要望としてなんですけども、マクロの練習場みたいな施設があれば嬉しいですね。
組み立てたマクロが正常に機能するのか確認したいです。
例えば木人が立っていたり、NPCがいたり、仮のパーティが組めたり。。
ギャザラーなら木や岩場、池が設置してあるとか。。。
クラフターは無料で材料が貰える。出来上がった制作品は返納しなきゃならなくて。。
戦闘職が新マクロを使う時失敗するとかなりの痛手になっちゃいますし、クラフターはレアな素材が失われる可能性もあるし。。
お願いします!
要望としてなんですけども、マクロの練習場みたいな施設があれば嬉しいですね。
組み立てたマクロが正常に機能するのか確認したいです。
例えば木人が立っていたり、NPCがいたり、仮のパーティが組めたり。。
ギャザラーなら木や岩場、池が設置してあるとか。。。
クラフターは無料で材料が貰える。出来上がった制作品は返納しなきゃならなくて。。
戦闘職が新マクロを使う時失敗するとかなりの痛手になっちゃいますし、クラフターはレアな素材が失われる可能性もあるし。。
お願いします!
最近マクロを本格的に使い始めたのですが、
PCからの場合は攻略ウェブサイトなどからマクロを引用できるものの、
PSではかなり手間が増えている状態です。
そのため、おそらくマクロそのものを面倒がって使わないというPSプレイヤーも多くいるのでは。
要望ですが、マクロをゲーム内のアイテムに記録して渡すという機能があればいいかと思います。
ゲーム内で完結できるし、ウェブに移動して世界観が崩れることも減るかもしれません。
初心者にとってはいいマクロを教えてもらうことにより、「マクロって便利だな」と導入する契機になるかと思いました。
モグレターの文章からコピー&ペーストもPS4のデータのやり取りの規約にひっかかるんですかね?
/apa でVITアップ(PvP専用)などが半角文字と全角文字の区別がつきにくく入力が面倒です。
PCだとプレイガイドの例からコピペするだけなんですけどね。
テキストコマンドのパラメータに使う単語は定型文に必ず用意して欲しいです。
大半のコマンドはアクションリストからアイコンをドラッグすれば良いんですけど、
こういう面倒くさいのほどそういう他の手段が無いんですよね。
Last edited by SlowWorker; 01-16-2017 at 02:54 PM.
以前まで使用していたマクロがこのパッチから動かなくなってしまいました
具体的には自分が使用しているのは下記のマクロです
/micon リドロー
/ac リドロー
/ac リドロー
/ac リドロー
/ac リドロー
/ac リドロー
/statusoff ドロー:オシュオンの矢
/statusoff ドロー:アーゼマの均衡
/statusoff ドロー:ビエルゴの塔
/statusoff ドロー:サリャクの水瓶
/statusoff ドロー:世界樹の幹
/statusoff ドロー:ハルオーネの槍
こういったマクロを組む際、不発防止の為にアクションを数行重ねると思いますが反応速度が上がった為、リドロー5行の間にリドローの処理が完全に終わってしまい、引き直されたカードがそのまま捨てられてしまいます
リドローの行数を減らせばいい話ではあるのですが、実際に2行まで減らして実行しても何度かリドロー後即捨てられたりしました。1行は試してませんが、その場合はかなり慎重にマクロを扱わないと(1つ前のアクションが処理まで完全に終了してからマクロを押す必要がある。キャストが絡んだりする場合はタイミングがかなりシビア)今度はリドローを素通りしてしまう可能性が高くなってしまうので割りと困ってます
この他にもwaitを挟まずに2つ以上のアクションを使用するマクロ(例:レイズと迅速魔を交互に書き連ねたマクロ)が今までより不安定になっています
パッド使用時のボタン数圧縮にかなり役立っていたマクロの組み方なので、どうにか対応できないでしょうか?
Last edited by CotDainty; 01-18-2017 at 01:46 AM. Reason: もっと一般的なマクロ例があったため
システムコンフィグ>ディスプレイ設定>スクリーンモード設定の、
「ウィンドウモード」「仮想フルスクリーンモード」「フルスクリーンモード」を切り替えられるテキストコマンドが欲しいです。
もし既に実装済みでしたら申し訳ありません。
/macrocancel をマクロから実行できるようになりませんか?もしくは、それ専用のボタンを作れませんか?
ホットバー上にマクロキャンセルボタンを配置したいです。
どこに書いていいかわからなったのでこちらに書かせていただきました。
長いやり取りはチャットがとても便利なのですがちょっとしたやり取りに使えるスタンプのようなものがほしいです。
エモートもすごく作り込まれていていいのでが画面を引いてみているため何をされているのかわからないこともあります。
感じとしては使用したらキャラに吹き出しのように表示されるイメージです。
ありがとう!というスタンプを使用したら吹き出しのように絵と文字で「ありがとう!」と出てあとシステム側でありがとうって音声をだしてくれるととても良いです。
イメージ的には星ドラ(星のドラゴンクエスト)のマルチで使うスタンプのようなものです。※同じ会社のゲームだからいいです?よね
例えば戦闘時に散会!とか集合!とかPvPで退散!のスタンプとかあればチャット欄を見なくていい分普段のやりとり以外にも戦闘時のやりとりにもつかえるかなと
見える範囲は考えないといけないと思いますが
スタンダード操作とレガシー操作を切り替えるマクロがほしいです。
一部例外を除いて
レガシー操作だと視線切り方向に居る味方に背中を向けながらヒールできません。
あと、詠唱しながら方向転換もできません。
マクロの中にマクロを組み込みたいんだが無理じゃろか…もしくは行数を伸ばして貰えると嬉しいです。
蒼天からクラフターのスキル回しが大幅に伸びていっぱい使わないといけないので検討してもらえると嬉しいです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.