べつのMMORPGですが、数年前激甚災害に指定された災害で被災した都道府県(単位?)限定で1ヶ月分のチケット配布がありましたがFF14でもなにがしらの対応はするんでしょうか、長期間プレイできないひとはすくなからずいるとおもうけど・・・・。グーロバルタイトルでしかも日本の一部地域ってのがむずかしいところだとおもうけどなにがしらのアクションはおこしてほしいものです。そういった場合の対応のしかたもサポートとして確立しておくべきじゃないでしょうか、、、。
べつのMMORPGですが、数年前激甚災害に指定された災害で被災した都道府県(単位?)限定で1ヶ月分のチケット配布がありましたがFF14でもなにがしらの対応はするんでしょうか、長期間プレイできないひとはすくなからずいるとおもうけど・・・・。グーロバルタイトルでしかも日本の一部地域ってのがむずかしいところだとおもうけどなにがしらのアクションはおこしてほしいものです。そういった場合の対応のしかたもサポートとして確立しておくべきじゃないでしょうか、、、。
それ言っちゃったら高知の洪水やらどこだったかの土砂崩れ及び村の孤立等々今まで色々ありましたが全部保障しなきゃいけなくなりますよ?
そもそもこれってユーザーが要望してやるようなことでもないですよね。
被災者の方々はゲームとか言ってられない状況なわけですし。
(家を失くした方はそういったサービスあったとしてもできないですし)
公式が気を利かせてやるようなことでしょうし、昨日今日で決められる事でもないと思います
少なくとも、ユーザー側からあれこれ要求することではないですね。
それを言い出したら、アメリカのハリケーン被害とか、東南アジアの水害とか、
きりがないですよ。
地震大国の日本、年中そこら中で地震、災害が起きてますしね。
桜島噴火の予兆で避難を余儀なくされた人達にも、何かしら補償を行うのですか?
実際に被害に遭われた人達にとっては、ゲームなんてしている余裕はなく、
そんなことよりも、国や地方自治体がきちんと生活の保障をして上げることが最優先かと思います。
東日本大震災の時は、被災したプレイヤーの救済ではなく、クリスタを利用しての募金を募っていましたね。
その時残っていたかなり少額でしたが(500とかそれくらい)、募金した記憶があります。
こんにちは。
恐れ入りますが、テクニカルサポートフォーラムは、
プレイするための環境やプレイを始めるにあたって起きた技術的な問題についてディスカッションを行い、
解決に導くための場となりますため、対応外に移動いたしました。
本件につきましては、
以下のフォーラムより改めてお声をお寄せいただけますでしょうか。
■フォーラム: ジェネラルディスカッション
http://forum.square-enix.com/ffxiv/forums/560
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.