Page 10 of 17 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 ... LastLast
Results 91 to 100 of 170
  1. #91
    Player
    shenka's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,930
    Character
    Courier Carrie
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 53
    Quote Originally Posted by Bilinguis View Post
    親からよく「ゲームばかりしてないで勉強しなさい」という言葉に見られるように、世間的にはゲームは娯楽の中でもあまり評価されていなかったという背景があったと思います。

    しかしゲームも時代とともにどんどん複雑化していって、まるでスポーツのような高度な駆け引きや思考を要求される部分も見られるようになってきたことから、
    ゲームのサービスを提供する方たちから「e-sport」という言葉で、ゲームの社会的地位を向上させようという意図が私からは見て取れます。
    遊ぶ側からすると意表をつかれたのでしょう。
    え?そっちの方向いっちゃうの?って。
    映像表現と音と物語などがより総合的に洗練されていく先に
    万人が「なるほどこれはいいね」と
    自分が好きなものを認めてくれる未来を見てた人からすると。
    特にスクエニはJRPGのファンを多く抱えてるから、少なからず拒否反応があって当然だと思う。

    しかし海外では認められてるのも事実だし(露骨な金の匂いがするから個人的には気に食わないけど)
    そこを発展させていくことでゲームの娯楽としての地位向上につながると吉Pが信じてるなら
    チャレンジしたらいいと思うし応援はする。
    ただまぁ、あれで日本的な(例えばアニメにおけるジブリ的な)文化としての尊敬を勝ち得るのは難しいと思う。
    ゲーム性を評価してほしい&楽しんで欲しいって気持ちは分かるのだけど
    やっぱ得意分野と期待されてる物を考えると
    FFが本当に勝負をかけるとこはそこじゃない気がする。
    (21)

  2. #92
    Player
    Nasumiso's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    466
    Character
    Hina Alare
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by shenka View Post
    遊ぶ側からすると意表をつかれたのでしょう。
    え?そっちの方向いっちゃうの?って。
    映像表現と音と物語などがより総合的に洗練されていく先に
    万人が「なるほどこれはいいね」と
    自分が好きなものを認めてくれる未来を見てた人からすると。
    特にスクエニはJRPGのファンを多く抱えてるから、少なからず拒否反応があって当然だと思う。

    しかし海外では認められてるのも事実だし(露骨な金の匂いがするから個人的には気に食わないけど)
    そこを発展させていくことでゲームの娯楽としての地位向上につながると吉Pが信じてるなら
    チャレンジしたらいいと思うし応援はする。
    ただまぁ、あれで日本的な(例えばアニメにおけるジブリ的な)文化としての尊敬を勝ち得るのは難しいと思う。
    ゲーム性を評価してほしい&楽しんで欲しいって気持ちは分かるのだけど
    やっぱ得意分野と期待されてる物を考えると
    FFが本当に勝負をかけるとこはそこじゃない気がする。
    最近ちょこちょこe-sports(eスポーツ)の話題がでてきてますね。
    プロゲーマーを目指すための専門学校もできましたし、LoLやHearthstoneの日本語化も進んできてますんで、スクエニとしても何かやる必要はあるでしょう。
    ただ今のFF14のPvP(ウルヴズジェイル)はスタート地点に立つまでに時間がかかりますので、今のままではe-sportsにはちょっと向いてないかな。
    それでもあえてFF14でe-sportsっぽいことをやるとしたら、ロードオブヴァーミニオンでしょうか。
    あれならPvEしか遊ばない人でも始めやすいでしょうし「PvP用に用意したレートマッチングシステム使用、勝率に従ったランク付け、そしてそのランクに応じたマッチング」と4gamerにありましたんで、対人戦としても十分機能しそうです。
    イベントでトーナメント式の大会をやっても楽しいかもしれませんね。

    まあでも、プロゲーマーにプレイしてもらう、または賞金を懸けてプロゲーマーを作り出そうと思うなら、さすがにスクエニも他のゲームを用意するんじゃないかなあ。
    (3)
    Last edited by Nasumiso; 10-17-2015 at 02:43 PM.

  3. #93
    Player
    XXw's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    175
    Character
    Lewena Fletcher
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Gladiator Lv 31
    Quote Originally Posted by LENad View Post
    流石に8人PTを組んでFF14で鍛えて別ゲーの大会とかだとプロセスが謎でしょう。
    FF14である必要も8人である必要も無いしね。
    最初からそのゲームやれば良いし、宣伝としてもダシにされてるようで微妙

    吉田PがPvPを猛烈プッシュしてるし、過去の発言でもそういう系統のゲームが好きと言っているから
    e-sportsみたいなノリを押してくるんじゃ無いかって邪推してしまうのはあるかも。
    気になったので動画見て見ましたが、
    8人PTを組んで、e-sports的な要素もあるFF14で鍛えながら宣伝をする。
    別ゲー(何をやるかは決まっていない?)の大会に経験をいかす。
    という感じみたいです。
    過去に遡ってまで見てはいないので、何をやるかは決まっていない?としました。
    なのでプロセスは謎ではありません。気になる人は動画を見てください。

    「e-スポーツmaxで8人メンバーを揃えて、FF14をプレイしe-sportsの大会に出場せよ」
    という文だけ見ると邪推するのはわかります。
    Phinesさんは番組を見ていないのであれば、
    見れば少しは安心出来ると思います。

    番組としてはほぼ議論の余地は無いと思いますが、
    それとは別に「FF14とe-sports要素」について、
    みたいな議論は有益だと思います。
    (2)

  4. #94
    Player
    Bilinguis's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    Ala Mhigo
    Posts
    500
    Character
    Gerhild Rhong
    World
    Bahamut
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    ''e-sports''と''スクエニ''でクロス検索すると、

    「eスポーツで業界を引っ張る会社になる」

    という社長さんのインタビュー記事でのお言葉が出てきました。

    さらに…

    「世界の流行を取り込みたいのもあるが、単純に面白そうだと思った。スクエニのいまの大方針として、(プレーヤーが作品の主人公になり遊ぶ)RPG(ロールプレイングゲーム)で1人で没入できる大作と、ユーザーどうしの対戦や協力で盛り上がるものの2本柱で作品づくりを進めている。後者の象徴が、eスポーツだ」


    引用終わり


    吉田さんの発言云々より、これはもう会社レベルの企業戦略としてe-sportsを促進しようということなんだと思います。

    FF14はジャンルとして(MMO)RPGという位置づけになっていますが、すべてにおいて一人で没入できるゲームとは言い難く他のプレイヤーとの協力前提ですので、協力という意味において後者の側面を持っているように思えます。

    さらに社長さんが動画配信に関して、ゲームのe-sportsとしての側面(うまいプレイを観たいという層の存在)を認めておられるようで、そういう部分も含めてスポーツという趣旨のお話をされているように私には思えました。

    「あの人(たち)のプレイすごい」と言われるプレイヤーがいるゲームは、潜在的にすべてe-sports足り得るという事なのでしょう。

    最速攻略を成し遂げるトッププレイヤーという層はこのゲームにも存在しており、ファミ通のインタビューにもお出になるほどです。
    そういうプレイヤーたちのプレイ動画を私たちは拝見する形になっているのも事実ですから、満更的外れでもないように思えます。

    スクエニさんとしてはそういう形でゲームが盛り上がってくれることが重要なのであって、懸賞金あるなし等は本質ではないのだと思います。
    (8)

  5. #95
    Player
    SlowWorker's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    863
    Character
    Lakku Leiekupo
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 93
    2本柱でということは対戦ゲームの柱は別のタイトルでなのか?
    FF14はMMOで登録者数も多いので部分的にはe-sports的な部分も用意していくのか気になります。

    私はe-sportsは、あってもなくても、どうでもいいというくらい、興味ないですが、
    e-sports的な要素がゲームに窮屈さを与える要素として加わることにならないようには祈ってます。
    祈るしか出来ませんが。
    (1)

  6. #96
    Player
    Nasumiso's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    466
    Character
    Hina Alare
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Bilinguis View Post
    吉田さんの発言云々より、これはもう会社レベルの企業戦略としてe-sportsを促進しようということなんだと思います。

    FF14はジャンルとして(MMO)RPGという位置づけになっていますが、すべてにおいて一人で没入できるゲームとは言い難く他のプレイヤーとの協力前提ですので、協力という意味において後者の側面を持っているように思えます。

    さらに社長さんが動画配信に関して、ゲームのe-sportsとしての側面(うまいプレイを観たいという層の存在)を認めておられるようで、そういう部分も含めてスポーツという趣旨のお話をされているように私には思えました。

    「あの人(たち)のプレイすごい」と言われるプレイヤーがいるゲームは、潜在的にすべてe-sports足り得るという事なのでしょう。

    最速攻略を成し遂げるトッププレイヤーという層はこのゲームにも存在しており、ファミ通のインタビューにもお出になるほどです。
    そういうプレイヤーたちのプレイ動画を私たちは拝見する形になっているのも事実ですから、満更的外れでもないように思えます。

    スクエニさんとしてはそういう形でゲームが盛り上がってくれることが重要なのであって、懸賞金あるなし等は本質ではないのだと思います。
    これ朝日新聞の記事の引用だと思うのですが、この続きはご覧になってますでしょうか。
    登録制なので詳しく書くことは控えますが、FFやドラクエシリーズにならぶeスポーツの代表作を作るとおっしゃっています。
    たぶんガンスリンガーストラトスのことだと思います。
    今年の夏に賞金総額一千万円(優勝500万円)をかけて大会を開催していました。
    eスポーツに賞金をだすのは「ゴルフの大会で、広告宣伝の一環で企業が賞金が出すのと同じ考え方」だそうです。
    現状、スクエニの社長としては、FFやドラクエシリーズはRPGであり、eスポーツという認識はないので、不安に思っている方は安心して良いと思います。
    ただ、吉Pが社長になったらわからないですけど(笑)
    会社としては、eスポーツは精神論ではなくビジネス・・・
    (10)
    Last edited by Nasumiso; 10-17-2015 at 10:50 PM.

  7. #97
    Player

    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    82
    Quote Originally Posted by XXw View Post
    気になったので動画見て見ましたが、
    8人PTを組んで、e-sports的な要素もあるFF14で鍛えながら宣伝をする。
    別ゲー(何をやるかは決まっていない?)の大会に経験をいかす。
    という感じみたいです。
    過去に遡ってまで見てはいないので、何をやるかは決まっていない?としました。
    なのでプロセスは謎ではありません。気になる人は動画を見てください。

    もっかい見てみたけどどこでそう感じたんだろ、教えてほしい。
    むしろメンバーをゲーム内でスカウトしたりとかしてる時点で、他ゲーとか無理じゃない?

    しかしそうだったら
    企画意図も意味不明だね
    わざわざe-sportsに近いともいえないMMORPGで鍛えるとかw
    宣伝としてもFF14がe-sportsに重きを置いてないなら,e-sportsが好きな人が見る番組で宣伝とか
    恐ろしく宣伝が下手。
    しかもやってるのがPvPとかe-sportsよりのじゃなくてキャラメイクとかクエストとか
    今まで散々やってきた事を延々と。
    (5)
    Last edited by LENad; 10-18-2015 at 12:54 AM.

  8. #98
    Player
    Palfey's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハに来る前はアルベルタだったらしい
    Posts
    680
    Character
    Spica Palfey
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    Quote Originally Posted by Bilinguis View Post
    ''e-sports''と''スクエニ''でクロス検索すると、

    「eスポーツで業界を引っ張る会社になる」

    という社長さんのインタビュー記事でのお言葉が出てきました。

    邪推かもですが…某FEZを自社運営に引き戻したのもこの計画の一環なのではと観潜っていたり。
    (0)

  9. #99
    Player
    shenka's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,930
    Character
    Courier Carrie
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 53
    あれはまた別の思惑の話だと思うけど、この手の話はスレストップかかりやすいからやめとこ。
    (2)

  10. #100
    Player
    BANA_NA's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    183
    Character
    Hacchan Kiwi
    World
    Ramuh
    Main Class
    Pugilist Lv 4
    e-sportsMAXの昨日の放送を見て、PvPに初めて勝利したチームアスワを見て
    「なるほど、こういう感じでやってくんだ〜」とちょっと理解ができました。
    もろPvPでやってくかんじですね。
    まあVC必須じゃんこれ、とか、テキストだらけの画面で一般の人みて分かるのかな?
    とか色々思う事はありましたが。

    番組は興味ない人もいるだろうからこれ以上は触れないでおきますが
    自分としては
    VCで仲間とワイワイスポーティにやりたくても都合でできなかったり
    寝る前にキャラの成長過程コツコツやって、ちょっとレベルアップした装備手に入れて
    フレとウヒヒってやるのが至福、みたいな人とか
    クリスタルのテーマを聞くとテンション上がっちゃうみたいな人が置いてきぼりにならなければ
    何でもいいって感じです
    グローバル目指すなら、ローカル極めるのが最短の道っておばあちゃんが言ってました
    ガラパゴスでいいじゃん〜もう遅いけど

    (というわけで新ジョブのZWを巻き目でお願いします)
    (4)

Page 10 of 17 FirstFirst ... 8 9 10 11 12 ... LastLast