- Reason
>ふと疑問に思うんですけど
>昔のMMOはきちんと全部どこでも挨拶されていたのでしょうか?
>そしてそのおかげで全くトラブルはなかったのでしょうか?
あくまで体感と言う話にはなってしまいます。
まず、どこであっても挨拶をするのは当然の事ではないでしょうか。
そして挨拶とトラブルの因果で私は書いていない様に思います。
最低限の返事や対応と言う観点で見れば、そのおかげでトラブルがなかったのかと言われれば、それは当然ありましたが、少なくともプレイヤー同士の意思疎通は私が経験して来たMMORPGはFF14よりは出来ていたと思います。
>一般論?人間としての最低限?
>それってみんな同じ粒度で同じ認識であると確信できるものはあるでしょうか?
>やたらそういうものを語りたがりな人がいますが(MMOは~ とか オンゲは~ とかも)
>スタンスや考えは人よりけり千差万別で
>当たり前だと押し付けるようなもんでもないと思うんですよ
1つめのレスに対しての繋がりになりますが、挨拶をしましょう、しっかり返事をしましょう、なんて言うのは小さい頃に誰しもがお母さんから最初に習うシンプルかつ基本的な事です。
それ以上に言葉は要らないと思います。
スタンスや考えはもちろん千差万別なのは私も解かっていますが、それは私の言う+αの部分からの話になって来ると思います。
>一概に私の意見を押し付ける様な事をしている訳ではありません。
>とするのであれば「人間として最低限」とか「一般論」などは使うべきではなかったと思います
>間接的にあなたの考えに沿わない人はおかしい人だと言ってるようなものですよ
この部分に関しては私の書いた内容が甘かったです、すみません。
私の文章ですと、返信を下さった方の中にも挙げた例の様な事をしっかりとされている方もおられるだろうに全員を決め付けてしまっている様な物言いになってしまっている心配があったので、あくまで大衆的な意見を総括して書いて下さっていると理解していますよ!と言うフォローです。
-----
最後の文章に対してのレス漏れがあったので追記します :
例えばですが、どこかの討滅戦でタンクさんが相方タンクさんに「どちらがMTをやりますか?」と質問したのにも関わらず、返事も来ずに良く分からない無言の時間が続いたりしたら、誰だって「この人、え?」となりますよね?
「ほら!聞かれてるよ!」って、その場に私がいたら言ってしまいます。
他にも、誰かが内容のある質問をしたとして、それに対して誰からも返事がなかったら、質問した人は「何だ、この人達は」と思うはずです。
私が言っている「最低限」とはそう言う部分です。
Last edited by FicUs; 09-06-2015 at 07:03 PM.
まぁ、これって会話しないっていうのか会話できないっていうのか
はっきりしないからねぇ。
機器的にキーボードがなくてどうしても対応が一拍遅れる場合もないわけじゃないし
その時にはみんな走り出してたら返事どころかおいてけぼりにならないようにダッシュだよね。
打つ時間なく次の戦いへって事も少なくない。
キーボードが有っても打ち込みの技術が上のような状況に追いつけなかったら同じように返事
どころじゃない。
パッドで主にMMOをやる形が出てから(PS3とか)ジャンプでOKを表したりするような
話も聞いたことあるしFF14 がそう言ったコミュニケーションに移行しても悪いことじゃない。
マクロで挨拶組んで使うとか方法論まで行くと良いかもしれないねぇ。
sijimi22 さんの言うようにキーボードが無いとか有っても技術的に時間がかかる
チャットする事によってIDの進行に遅れてしまう等
あとは戦闘に集中しててチャット欄を見てない人も多いのではないでしょうか?
自分もPS4ユーザーですがチャット欄を大きくできるのを最近知りましたし、PS3に関してはそれすらできませんしチャット欄の分割もできません
実際最後の「お疲れ様」のタイミングで色々話したりアドバイスをあげると会話が成立するケースは多いですね
上記を読んで思ったのは、初対面の人に自分の意見も言わずに「MTどっちがやるか決めろ」っ言ったのと同じことですよね。
?がついてるから質問のように見えますが実際に言葉としてはこういうことです。
だとすると「この人、え?」って感想は言われたタンクさんの方だと思いますが違うのでしょうか?
私の場合「なんだよこいつ自分がどうしたいかも言わすにこっちに丸投げして・・・。」と思います。
そんな人に「ほら!聞かれてるよ!」って言うのですか?
散々と「他のプレイヤーの気持ち」と言っていますが、あなたも考えていないように聞こえますよ。
(申し訳ないですが若干腹がたったのできつい言葉にしてます)
その立場に私がいたら、私は相手の意向を伺っているだけだと解釈します。
「(ん~・・・難しい質問だなあww)ん~・・・どっちでも大丈夫だけど、じゃあMTやらせてもらおうかな!」とか私なら言っています。
私はその質問に深い意味を感じません。
それこそがコメントで頂いた返信の多くで言われている「個人の考え方や価値観の問題ですよね?」と言う話に帰結してしまう内容だと思います。
読まれているのなら、私の主張する内容はそこではないと理解して頂いていると思います。
それに、あの内容は絶対に特定の部分を取り上げる話になって来ると思っていたので、
文頭に「これはNicoさん個人にさせて頂いた返信になりますので、本題からは少し離れた内容になります。」と書かせてもらったのです。
Last edited by FicUs; 09-07-2015 at 10:05 PM.
とはいえコミュニケーション云々問題は前からありますからねぇ…………。
本当にありえる有名な話は、
「全体で喋るな」とか。
オンゲ全体のユーザー側問題かも。
スレ主さんの感覚はよくわかりますが、
”そういう”プレイヤーが8割ってのは、そこまでひどくないと思いますね。
たしかに一部苦笑しか出てこないような人いますけどね、
大概のプレイヤーはそうそう捨てたものでもない、と思います。
あんまり期待せずに気楽にてきとーにネタてもふっとけばいいんじゃないでしょーか。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.