ん、まあラグ利用は処罰対象のバグ利用ではないのでは?っていう意味で言いました。
(このあたりはラグ=バグなのかって判断になるから難しい所じゃない?)
どのレベルでありか無しかを言ってるのかは分からないけど、スチームジャッジ無視が好きとか嫌いとかという方向ならば、それは人それぞれだと思う。
まあ、個人的にあのクリア方法に少し萎えた部分はあるかな。
でも、今は良く思いついたなっていう驚きもあって複雑な感じです。
ん、まあラグ利用は処罰対象のバグ利用ではないのでは?っていう意味で言いました。
(このあたりはラグ=バグなのかって判断になるから難しい所じゃない?)
どのレベルでありか無しかを言ってるのかは分からないけど、スチームジャッジ無視が好きとか嫌いとかという方向ならば、それは人それぞれだと思う。
まあ、個人的にあのクリア方法に少し萎えた部分はあるかな。
でも、今は良く思いついたなっていう驚きもあって複雑な感じです。
Player
Player
そもそも同期がしっかりとれているわけでもないゲームで同期が重要になるギミックを採用した開発の落ち度が問われこそすれ、
クリアしたPTの凄さは変わらないし、たぶんこれを単なるギミック無視と捉えるか、いやバグ利用だと捉えるかは個々人で違いがありすぎるかなと思います。
素直にWorld1stおめでとう。
あとは運営に任せるのが一番かなあ
※ちなみにギミック無視という観点から行くと
過去のバハムートでも見られてきた事例ですので、個人的には別にいいんじゃない?と思います。
過去のコンテンツでもあったことなので問題なし 以上
とあるMMORPGではラグ利用して有料ガチャが複数回引けるというのがありましたが、あれはバグ悪質利用って事で大規模なアカ永久凍結って処理がされましたな。
まぁ、今回は別に会社の損益に繋がるわけではないので特に動きは無いんじゃないかと・・・運営も見てるはずなのでもし規約に抵触するのであれば既に動いてると思いますし。
いつもの「想定外の攻略法」って事で修正は来ると思いますよ。
むしろ開発の想定内だったと思いたいです
あのギミックをこなせって正気の沙汰じゃないです
零式4層ギミック無視の具体的な中身をよくしらないけど、普通の回線で再現可能であれば別に良いんじゃないかな、ギミック無視に関しては今までもあったわけだし。
ただ、FF14の仕様上ついてまわるラグではなく、故意に発生させたラグ(回線引っこ抜きやラグスイッチの使用)によるものだとしたらアウトだと思う。
かと言って「偶然ラグが発生してギミックを無視出来てしまった」というケースもあると思うので(´ε`)ウーン…
よくわかんないけれどラグが原因なら
ラグ発生しないシステムにしたらええとは思いますかねぇ
あっ忍者の印もおなしゃす
邂逅編5層でしたっけか、回線抜きで云々。
ただあの後対策されたから、
回線抜き手法は使えないんじゃなかったっけ?
回線抜き→ログアウト→戻ると死んでるになったはずだし。
回線抜いたら途中復帰出来るかは知らんけど。
というか、スレッド建てた人が詳細書いてないから何をしたいのかわからない。
ギミックを無視することでのペナルティ(MP枯渇、衰弱、建て直し)は
しっかりと受けているので、なんら問題ないと私は思います。
そもそもギミック処理ミスで、全体即死じゃない時点で
開発もある程度は想定していたのではないでしょうか。
(嫌ならデバフなしで玉に当たったら全体即死にすればよかったと思います)
ラグについても忍者で散々言われているのを承知で、
玉をあの距離に置いたんでしょうし・・・
Last edited by PASUTA; 09-08-2015 at 02:07 AM.
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.