Page 17 of 17 FirstFirst ... 7 15 16 17
Results 161 to 170 of 170
  1. #161
    Player
    Nico_rekka's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    3,373
    Character
    Rekka Nicoco
    World
    Ultima
    Main Class
    Conjurer Lv 71
    ただでさえここまで放置されぎみだったので
    もっと盛り上がるよう
    PVPにもっとちからいれてほしいですね

    観戦機能などはもちろん
    大会もその一つのきっかけになってくれれば
    幸い
    (1)
    目指せPVPコンテンツの活性化

    やることない
    IDやレイドに飽きた、疲れた人には
    PVPがお勧め

  2. #162
    Player
    ckraris's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    1,434
    Character
    Alice Ckrorl
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    賞金が10万っていうのが、なんともいえないなぁ。他も10万みたいなのであれですけども。
    せめて100万で気合入ってるところを見せてほしかった。
    (0)

  3. #163
    Player
    Makaisinryu's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ハード・業界
    Posts
    315
    Character
    Athena Numakami
    World
    Shinryu
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    賞金が少なすぎますね
    この賞金で気合入れてやる人っているのかな?
    仮に優勝しても、遠方の方だと交通費だけで結構持っていかれてしまうね。
    日本ではe-Sports文化はまだまだだけど、今後広がっていけばスポンサーもついてもっと大きな事もやれるかもね。
    (0)

  4. #164
    Player
    amver's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    186
    Character
    Oreno Bolg
    World
    Ifrit
    Main Class
    Lancer Lv 100
    Quote Originally Posted by karen_ View Post
    たしかに”商業的”には別にどんなゲームでも構わないと思いますし。ゲーム性も”商業的”には関係ありません。
    先に書いたようにFF14以外でもe-sportsとして売り出している国産のゲームはあります。賞金総額の桁も二桁違います。
    これからもそういう企業は増えていくと思いますので「FF14くらいしかない」というのはいささか心配性なのではないかと思います。

    「可能性を持ってるなら、チャンスは生かすものさ。」とはまさに仰るとおりで”企業”というのはそういうものです。
    ただし「方法は問わない」のも企業の特徴のひとつです。商業的にはどんなゲームでも構いません。どんなゲームでも
    e-sportsを名乗ることができるのです。
    つまり”商業的”な側面を見た場合、日本において盛り上がりを見せるe-sportsとは、ただの看板に過ぎないのです。

    ”ゲームとして面白いか”という「ゲームとしての本分」を取り残して、盛り上がればいい、人が増えればいいというのは
    短期的なものの見方であって、e-sportsの”文化的”な側面は長期に育てていかなければ発展しようがありません。
    何でもかんでもe-sportsの看板を掲げることは、日本におけるe-sportsが急速に盛り上がり、急速に陳腐化するという
    巷でよく目にする一過性のブームに終わらせてしまう危険性があるのではないかと思います。

    もちろん、FF14がe-sportsたりえるのか、という議論は別の問題ですが、個人的には他にスポーツライクなゲームは
    いくらでもありますし、そもそもPvPはFF14の1つのコンテンツに過ぎません。「フロントラインはe-sportsだ」
    と言われても、外部の人からは非常に分かりにくい上に、参入しようにもPvPとは関係のないレベリング作業が
    必要なため無用に敷居が高く、ゲーム性の観点から見ても「F○Zのほうがよっぽどスポーツライクではないか」と
    思う程度のものですので、先に申し上げた”看板”以上の効果はないと思います。
    (運営もそれを分かった上で、とりあえず看板だけ出しとくつもりなのではないかと想像します。賞金額ショボすぎます)
    (3)

  5. #165
    Player
    kerneru's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    あっち→
    Posts
    607
    Character
    Koko Kernel
    World
    Anima
    Main Class
    Gunbreaker Lv 90
    Quote Originally Posted by ckraris View Post
    賞金が10万っていうのが、なんともいえないなぁ。他も10万みたいなのであれですけども。
    せめて100万で気合入ってるところを見せてほしかった。
    Quote Originally Posted by Makaisinryu View Post
    賞金が少なすぎますね
    この賞金で気合入れてやる人っているのかな?。
    私は10万と言うのは妥当かなと思います。
    PvPやFLに興味のないものとしては広告費としては高くもなく安くもなくって感じだと思います。
    それに、これでプレイヤー人口やFLが盛り上がれば徐々に金額も上がっていくでしょう。

    これがもし100万とかでやってみて大ゴケしたら、準優勝の金額やその他経費なども含めてドブに捨てるようなものですからね。
    (4)
    Last edited by kerneru; 12-02-2015 at 04:42 PM.

  6. #166
    Player
    Pyonko's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    3,839
    Character
    Pyon Finalheaven
    World
    Titan
    Main Class
    Paladin Lv 100
    賞金の額はさておき、PvPはe-SPORTSとしては一般的ですから
    ウルヴスジェイルについてはe-SPORTSと言っても良いんじゃないかと。
    (2)
    久しぶりにおくすり割りました・・・ばりん。

  7. #167
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by namo View Post
    https://s.mxtv.jp/present/esports_max_kanran/
    ゲームクラブeスポーツMaX 杯
    FFXIVウルヴズジェイルトーナメント開催
    参加者募集!
    日時:2016年2月14日(日)
    場所:都内某所(決定しだい告知いたします)
    優勝賞金:10万円(準優勝:2万円) 特別賞あり

    参加費:無料


    こういう大会が開かれるようです
    ではこのスレッドで迷走していた、eスポーツとはなんぞや、に答えが出たってことでいいのかな。
    レイドの事だって言ってた人とか居ましたが。

    PVPのことでした。と。
    (1)

  8. #168
    Player
    Chilulu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,422
    Character
    Chilulu Castano
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 70
    Quote Originally Posted by Pyonko View Post
    賞金の額はさておき、PvPはe-SPORTSとしては一般的ですから
    ウルヴスジェイルについてはe-SPORTSと言っても良いんじゃないかと。
    e-sportsってゲームすることだけじゃなくて、試合を観戦して娯楽として楽しむ観客がいることが結構重要なので、
    ウルヴズジェイルはまだその域には達してないかなと思いますけどね。

    期待はしたいんですけど、日本ではまだe-sportsの認知度が低すぎるのがありますし、日本人ゲーマーとe-sportの親和性もあまりよくない気もしてます。
    まず海外から盛り上げていったほうがいいと思うけどな。
    (2)

  9. #169
    Player
    Anemone-aura's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    新生りむさろみんさー
    Posts
    1,775
    Character
    Anemone Aura
    World
    Gungnir
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    うーん....

    ウルヴズはちょっとやってましたし、それなりに面白いとは思いますけど...
    今のFF14に本当にウルヴズが必要なのか、それをeSportsとして盛り上げていくべきなのかはかなり疑問です。

    もっと先に固めないといけないことがあるような気がします。

    PvPが盛り上がってないMMORPGはダメ、が吉田さんの持論なんでしょうけど、少なくとも日本人プレイヤーにはそうは見えないでしょうし、まずは国内に目をきっちり向けないとまずいんじゃないでしょうか。
    (9)

  10. #170
    Player
    pocky's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,178
    Character
    Enrike Cotto
    World
    Tiamat
    Main Class
    Marauder Lv 70
    まあ、これまでのパッチの傾向からみてもFF14の主軸がPvEであることはブレていないので
    「e-sports化によるPvEへの悪影響」は杞憂だと思いますが。
    アレキノーマルを足したり、雲海探索を足したりと、PvEコンテンツはむしろボリュームアップしているので。(IDは減りましたけど)

    これまでのコンテンツ追加の傾向を見る感じだと、PvPコンテンツ追加のペースは安定しているので
    FF14チームは内部でPvEの工数、PvPの工数、ゴールドソーサーの工数などが一定比率で安定して配分されていると推測されます
    よってPvEの問題はPvEチームで直せばよく、PvPチームは粛々とPvP実装を進めるので、先にやることがあるだろうと言われても困りそう

    そして今回、粛々と進めているのがウルヴズジェイル2で、大会も、それの援護射撃的な意味で盛り上げたいのでしょう
    ウルヴズは一度大きくコケたコンテンツで、それを新生させることの難しさは開発チームも認識しているでしょうから打てる手はうっとくでしょう
    (1)

Page 17 of 17 FirstFirst ... 7 15 16 17