Page 131 of 148 FirstFirst ... 31 81 121 129 130 131 132 133 141 ... LastLast
Results 1,301 to 1,310 of 1477
  1. #1301
    Player
    MottyMin's Avatar
    Join Date
    Apr 2018
    Posts
    207
    Character
    Motty Min'
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Bard Lv 100
    ハウスの中に入りたくなる要素が増えたらちょっとはいいのかな。
    (この書き込みは、日常インしてはいるものの、チョコボ厩舎や畑、マケボの利用にとどまり特にハウスに立ち入る用事の無い方向けです。45日以上インしない、メールも見ない人については現状の措置でいいとは思っています。ゲーム内通知が増えることには、デメリットは無いので特段反対はしませんが。)

    ミラージュドレッサーや雀卓、ミニくじテンダー、ファッションチェックNPCを、家具化や雇用NPCでハウス内に設置出来て、ハウスの中で遊べる要素が増えれば、もっとハウスの中に定期的に入るのかな~と思うのですがどうでしょうかね(あくまでも例です、ゴールドソーサーの人が減っちゃいますけどね)
    (11)
    Last edited by MottyMin; 05-14-2019 at 12:46 PM.

  2. #1302
    Player
    Rin-seiryuin's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    255
    Character
    Ganaha Chan
    World
    Fenrir
    Main Class
    Dark Knight Lv 90
    通知といえば
    ハウジングとは別の話ですけど
    プレイ権の残り日数やリテイナーの契約期間もいつ切れるか
    わかりにくいんですよね
    いつも切れてから慌ててクリスタ補充しにコンビニ行ってます
    なのでそこも含めて通知の強化はあってもいいかなと
    (7)

  3. #1303
    Player
    colgon's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    1,606
    Character
    Garo Ritter
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 94
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    別段、表示をするなとはわたしゃ言ってないよ。
    ただ、人間の慣れを考えるとするなら必ず見させて自己で閉じるような面倒な表示にしない限り
    うっかりミスはなくならんさね。そもそも、45日もの間に自分の行動が定型化して其れから
    入室がされない事をうっかりミスとしてるわけでそれを回避するなら行動そのものを一回停止
    させる位の表示じゃないと慣れて飛ばして終わりでしょ。
    で、自分で管理してる人にとってはその情報自体が要らんのよ?IN時は毎回ハウスで落ちます。
    1週間に1度水曜日はハウスで落ちます。こう言った対処をきちんと行ってる人は逆に行動を
    制限されるような表示は要らんさね。メンドクサイシ。
    この辺の兼ね合いを話す人殆どおらんよね。

    しかも、45日に1回の入室で回避を行うと言う前提でこの話をしてるならその1回に何かしらの
    リアル予定でも突然沸けば「表示がされるからギリギリを狙った」事によって撤去に繋がるわけで
    よっぽど表示回数と時間を考えにゃ撤去を増やしかねないのよね。

    表示やるのは良いけどまずはその「うっかりミス」を自己解決した上での落としどころになるんだと
    思うけどね。その自己解決の部分がまぁ、議論にはないわけで。

    そもそも、うっかりミス自体が個人の欲求を満たした結果の産物でしかない(此処で見られる理由ではね)
    ので個人で解決してもらいたいってのは普通に考える事でしょ。そもそも、「システムを巻き込む理由」が
    ないのよ?システムが助ける理由自体が無い。だから私も要望自体は否定しないけど自己解決できる部分は
    自己解決が望ましいって意見を書いてる。
    どういう表示の仕方かの前提が無かったのであれだけど
    sijimi22さんの言う「きちんと対処を行っている人」には関係の無い話では?
    仮にウィンドウを閉じさせるような通知があったとして、そういう人の行動には何の影響も及ぼさないと思うのだけども

    Quote Originally Posted by ChatiOt View Post
    自分でできる簡単な防衛策も取らずに、「システムでなんとかしろ」は順番が違うと思うかなー。
    もしもログインのたびに通知ウィンドが出るようにでもなったら、正直ウザくて仕方ない。

    自称ウッカリさんならまず、通知メールの受信先をよく見るアドレスにしたらいいのに。まずそれをしてからだと思う。
    こういうのもどういう状況を想定してるのでしょうか?
    「毎回通知が出る」という事は、通知が出てるのにリフレッシュも何もしないという事・・・・?
    「家をワザと腐らせようとしてる人」を想定してるって事でしょうか?

    ちょっと難しく考えすぎじゃないかと思うのですが
    別に「システムで何とかしろ」なんて言ってないし、自分的には前に誰かが言ってたコンテンツ突入前の「装備修理した方が良いですよ」的なのと同レベルの感覚だったんだけども・・・
    (8)

  4. #1304
    Player
    colgon's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    1,606
    Character
    Garo Ritter
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 94
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    先に長々と書いた後でなんだけど。

    ぶっちゃけ、このシステムが良システムとは思わんけどね。
    システム側にも他のユーザーにも維持させなきゃならない理由は全くないんだから
    個人で頑張れとしか思わんし。その責任をシステムにくっつけることが良いとは思わんよ。

    魔ぁ、この辺は個人の感想的な話になるから平行線だろうけど。
    sijimi22さんも個人の感想で平行線だとおっしゃってるので、返信は不要かと思いましたがレスを頂いているので一応

    メールで通知される事をゲーム内でも通知して「気付きの機会」が増えれば、それは良い事だなと自分は思っただけで
    上にも書いた「装備の耐久減ってます通知」と同じ感覚ですね
    別に責任を云々する話ではないと思っています。
    (9)

  5. #1305
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,473
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by colgon View Post
    どういう表示の仕方かの前提が無かったのであれだけど
    sijimi22さんの言う「きちんと対処を行っている人」には関係の無い話では?
    仮にウィンドウを閉じさせるような通知があったとして、そういう人の行動には何の影響も及ぼさないと思うのだけども
    ウインドウが出て消すって事は全く関係ない人にとってはゲーム開始に取る行動が一つ増えるって事。
    おすすめコンテンツの表示でも面倒だって人が居るのは確かだったでしょ。フォーラムで出てたし。
    通知なんかなくても維持してる人が現状いてそれらの人も行動が一つ増えるわけでそれに対して
    「めんどくさい」って思うのは止められない。
    出ない選択肢があるなら使いたい人だけ使えば良いけどそんな仕様の話じゃないでしょ。

    平行線と言うのはその装備修理した方が良いですよ程度の話も必要に感じないんだから
    作る必要ないよね。って人だからその辺の程度の話は永遠に解消されない。
    ただし、私はその程度の表示だと100%うっかりミスする人が居てその人は「見えにくい」って
    言うだろうなって思うので認識するためにはある程度の行動させる手間が必要になるよと言ってる。
    手間が必要なら関係ない人にはめんどくさいって思われる。
    (12)
    Last edited by sijimi22; 05-14-2019 at 01:25 PM.

  6. #1306
    Player
    KUROKOR's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    285
    Character
    Kuroko Roneverutio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 82
    タイマー停止で慣れてるところにオンされて撤去されましたみたいなのはよくお見かけしますよね
    タイマーオンから半年間くらいだけでもシステムメッセージに流してもいいのかな?
    とは思いますね
    もしくはログアウトメッセージにハウジング撤去日の確認はされましたか?ってメッセージが出て任意でオンオフできるとかどうでしょうか?


    期間は長すぎると逆に忘れそうですし
    あまり短いと煩わしいでしょうね
    現状程よい日数だと思っています
    (2)

  7. #1307
    Player
    Mahika's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    1,219
    Character
    Yhah Bin'botaj
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Monk Lv 90
    #別件にコメントするのも野暮だけど
    Quote Originally Posted by Rin-seiryuin View Post
    通知といえば
    ハウジングとは別の話ですけど
    プレイ権の残り日数やリテイナーの契約期間もいつ切れるか
    ログインし続けて、放置でもしない限り、の残日数5日の時点で、ログインキャラクター選択画面に日数警告がでますし、残り日数表示も赤字になる。
    加えて、登録メールアドレスに対して、『契約期間がいつまでだよ!』と"お知らせメール"も来る。←ここはハウジングの通知メールと同じ。

    なお、リテイナー契約期間は、自身のプレイ契約期間以上には伸びないので、通知はされない。
    なぜなら、プレイ契約期間の終了=リテイナー契約期間の終了だから。

    よって、強化も何もないと思うんだけどね。

    【2019/05/14 14:45補足】
    上記は、ゲームカードによる日数更新の場合。
    クレジットカード/Crystaによる自動更新の場合は知らない。
    (6)
    Last edited by Mahika; 05-14-2019 at 02:48 PM.
    --
    2017年末に新生編(2.0)クリア。2019年春に蒼天編(3.0)クリア。2020年春に紅蓮編(4.56)をクリア。
    2021年晩秋に漆黒編(5.55)をクリア。2022年梅雨に暁月編(6.0)をクリア。
    暁月編6.1は6.2までに終わればいいかな?

  8. #1308
    Player
    -mataro-'s Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    65
    Character
    Mataro Sakurin
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 100
    Quote Originally Posted by Chaf View Post
    撤去警告通知はゲームの内外に既にあります。メールなんて複数回届きます。
    でもうっかりなんてのは文字通りでどんなに警告があっても起こりえるんです。
    確かに少しでもうっかりが少なくなればいいのかもしれませんが
    うっかり撤去された人の投稿を見ると
    「通知がわかりにくい」とか「メール見ない人もいる」とか
    システム側がちゃんとしてれば撤去されなかった、という【システム悪し】が出てきてるんです。
    どんなに手厚いケアが施されても、うっかり撤去された人はシステムに噛みつきますよ。

    撤去後の案内(一時預かりの案内)については同意します。
    少し遡ってしまうので野暮だと思いつつ返信。

    撤去までの仕様について現状のままでいいとは思ってますが、意図的に情報規制してると感じるほどに【システム悪し】だと思いますよ。少なくともゲーム内通知については。土地活用に必要という理由で黙認してますが、分かりづらいのは確かでしょう。公式の見解もないので噛みつくのは仕方ないかと。

    あと通知が鬱陶しいという理由がありましたが、単に通知オフに出来れば済む話では?現にエリアチェンジの度に出てくる緑のポップアップ(内容は忘れた)がありますが、そっちはどうなんですかね。

    いくら通知を増やしても、最終的に自己責任である事に変わりないのは当たり前の話。その上で今ハウジング楽しんでる人にも良かれと意見出してる訳で、そこに自己責任論を持ち出したところでなんら建設的ではないんじゃないかな。今の仕様で満足してる人は不利益なければ特に意見ないでしょうし。

    とは言え、根底にある撤去の規制緩和についてはラチがあかないでしょうね。
    そろそろ運営のレスポンスが欲しい所です。
    (7)

  9. #1309
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,473
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by -mataro- View Post
    いくら通知を増やしても、最終的に自己責任である事に変わりないのは当たり前の話。その上で今ハウジング楽しんでる人にも良かれと意見出してる訳で、そこに自己責任論を持ち出したところでなんら建設的ではないんじゃないかな。今の仕様で満足してる人は不利益なければ特に意見ないでしょうし。
    単純にここが逆なだけでしょ。
    どこまで行っても最終的に自己責任の問題でそれが当たり前なんだから
    まずは自己解決でしょ。ってのも決して問題がある意見でもないのよね。
    良かれと思って意見出しても上記の意見の場合はシステムに頼る意味を感じんのよ。
    そもそも、システム表示自体が建設的でない。と感じてしまう。

    要らないものを追加する事に賛成するかと言われれば首をひねるかな。
    利益不利益もだけどシステム表示による助成そのものの必要性が理解できない。

    この辺は感情論とかいろいろ入り混じるから自己責任論が建設的でないと言われても
    そもそも、表示理論が自己責任を全うするって話からすれば建設的でないってなるんだよね。

    まぁ、ログインのランチャーやキャラ選択画面でアラーム機能を付けて任意の日数毎(0日はならない)に
    アラーム流す機能位でそれを任意で利用する(ハウジングに拘らない)とかなら利用価値が固定されずに
    見栄えは良くなるかもしれない。
    (8)

  10. #1310
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,866
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    Quote Originally Posted by Mahika View Post
    クレジットカード/Crystaによる自動更新の場合は知らない。
    自動更新の場合も一週間前ぐらいにメールで案内が届きますよ。

    件名:[スクウェア・エニックス アカウント]FFXIV ご利用料金の決済予定のお知らせ

    ファイナルファンタジーXIV: モグステーション
    https://sqex.to/Msp

    スクウェア・エニックス アカウントをご利用いただきまして、ありがとうございます。
    まもなく「ファイナルファンタジーXIV」ご利用料金の決済が行われます。以下の内容をご確認ください。

    決済予定日 : 2019/**/**
    お支払い方法 : クレジットカード
    サービスアカウント名 : ファイナルファンタジーXIV

    ご契約内容に関する詳細は、「ファイナルファンタジーXIV: モグステーション」内の
    サービス契約状況確認画面からご確認ください。

    決済予定日にCrysta残高不足、またはクレジットカード情報の不備などにより
    決済が行えなかった場合、上記サービスのすべての自動継続が停止となり、
    ご利用いただけなくなりますのでご注意ください。

    なお、この内容にお心当たりのない場合やご不明な点がある場合は、
    スクウェア・エニックス サポートセンターからお問い合わせください。
    本メールは送信専用のため、返信はお受けしておりませんので、ご了承ください。


    製品・サービスに関するサポート情報はこちらまで
    スクウェア・エニックス サポートセンター
    https://support.jp.square-enix.com/
    ※上記サイトでは、各種検索機能を利用して、製品やサービスのサポート情報を確認できます。
    ご意見やご要望などもスクウェア・エニックス サポートセンターをご利用ください。
    上記の内容になっています。

    このような契約に関する重要なメール等が届くので、きちんとメールチェックはしましょう。
    (8)
    Last edited by Matthaus; 05-14-2019 at 05:42 PM.

Page 131 of 148 FirstFirst ... 31 81 121 129 130 131 132 133 141 ... LastLast