけなんですよね。
    いいですか【購入方法】ではないんですよ。【土地の放棄方法】
    しかも、もっと上のほうに白い文字で堂々と「土地の数は十分に用意していますが、ワールドの人口や経済状況を見ながら土地は追加していきます。」と書いてあったんです。(略)
    有効利用とはなんぞやとか45日でもやもやする部分はあるんですけど、ちょっときになったので…

    パッチ2.1で5区までだったのがパッチ2.3で6区が追加され、パッチ2.38で7区・8区が追加されてます(まちがってたらごめん)。
    また当初の土地価格から想像するに、運営サイドとしてハウジングにそこまでの需要があると思ってなかったのでしょうね。
    (蓋を開けてみたら欲しい欲しいの大合唱だったので価格を下げて当初予定していたよりも早い段階でたくさん配布してしまった)
    なので2.1当時の「土地を追加します。」をもってこられて、没収より追加したほうが…と言われると、さすがに運営も大変かなと思うです…いやまぁいつかは追加して欲しいんですけど。
    Nasumisoさんの予想されているように、物理的に限界なのかもしれないですね。
    最大人員何人収容できるのかわからないですけど、あんなでかいインスタンスが48もほぼ常時展開されてたら大変なのかな…そっち系の知識はさっぱりなのでわからないけど。
    (3)

  8. #787
    Player
    masato's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    246
    Character
    Masa Kodante
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    課金してたら継続になる案の場合、FCの誰が課金したら継続になるの?
    FCのマスター?それとも1人でも課金してればOK?
    という疑問がふと思いついた。
    (6)

  9. #788
    Player
    Norop's Avatar
    Join Date
    Nov 2012
    Posts
    336
    Character
    Poron Laevateinn
    World
    Chocobo
    Main Class
    Conjurer Lv 51
    自動撤去について条件が厳しいとか、どうのこうのってのは他の方が沢山言われているから
    あまり長々ふれるつもりはないけど個人的にはFCの家は、ともかく個人宅には何かしら配慮が必要と感じる
    私、自身 自分の意思とは関係なく出張でFF14を遊べない時期がありましたので

    撤去日数に関してはデータ取りを、してと言ってたのだから当然
    実装した際、最初の撤去条件日でおおよそどれくらいの家が撤去対象になるかとか色々情報収集はしてるはず

    現状復帰のみこみがない人の土地が今必要としてる人達に使ってもらえるようになる事は決して悪い事だとは思わないものの同時に

    ハウスを所持するというのはFF14を購入して無料期間遊んでみたものの自分には合わないからと こなくなるような理由で去っていく人達が気軽に所持するにはハードルが高い事

    少なくともハウスを所有するぐらいまではやり込んでいるのであってリアルの都合でイン出来ない人もいるだろうけど、そればかりではないという事

    ユーザーが、どれだけの数のハウスが撤去されたか正確には把握は出来ないだろうけど運営側は出来るはずで土地が空いてよかったね!ではなく そういった現状が起こる事を,もっと真剣に考え今後に取り組んでいく事が必要


    もし活動中のFCで自動撤去にてハウスが処理された場合は、もっと深くハウジングについて考えなければダメ
    現状や今後のハウジングに、その程度の魅力しかないと感じてる人が今FF14を遊んでる人の中にも存在するという事になるから

    持つ意欲があれば誰でも所持出来るような状況ではないのだから色々難しいだろうけど良い運営が出来るように頑張ってください
    (18)

  10. 11-01-2015 12:03 AM
    Reason
     

  11. 11-01-2015 01:05 AM

  12. #789
    Player
    kikka_mdg's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    186
    Character
    Kikka Katsuretsu
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 60
    Quote Originally Posted by Orbea View Post
    (略)
    ただ、小話として。欧州のデータセンター設置に数億かかっているらしいですよ。
    (略)
    引用しましたが個人へのツッコミではありません。

    欧州のデータセンター設置って、「ラグが酷くて遊べなかった引退者を呼び戻す」、
    という視点で設置説明してた記憶があります。
    車何台分であろうとその金額でハウジング区画を追加してくれても、さほど問題は無かった気はします。


    長期間利用されない土地=引退者の土地、という前提での撤去には賛成です。
    例え土地を有効利用していない場合でも、最初に購入できたプレイヤーが権利者で、
    90日ごとの継続課金判定となる手段があるのに 90日未満でゲームデータを没収するのは早すぎます。

    この認識でPLLの発言を聞きましたが、「45日以上放置する人はほぼ引退します」というようにも聞こえました。
    課金者の傾向は開発側が把握しているはずなので、決定内容への異論はありません。
    ※ 一応、個人の感想です


    ところでFC宅では最大人数である最大512部屋まで個室が持てるはずですが、
    これを最大128部屋などに初期調整しておけば良かったのではないですかね。


    仮に現状の土地が全部FC宅、全個室完売だとすると

    1440軒(30軒×3都市×8区画×2拡張)×512部屋、

    本来、1サーバ当たりで 737,280部屋分の個室データ領域が開放されています。
    60サーバで500万冒険者程度なら余裕でカバーできそうですね。


    FC所属上限数、または個室上限数を512から128などに変更した場合、

    1440軒(30軒×3都市×8区画×2拡張)×128部屋、

    1サーバ当たりで 184,320部屋分
    残りのデータ領域はおよそ 1440軒×(128×3)部屋分となり
    土地撤去よりも有効利用できたのでは…。


    個人的には、FC所属人数の上限で除外するのではなく
    FC個室の購入数上限(1FC128部屋まで等)だけ制限だと嬉しいです。
    ※ うちのFC、実質引退者も含めた名簿では150人超えてましたので。
    (9)

  13. #790
    Player
    Matoya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    マトーヤの洞窟
    Posts
    871
    Character
    Nico Matoya
    World
    Alexander
    Main Class
    Ninja Lv 100
    手軽に買える金額で提供して貰えれば、手放すとしても惜しくはないんですけどね。
    暫くログイン出来なくて家を手放す結果になっちゃったけど、もう一度金策頑張って空いてる土地を狙おうか
    と言うには余りにもお高い買い物な訳で。

    土地の利用効率や回転率を上げたいなら、ハウジングを所有するまでに掛かる費用を見直した方が良いんじゃないかな。
    あと、ハウジングのサイズと価格の差がまるで付加価値に見合って居ないために、Lサイズが売れてない状況も見直すべきでは?
    土地の有効利用を掲げる割にはその辺ちょっと杜撰じゃないかな、と感じます。
    (22)

Page 79 of 148 FirstFirst ... 29 69 77 78 79 80 81 89 129 ... LastLast