Quote Originally Posted by btk View Post
(略)
ありがとうございます。
>2.PTマッチングシステム
そうですね。JobフィルタやILフィルタのロジックそのものは既にあるものですので#53方式なら実装自体に大きな問題は無いかなと思っています。
私の案では簡易なID的機能(中でチャット等)まで考えているので、サーバも複数台持たないといけないかなと思い分散サーバ化しています。
募集掲示サーバの目的は、どちらかと言えばこの分散化したサーバから各種募集を同期し掲示するキャッシュサーバとしての動きですかね。
(マッチングサーバは加入依頼やエリア管理に集中させ、アクセスが頻発する掲示板参照は掲示サーバーに代行させる)

募集をひとまとめにすることが重要だと思うのでSANや共有メモリなどのストレージに情報をまとめておき、それを参照する動作がそれほどボトルネックにならないなら各マッチングサーバーが裏にある募集を参照して応答してもいいかなと思います。
(「何があるか」は各サーバーが答え、「これに入りたい」となれば実際にそのPTが存在するサーバへ案内する動作)

簡易IDのエリアまで用意するのがスペック上のハードルにはなっていると思うので、ここはあくまでサーバ跨ぎ募集の「参加状況」だけを管理し、CF側への申請を代行する機能だけで良いかもしれません
(この場合、集まっている途中のPTチャット等は難しい)

>3.CF募集掲示システム
いえ、実際に「このCFがどれだけ人気があるか」を表示させてしまうと、懸念の通り余計に人気は人気、過疎は過疎が進行してしまうと思うので、あくまで「呼びかけ」を掲示するだけですね。
以前、ウルヴズジェイルを活性化させるためフォーラムに「○○時に合わせてCF申請しようぜ」みたいに呼びかけてた方がいらっしゃったんですよ。なかなか成果は出なかったようですが……

みんながまばらに「CF……諦め」→「CF……諦め」とするより、時間を合わせて一斉に「「CF!」」とやる方がマッチング確率が上がると思うので、そういった用途ですね。