色違いで性能が違うのはいいと思います
問題は、その色違いで装備クラスが替わってしまう事や
あまりにも色違いが少ないことが問題なのです
カララントの数に比べファイター系のキュイラスセットは新装備では3色しかないです
他の方も書かれてるように、色の違いで性能が違う、染色後も装備クラスなどの変更はなくその性能違いの装備の色を複数(最低でも4種以上)選ぶことができる
これならここまで不満はなかったと思います
あとキャラの生き死にがかかっているなら尚のこと自分の好みの装備で行きたいのです
弓矢を取る身の晴振る舞い、戦場になんの過ぎたる事候まじ
(命のやりとりする場に出立ちなど関係無い、大将にも遠慮など必要ない!)
佐奈田与一
Last edited by Nutrocker; 10-11-2011 at 12:13 AM.
装備にもやっぱり高位な色?というのがあるべきだと思います。
鎧だと
プラチナ>金>銀>赤>青>鉄>銅
見たいな感じで性能が上がるイメージです
プラチナ鎧だけど性能は銅に劣るってのは嫌ですね
ある程度の自由さはあってもいいと思いますが
ここだけは譲れない線はあると思います。
※個人攻撃みたいなコメントはやめましょう
特化時についてですが、色違いで性能が変わるのもやめてほしいですね。
「色で連想されるような+ステータスなら良い」という意見もどこかで見ましたが、こちらも賛同できません。何故なら確実に複数の意見が存在するからです(※)。実装した暁には不満が頻出するでしょう(今の不満の一部もこれにあたるかと思いますが)。
カラーリングに関してはロールプレイの余地として、ステータスに縛られない仕様にしていただきたいと思います。
※『緑色』を例に挙げると、森から連想する生命力=HP、新緑から連想する若々しさ=回復力、迷彩色=回避、亀の甲羅などの硬さ=VIT、風から連想する速さ=DEX、物理命中、…などなど、今ざっと考えただけでも簡単にこれだけ挙げられます。
Last edited by Tonia; 10-11-2011 at 12:56 AM.
銅<鉄<銀<金<白金ってのは素材って事でまぁ分かるんだけど、間の変なトコに赤と青が挟まってて色と素材を混ぜてるのが申し訳ないけど意味が分からないですね。
色で位を決めてしまうと布系だった場合、冠位十二階みたいに紫系が高位な色だったりとかして素材に因ってイメージが一定しないから、余計訳分からなくなりませんか?
それでいくとグラカンのイメージカラーも黒系のウルダハが最低位って事に…。
やっぱり装備の色はそういった柵とは無関係で使えた方が楽しめると思うけどなぁ。
昔なら金の鎧とトランクスがあれば色々できたんでしょうが仮に金の鎧あっても今はそのネタ遊びもハードルが高くなって;;
LSの知り合い今まで装備全部赤で統一してきたのに、このパッチでかなりダメージ食らっただろうなw /comfort
オラも賛成じゃ・・・色で性能・クラス 決めるのはちとやっぱりおかしいよ
よしP+開発はものすごく応援しているが
これは現世代MMOではやっちゃいけないでしょう、オンラインゲームである以上今はオンラインでオシャレ装備とか、アバター(キャラ)の見た目でやってる人も多いんだから。
まぁアイデアとして後から装備に特別枠が1-3個増えてそこにグラ変更・色変更・アクセサリー(タトゥ、スタイルチェンジ)のアイテム・システムを追加すれば今のこの問題を回避できそうだけどね、これを言ったら他のプレイヤーに叩かれるだろうとは思うけどww アイテム課金まだやろうとしてるのかわからんけど、そういう面でもこういうシステムあれば グラ・色だけのためにお金を少しだけ出してもええ!って人も出てくるだろうし。 俺の妻とか母ちゃんとかだと平気に金使いそうで怖い・・・w
余談だか今度は、タントーガーですかw
この仕様で、OKした人の話が出てこないですよ?
クラス特化に関しては別スレで論議されていた訳だし。
嫌ならもっとそっちのスレで発言してれば少しは変わったのでないかと思いますが。
もっと、装備品追加してください。スクエニさん。
100歩譲って、色違いによる性能差はまだガマンできる。
ただし、赤ならSTR+、青ならDEX+など固定で、全ての色を選択可能であれば
現状じゃ、この装備の赤は○○が上がるけど、あの装備の赤は××が上がるとか。
しかも、装備可能クラスやLvまで変わるとか、一体なんなん?と小一時間・・・。
メモリーなどの問題があるなら、別に全部の装備が染色可能な必要はないんですよ。
今回追加された装備の中にも、染色できない物だってあるでしょ?
今はまだ旧レシピ品が残っているので、新レシピで染色できる装備品は少ないけど、いづれは
多くの装備品が染色可能になる予定です!! でいいんですよ。
その代わり、染色可能な装備品は全色染めさせてくれ!!
Player
みなさん、これ読んでますよね?
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...l=1#post307139
と、よしPは言っております。単純にアイテムを後から「染色する」という遊びは、全アイテムに全カラーを用意する必要、もしくは、
一括して色変更するシステムが必要なので、また別にと思っています。
同じく、色による性能分けについてもはっきり表明している。
ここまで丁寧にアナウンスしたのに
いかにも突然実装したかのような批判。よしPがいわれのない批判でモチベーションが下がらないか心配です。
心が痛みます。
書き込むより先に、開発者投稿くらいよめー、キー(怒りの擬音)。
「自由な色変更は、また別に」
意味深ですね。できるのかできないのか。
当然、できるんだろうなよしP!こちとら、できるまでの経過措置として今回の色性能縛りを受け入れているつもりなのですが!
メモリーガー、もシステムの組み方によってはクリアできるような言い方ですね。
「なんで自由に色つけられないんだ」って批判している人は、
書き込む前に開発者投稿を検索してみるといいとおもう。
Ctl+Fで。
Last edited by S-Orat; 10-11-2011 at 06:40 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.