Page 8 of 8 FirstFirst ... 6 7 8
Results 71 to 76 of 76
  1. #71
    Player
    Pasternak's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    9
    Character
    Baletta Pasternak
    World
    Ridill
    Main Class
    Conjurer Lv 70
    Quote Originally Posted by kurdt View Post
    新生FF14はFF11(EQ系)の発展型ではなく、WoW(WoW系)の発展型ですからね。
    そして、旧FF14はFF11(EQ系)の発展型です。
    つまり旧FF14と新生FF14は、FF14という同じタイトルでありつつ別の始祖を持つわけで、
    新生のシステムを旧に変えるのは、別のゲームにするみたいな話です。
    で、このWoW系のシステムの方が現在では世界的にはスタンダードであり、
    EQ系は非スタンダードなわけです。

    というのが前提で。

    スレ主の要望を他のFFシリーズに置き換えると、
    「私はFF5のジョブシステムやATBが好きだった。でもFF10はCTBやスフィア盤はつまらない。
    だからFF10はFF5のシステムでつくりなおすべきだ!」となっていても同じです。
    でこれ、おかしいと思いません?
    FF10にはFF10のいい所があって、FF5にはFF5のいい所があるわけで、
    なぜシステムを入れ替えないといけないのか?となります。
    それは違うと思いますねぇ。
    どこまでが話の例えか判り兼ねるんですが、
    FF5もFF10もシステムは違っていても、どっちも「面白かった」ですよ。
    あと個人的にはFF5も10も、FFの根本のバトルシステムは変わって無いと思います。

    はっきり言って、FF14のバトルはFFシリーズの根本が無くてツマンナイんですよ。

    こっから先は、バトルの事でも無い話になるのは承知で続けますが、
    エバークエストでも、ワールドオブウォークラフトでも、インスパイアされた元のゲームがどれであれ、
    ファイナルファンタジーのネットゲーム、言い換えればコンシューマ発のタイトルのネットゲームとして、
    FF11は面白かったんですよ。ちゃんとファイナルファンタジーに昇華されていたと思うんです。
    ネットゲーム特有のヤバい位の中毒性も有りましたし、ネットゲーム×FFシリーズの形がよく出来ていたと思うのです。
    この部分は、ファイナルファンタジーシリーズとして発表するのに、元ネタのゲームのどっちが今のスタンダードだとか関係ないです。

    しかしFF14はFFシリーズにさえ見えず、ネットゲームとしても面白くないよ、それで具体的にはこのようにして欲しい、
    という意見を出しているのです。
    (4)

  2. #72
    Player
    kurdt's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    399
    Character
    Kurdt Rollo
    World
    Anima
    Main Class
    Marauder Lv 90
    Quote Originally Posted by Pasternak View Post
    それは違うと思いますねぇ。
    どこまでが話の例えか判り兼ねるんですが、
    FF5もFF10もシステムは違っていても、どっちも「面白かった」ですよ。
    あと個人的にはFF5も10も、FFの根本のバトルシステムは変わって無いと思います。

    はっきり言って、FF14のバトルはFFシリーズの根本が無くてツマンナイんですよ。

    こっから先は、バトルの事でも無い話になるのは承知で続けますが、
    エバークエストでも、ワールドオブウォークラフトでも、インスパイアされた元のゲームがどれであれ、
    ファイナルファンタジーのネットゲーム、言い換えればコンシューマ発のタイトルのネットゲームとして、
    FF11は面白かったんですよ。ちゃんとファイナルファンタジーに昇華されていたと思うんです。
    ネットゲーム特有のヤバい位の中毒性も有りましたし、ネットゲーム×FFシリーズの形がよく出来ていたと思うのです。
    この部分は、ファイナルファンタジーシリーズとして発表するのに、元ネタのゲームのどっちが今のスタンダードだとか関係ないです。

    しかしFF14はFFシリーズにさえ見えず、ネットゲームとしても面白くないよ、それで具体的にはこのようにして欲しい、
    という意見を出しているのです。
    えっとですね。。

    FF5もFF10もFF11もどれも面白かった。しかしFF14のシステムはつまらない。
    で、それはPasternakさん個人の意見です。

    世の中には、FF14が初めて遊んだMMOな人とか、FF14のバトルシステムが好きな人も多くいるわけです。
    で、その人達とコミュニケーションをとってるわけですよね。FF11のシステムが良かったって。
    それなのに、これはつまらないゲームなんだよ。FF11っていうゲームが最高なんだ。
    だからFF11のバトルシステムに変えたほうがもっとよくなるんだよ。
    理由? 私が好きだし、FF14はFFシリーズの根本(根本って何?)がないからだよ。
    って主張をされているのですよ?これで「そうか、FF11はいいね!」となりますかね。。

    逆に聞きたいけど、なぜつまらないゲームをやるのですか?
    趣味なんだから、好きな事に時間を費やしたほうが遥かに楽しいと思うのです。
    (43)

  3. #73
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    それで出てきた具体的な案とやらが#1のバトルスピード遅くして、11並に、って話だから、
    それは別ゲーになるよね、じゃあ11やったら?になるんでしょう。

    一撃が重いけどリキャストが長いジョブを作って欲しい、とかならまだ受け入れられたでしょうにね。
    (22)

  4. #74
    Player
    F-DUCT's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    100
    Character
    Kinako Plus
    World
    Aegis
    Main Class
    Bard Lv 60
    私はFF11がオンラインゲームデビューで、当時は自分でも引くくらいハマった記憶があるんですが、
    ハマった理由を冷静に回想すると(あくまで自分の場合)、初オンラインがもたらす新鮮な体験が主要因で、
    FF11のバトルそのものの楽しさってのは次点であったと思います。
    サルタやタロンギで3~4人で雑魚を叩いてるだけでも楽しかった記憶は、
    バトルシステムどうこうと言うより環境から来ていたものであったんでしょう。

    FF11のバトルはよく出来ていたと思いますが、あれにFFシリーズの根本があった云々って主張はよくわからない。
    そういう比較ならFF12の戦闘なんて相当異端だろうし。
    シリーズであっても1作品として独立してる以上、作品個別のシステムは尊重されるべき部分と思うんですけどねえ。

    FF11はプロマシアまでの経験しかないんでそれ以降はわからないんですが、
    ファイナルファンタジーとしての要素はFF14も確実に踏襲してるんじゃないですかね。
    部分的にFFっぽくないって話なら、個人的にはFF11もゲームはじめた当初はかなり困惑しましたよ。
    影響を受けたと言われるエバークエストなんて当時は知りませんでしたし、
    コンシューマとのあまりの雰囲気の違いに「え、これFF……だよね?」って思いましたから。
    (24)

  5. #75
    Player

    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    130
    これだけは言いたいのは、ff14のバトルは嫌いだけど他の要素が好きだから続けてるよって人達とバトルも好きだし他の要素も好きだしff14が楽しいよって素直に言える人達とで別々の層で遊んでいてもいつまでも何も得るものはないと思います

    だからこうやってフォーラムで議論してるんでしょうけどね

    個人的にはバトルが好な人もいれば反対にそうじゃないという意見も確実にあるのだからそろそろ運営側にも動きがあってほしいなと思います。
    プレイヤー側の意見を鵜呑みにしてff11に近付けたりとかそういうことじゃなくff14らしさがあるなかでプレイヤー側がバトルを楽しいと思えるものにしてほしいです。
    別スレで何度か書いたんですが本当に個人的に言うと属性とかほしいです
    ドットが多すぎるとか、ジョブの特性が被ってるとか、間違ってるかもですが属性がないことが結構関係してるんじゃないですかね

    やっぱり属性って重要なffらしさの要素だと思いますし、もしそうじゃないとしてもff14のステータスにも中途半端に属性ステがあることからもff14が属性の重要さを否定しきれてないからだとおもいます。

    スキルがたくさんありすぎるという意見もチラホラ見えることからも今度からはシステム面の要素の追加、例えば属性だったり、スキルツリーだったりそういった方向に伸ばしていってほしいなと思います
    (3)

  6. #76
    Player
    aMINATOa's Avatar
    Join Date
    Mar 2013
    Posts
    229
    Character
    Minato Kusinada
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Conjurer Lv 51
    私は、メインクエやヒルディなんかの話は、好きなんだけど、バトルとキャラビルドの無い所は、嫌いなんですよね。

    戦闘は、単調だしまるでスマホゲーみたいな気がします。

    PLLの中で吉Pも、このままでは無理があるとおっしゃいましたし、今後単純にスキルを増やす方向からスキルのレベルが上がるような方向には行くんでしょうね、それは、根本的な戦闘のつまらなさを解消することは無いでしょうね。

    死者の宮殿では、独自のレベルが存在してるとおっしゃってました。
    では、バトル自体も今のスポーツみたいなコンテンツとは、違うタイプのバトルが楽しめるコンテンツが、あれば良いのではありませんか?

    工夫して遊ぶタイプのバトルは、バランスとるのが難しいんでしょうけどその部分をプレイヤーに渡してしまえば、良いんじゃ無いですか?

    キャラビルドや装備、マテリアも消耗品にして特殊な能力付与できるものにして、組み合わせた戦うタイプのバトルを組み込んだコンテンツを用意してもらえば良いんじゃ無いですかね?

    もちろんこの場合、敵も属性や耐性を複雑に持ってる必要もありますし、今まで見たいな固定だとつまらないですよね。

    さらに、プレイヤー同士の連携で面白くなるような要素があれば最高ですね。

    まあ、私はソロでも遊べるとさらに嬉しいんですけどね。

    他所のゲームですけど、ブラッドボーンの聖杯ダンジョン見たいな、ダンジョンの作りをFFらしく味付け出来たら良いのになって思います。

    死者の宮殿のおかげで、FF14はまだまだ変わる可能性があると信じれるようになりましたね。

    まあ死者の宮殿も、バトルはそのままなんでしょうけどね><
    (3)

Page 8 of 8 FirstFirst ... 6 7 8

Tags for this Thread