Page 25 of 313 FirstFirst ... 15 23 24 25 26 27 35 75 125 ... LastLast
Results 241 to 250 of 3130
  1. #241
    Player
    SlowWorker's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    863
    Character
    Lakku Leiekupo
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 93
    クロスワールドPT募集機能を実装しない理由が、
    技術でもコストでないとしたら?

    開発運営がコミュニティが形成される事を重要と考えていた場合、
    クロスワールドでのPT募集は良策と映るでしょうか?

    参加したい人が可能な限りマッチングされる為のシステムはクロスワールドPT募集しかないのでしょうか?
    ワールド移転は出来ますが、色々理由はあったとしても、
    そこまでやる気がある人は野良のままでいるでしょうか?

    こういう案はどうでしょう?
    ゲーム内でLodestoneのイベント&パーティ募集にアクセス可能にして、
    イベントの設定項目にIL等バトルに重要な指標の指定ができるようにするのでは不十分でしょうか?
    また、
    今後、DPSを計測する専用のコンテンツが出来た場合、
    自分のDPSが他人に観覧できない形でデータが直近5回の平均のような感じで保持され、
    それが一定の数値以上であると指定できたらどうでしょうか?
    募集主はいくら以上に設定したかわかるとはいえ、その他の人には不可視にすることもできると思います。
    (1)

  2. #242
    Player
    SlowWorker's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    863
    Character
    Lakku Leiekupo
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 93
    Quote Originally Posted by SlowWorker View Post
    ゲーム内でLodestoneのイベント&パーティ募集にアクセス可能にして、
    イベントの設定項目にIL等バトルに重要な指標の指定ができるようにするのでは不十分でしょうか?
    Lodestoneアクセスまでは要らないか?
    攻略方法等を説明できるくらいのコメント機能でいいかな?
    矢印や図形くらいは使いたいが。
    (0)

  3. #243
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by Wino View Post
    Daiさんが言いたいのは野良と固定でパイの取り合いになってること
    手っ取り早く野良の人数を増やすには固定を崩すことなので、そういう方向で調整されたら困るってことかと思ったり思わなかったり
    難易度を緩和して全体の人数を増やすのは望むところではないと
    高難易度に挑みたい人はアレキノーマルの周回がしたいわけではないからね
    私の言いたいのはその通りです。
    ノーマル実装によるストーリーと同じ見た目の装備の実装、バハと比較してのアレキ零式の高難易度化によりそもそもの参加人数がバハの頃に比べて減っているので少ないパイをFC・LSで参加するのか、野良で参加するのか、というパイの奪い合いになってると思います。
    ちなみに固定PTについては、8人ガチガチの固定PTはあまり多くなく、4人~6人ぐらいで野良募集で補充を前提とした固定PTが多い印象です。
    これもパイの奪い合いになっている状況ではないかと思っています。(6人固定2組が同時に2名ずつの募集をかけたりとか)

    Quote Originally Posted by Vangque View Post
    いえ、Daiさんのおっしゃるように固定で行くか野良で行くかってのは報酬を手に入れるための手段に過ぎないんですよ。
    野良が便利になれば、わざわざ固定組む必要もないし、スケジュール管理とかそんなめんどいこともないので他の活動できるわけですからね。
    そういう煩わしさが旧来のゲームの廃れた主たる要因だと思ってるので、14がそっち方向に舵切るんなら警戒してるだけですよ。
    無理にコミュニティに参加しなくても気軽にプレイできる、というのはFF14の売りであり、そのスタンスは崩すべきではないと私も思っていますが大迷宮バハムートやアレキ零式などの高難易度コンテンツはそのスタンスの中に入っていない、という認識です。
    そもそも挑戦そのものの敷居を下げる代わりに、ギミック処理やギアチェックで高難易度化して時間をかけさせるタイプのコンテンツなので「部活」と形容されたように気心の知れた仲間で挑むもの、ではないでしょうか。
    大迷宮バハムートでは、報酬が魅力的だったのもあって野良で行く文化が出来ましたが、一方でギスギスなどのイメージも生まれたと思います。
    コミュニケーションを特に必要としない気軽に出来るコンテンツと一定のコミュニケーションを要求する歯ごたえのあるコンテンツの両者が存在し、そこをきっちりと住み分け出来てこその「テーマパーク」だと思うのですが、大迷宮バハムートの頃はそこの住み分けが出来ておらず、人気アトラクションに集中しすぎてしまった印象です。

    そういう視点で見ると今のアレキ零式はそれほど悪いバランスではないと思います。
    クリアすることによって装備に差は確実に出るので侵攻編零式ほど趣味の領域ではないですし、かといってやらないと損と感じるほど魅力的かというとストーリーも装備の見た目も極端に変わるものではないですから。
    FF14の大きな問題点だったライト層とヘビー層が同じコンテンツで混在して温度差が際立ってしまう、という状況は間違いなく緩和されていると思います。
    (16)

  4. #244
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    意図的に曲解したふりをするのは止めて戴きたい。
    Daiさんともあろう方が、議論の土台となっている「元々のコンテンツの参加率」に思考が至らない訳がありません。
    小手先のディベートテクニックを駆使するのは止めましょう。
    まず、バハもアレキも、元々ごく一部の人向けのコンテンツな訳です。つまり最初からユーザー全員が遊ぶことは想定していない。
    そして、現状のアレキがバハムートより過疎っている原因は明らかで、「難易度を上昇させたことにより、コンテンツへの参加者が減ったから」です。
    この状態で「遊びやすさ」を担保するためには、難易度を下げて参加者を増やすか、参加したいと思っている人々を一堂に集めるか
    2通りの手段しかありません。そして私は後者が正しいあり方であると考えています。
    つまりコストガーとか抜かさずに、さっさとクロスワールドPT募集機能を実装しろということに尽きます。
    「難易度が上がったこと」の影響で「元々のコンテンツの参加率」が減ったというご意見には異論はありませんよ。
    そして、その対策としてクロスワールドPT募集機能を実装しろ、というご意見にも異論はありません(可能かどうかという部分に私は懐疑的なので自らが要望することは無いですが)。

    で、私はこのスレッドにおいて「難易度を下げず」「クロスワールドPT募集機能も実装できず」という状況で「野良募集」を増やすとなると「野良でいく必要性を持たせるしかなく、それはFC・LSで行く場合とのパイの取り合いになるので反対」という話をしているに過ぎません。
    ですので、私の視点とZharさんの視点は明らかに違いますし、別の問題点の話をしているので、私の話にZharさんが反論する必要が無いと思うのですが・・・?。


    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    あと一点気になる点ですが
    フォーラムの意見をさかのぼってみると、「バハムートを楽しんでいた人々が訴えてた部分」ではないように見受けられますけどね、どうにも。
    執拗にバハを初めとする、ハイエンドコンテンツを貶めていたタイプの人が、やたらとスミワケガーって連呼してた印象です。
    なので、「ユーザーが望んだ通りの実装だろう」というご意見には非常に懐疑的です。
    執拗にバハを初めとする、ハイエンドコンテンツを貶めていたタイプの人であっても立派なユーザーの意見ですよ。
    そもそもハイエンドコンテンツに関しての苦情・要望などは突き詰めていくと「自分の前に線引きするな、自分の後ろに線引きしろ」という話にしかなりません。
    バハムートに参加しづらい、内容が楽しめない、といった人にとっては「どうしても自分の前に線引きすると言うなら、気にしなくていいぐらい遠いところに線引きしてくれ」というのは、是非はともかくとしてユーザーとしては別段、おかしな意見ではないと思います。
    私の訴えている「せっかくFCで行きやすくなったのに野良で参加する人を無理やり増やしてパイを奪いあうような取り組みは辞めてくれ」というのも個人のプレイスタイルから来る私見に過ぎませんし。


    Quote Originally Posted by Zhar View Post
    どちらも違います。
    「遊びたい人を可能な限りマッチングさせるように、システムを整備すべき」
    が私の考えです。
    ならば、そもそも上で書いたように私が問題点としている部分と視点が違いすぎるので議論する必要は無いですよ。
    そのご意見に私は、まったく反論はありません。
    (15)

  5. #245
    Player
    SlowWorker's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    863
    Character
    Lakku Leiekupo
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 93
    固定を組める人は問題ないはずですが、
    小規模のFCや半固定のようなLSや野良では、今後の新編のアレキ零式でも、
    難易度は落とさずに実装していくなら、
    この問題は続くと思います。

    3.1でアレキ零式起動編での装備以外にも最高クラスの装備を入手できるようになるかもしれないわけですが、
    さらの次のパッチで新編のアレキ零式が来た時に、参加可能な人が増えた場合は今と同じ状況になる可能性が高いと思います。

    ワールド毎に参加者が確保しにくい理由は違うかもしれませんが、
    スタートダッシュに乗り遅れて固定に入りにくくなったが、
    数週間して参加できそうな条件がそろった時に、挑戦してみようと思っても、
    野良では集まらない状態は続くのではないかと思います。

    野良募集で人が集まらない理由は、クリアするのが困難だというのが大きいと思います。
    固定で攻略するより困難になるのは当然ですが、
    野良ではいくら練習しても毎回メンバーや攻略方法までも違いがあることが多いため改善が感じられにくいです。

    野良と固定で参加者の取り合いもあるのでしょうけど、
    固定は難しいが参加したいけど、クリアの可能性の低さから野良での参加は嫌という人は結構多いと思います。

    練習さえできれば良いという人もいるとは思いますが、
    やはり、成功率がほとんど上がらない状態であった場合は、
    参加可能でも参加しない人は多くなると思います。
    (5)

  6. #246
    Player
    ckraris's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    1,434
    Character
    Alice Ckrorl
    World
    Masamune
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    4人用バージョンを作ってもらう。ダウンサイズしてもらう。
    8人用を無くすではなく追加で。

    私としてはこれが一番うれしいのですがどうでしょうか?みなさん
    (4)

  7. #247
    Player
    SlowWorker's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    863
    Character
    Lakku Leiekupo
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 93
    Quote Originally Posted by ckraris View Post
    4人用バージョンを作ってもらう。ダウンサイズしてもらう。
    8人用を無くすではなく追加で。

    私としてはこれが一番うれしいのですがどうでしょうか?みなさん
    ダウンサイズをしたバージョンを用意するのは、難易度と報酬のバランスを8人用とどう取るのかが物凄く難しいと思いますが、
    PT募集をクロスワールドにしただけでは、過疎気味のワールド以外では、効果は薄いような気がしてきました。
    もうILや攻略方法の確立など条件が揃ってきているはずなのに、
    自分の居るワールドではPT募集に固定の補充はあるものの、野良で練習はほぼ無いからです。
    3.1もそろそろとも言えるので、もうそれ待ちってこともあるのでしょうけど、
    参加可能だけど参加しない人がとても多いような気がします。
    固定に入れる人が多いだけかもしれませんが、
    その辺りの数値は当然知ることはできないですし、
    3.1で零式以外のコンテンツも充実するのかもしれないですが、
    週制限などしだいでは、遊ぶ所が零式になる場合もあるかもしれないので、
    何かマッチングの機能の話以外も必要かもしれないと思えてきました。
    (0)

  8. #248
    Player
    yanag's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    62
    Character
    Masa Yanagi
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    私を含め様々な方が意見を出してくれていますが、コンテンツの難易度って邂逅編のバランスになってるだけって思うんですよね。
    あのころは神話装備とバハ装備のILが同じだったので意識しなかっただけで。
    もし、禁書装備のILが210だったら、難しすぎるという声は出なかったように思えます。

    そうやって考えると2.0~2.2までのコンテンツの作りが最高だったということだとも思います。
    ストーリークリアしてレリック作りが始まってキマイラ、ハイドラを倒し、さらに真蛮神を3体討伐してようやく完成した武器を担いでバハが解放されるという流れ。

    各コンテンツには、プレイヤーのスキルを向上させるために入れたようなギミックが搭載されていました。

    極蛮神だって、今の2体のように容易に倒せる相手ではなかったです。CF撤去されるくらいなんですから。

    当時のようなコンテンツを現状導入すると、もっと簡単にしろって声が出そうな気がします。

    1層と2層はIL200程度の想定でDPSチェックを組まれてて、3層と4層はIL210程度の想定だとすれば吉田P/Dの言っていた通りのバランスな気がしませんか?
    現状の難易度によるクリア者数などはたぶん開発の想定通りですよ。想定外があるとしたら、諦めて休止するユーザーが多かったということじゃないでしょうか。

    これは、過度にDPS重視にコンテンツを作成したため、野良にDPSで参加しづらい。固定なら数字聞くこともできるでしょうけど、野良で教えてとも言いづらいし
    それで晒し合いみたいになるのも嫌だろうし。そのうえ知らないところで計られてると思ったら参加したくないでしょ。

    コンテンツの作り方が悪い。3.0ではDPSチェックが厳しくなることを教えるコンテンツとして極蛮神を設定したのなら、法典武器の強化は不要でした。
    あれで、ビスマルクは過疎まっしぐらだったし、ラーヴァナのDPSチェックはそれほど厳しくなかったしで、プレイヤースキルの導線を間違えたとしか思えません。

    長くなったので2つに分けます。
    (4)

  9. #249
    Player
    yanag's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    62
    Character
    Masa Yanagi
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    続き
    2.0から遊ばせていただいてるプレイヤーの個人的な意見なんんですが、原点回帰が最良の手段なのではないでしょうか?

    これまでプレイヤーの意見を聞き入れて様々な方針転換やコンテンツの導入を相当な苦労の末に達成されてきたと思うんですが、
    ほぼ、つまらなくなっていってる気がするんです。

    そもそもトークン装備はアレキハードの様な高難易度コンテンツに挑戦しない人やクリア出来ない人のために存在していたものであり
    アレキハードに挑戦するために揃えるような装備ではなかったはずです。
    それを、レイド報酬とIL同じなのはおかしいという声に乗って強化剤が出ました。
    レリックも同じ理由でILを同等にするならマゾくしろという声を聞いてアートマが出ました。
    大縄跳びは嫌だと言われて真成つくったら簡単すぎると言われてアレキ作ったら難しすぎると言われる。
    ストーリーを見たいのに見れない人用にノーマル作ったら、ノーマルがいらないと言われる。

    なんか書いてて笑えてきました。
    一度原点に返り開発のみなさんが面白いと思うものを ありのままに実装してもらいたいと思ってます。
    (48)

  10. #250
    Player
    Vangque's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,125
    Character
    Abes Shooter
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 60
    Quote Originally Posted by Dai View Post
    そもそも挑戦そのものの敷居を下げる代わりに、ギミック処理やギアチェックで高難易度化して時間をかけさせるタイプのコンテンツなので「部活」と形容されたように気心の知れた仲間で挑むもの、ではないでしょうか。
    大迷宮バハムートでは、報酬が魅力的だったのもあって野良で行く文化が出来ましたが、一方でギスギスなどのイメージも生まれたと思います。
    > そもそも挑戦そのものの敷居を下げる代わりに、ギミック処理やギアチェックで高難易度化して時間をかけさせるタイプのコンテンツなので「部活」と形容されたように気心の知れた仲間で挑むもの、ではないでしょうか。
    これについては異論はないです。エンドコンテンツの攻略スタイルとして、気心の知れた仲間で挑むというのが今も昔も王道のスタイルだと思います。

    >大迷宮バハムートでは、報酬が魅力的だったのもあって野良で行く文化が出来ました
    これについても異論はないです。
    IL制のトップコンテンツとして提供されれば、”レイドのために”気心の知れた仲間を作って挑む手間はかけたくないが、コンテンツには参加したい、そういう考えに至るのも無理からぬことかと思います。

    ここで問題になるのはコンテンツ側から8人で来いと縛りがあることです。
    DaiさんのFCのようにもともとレイドを攻略することを優先的な目的としているのならレイドをやりたいという人を8人揃えることは当たり前のことなのでなんの問題にもならないでしょう。
    でも、”レイドのために”結成されたのではないコミュニティだと、レイドやりたい人が8人未満のときにどうするかというのは大きな問題になります。
    レイドをやりたい人にレイドは他所(固定LSや野良)でやってもらうか、レイドやるときだけメンバー以外の人をコミュニティに参加させるかになります。
    まず他所で活動してもらうとした場合、当該メンバーが固定LSのスケジュールに拘束されこちらのコミュニティ活動と競合することが多くなるので、野良募集環境が廃れてしまうと非常に困ります。
    またレイドやるときだけメンバー以外の人をコミュニティに参加させる場合にも、野良募集環境が廃れてしまうと非常に困ります。

    端的に言うと、「気心のしれた人でレイドに挑む」はアリですが、「レイドのために気心の知れた人を8人揃えてください」はハードル高すぎです。
    もっと少ない人数でも最高ILをめざせる環境があるならこの路線でもいいと思います。
    (11)
    Last edited by Vangque; 10-18-2015 at 07:11 AM.

Page 25 of 313 FirstFirst ... 15 23 24 25 26 27 35 75 125 ... LastLast

Tags for this Thread